• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

ビール酸の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2019年8月12日

イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
交換@92,500km 同時にプラグコードも交換

最近話題のイグニッションコイルを試してみるべく交換。
R50系は、コイルの強化をしても回転落ちが鈍くなったりでいいイメージはなかったんだけど、、純正コイルの寿命を感じてたので、交換。

交換にあたり、MSDが調子悪くなった時の教訓を活かして、高熱・振動対策を行って装着。対策と言っても気持ち程度なんだけどね。

ちなみに純正コイルもその辺は対策されている。
2
で、具体的に何をしたかと言うと、、

①断熱材をコイル底面に貼り付け
②ゴムワッシャー・ゴムブッシュをボルト共締め

これだけ。
断熱材はDaytonaのグラスウールを使用。ゴムワッシャー とゴムブッシュはホムセンで用意。

ちなみに、コイルの販売元は専用ボルトで!とか謳ってるけど、普通のM6×50の六角穴付きキャップボルト(ステンレス製の半ネジタイプ)でOK。ホムセンで4本200円しない位の値段。自分はブッシュを挟むこともあって、M6×60を使用したけどね。
3
ゴムワッシャーはこんなの。
同じくM6用でOK。

挟み込む順番は、、
ヘッドカバー→ゴムワッシャー→コイル→ゴムブッシュ→ステンワッシャー→ボルト
てな感じ。
4
装着。
ゴムブッシュを噛ませている分、あまり強いトルクで締めこむことは出来ないので、ロックタイトを少量塗布してボルト締め。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

VANOSアクチュエーター交換

難易度:

ユピテルLS730取り付け

難易度:

バイザー 劣化

難易度:

プラグコード交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パイロットスポーツ5きたねー
https://m.youtube.com/watch?v=RM9n3483D3k&t=5s
何シテル?   01/12 20:44
ココは気が向いた時の備忘録程度にしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディクセルブレーキローターPDとブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 20:45:14
続・代車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 07:50:39
r53 マフラーカッターについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 20:33:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年半を経てようやく手元に
ミニ MINI ミニ MINI
初代New MINIの世界観に引き込まれちゃったんだなぁ。 John Cooper W ...
三菱 アイ 三菱 アイ
足車として導入 L 1st anniversary edition 23,700km ...
ミニ MINI ミニ MINI
03モデルR53型。 10万km近い物件を格安で購入。 おんぼろなのに古さを感じさせない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation