• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

全日本ラリー2018第10戦 新城ラリー LEG2

昨日のTGRRCから梯子して、今日は新城ラリーへ。

車中泊をして、朝はゆっくりしていたので、会場の新城総合公園に着いたのはギャラリーSSが始まる少し前でした。
今日はここのステージを走るのは一本だけなので、これを逃すと走ってるマシンが見れない所でした。
危ない危ない。

まぁ、今年は全然見に来れて無かったですし、昨日の結果もあまり把握していない体たらくなんですが。。。

トップを走るのはシリーズチャンピオンも決めた新井・田中組。

JN-6クラス 富士スバル AMS WRX STI

同じ車を乗っている身としては応援したくなりますね。

JN-4クラス モンスタースポーツ@スイフト

そう言えば、今回はモンスターの出店が無かったんですよ。
いくつか安くなってたら嬉しいパーツがあったのに・・・

ラリーでは珍しいロードスターをPLUMさんが持ち込んでました。

JN-3クラス PLUM諏訪姫GIロードスター

こちらも珍しいコペンです。
アルトワークスと闘っている所を見たかった。

JN-1クラス ハーフウェイ コペン

SSを見た後はお知り合いの所へ顔を出しに会場内をぶらぶら。

香月さんとに~に~先生のNENC衣装姿にもお会いしてきました。
今年はサービスパークの場所が大階段の下になったので、あまりこまめには行けませんでしたね。
そして、やっぱり狭い。
新城総合公園はサービスパークをどこに持って行っても狭いのが難点。

新城ラリーと言えば飲食ブースも!

今年もたくさんの出店がありました。
こういう所を見ると、お祭り化して成功しいているのは凄いですよね。

デモランもあり、公園のSSをカートやダートトライアル車両が走って観客を楽しまさせてくれました。
そして、WRCを走るトヨタ・ヤリスも登場!

格好良かったですよーっ!
WRCを呼んでこんな車両が競技する所を見たかった!

その後、雨が降ってからのデモランではこんな場面もありましたが・・・

危機一髪!

車が走ってるの見て、知り合いと話して、美味いもの食べてとラリーの結果などもあまり気にせず、今年の新城ラリーはお祭りとして楽しんできました。

参加された皆さんお疲れさまでした。
また来年も楽しまさせて頂きたいです。
Posted at 2018/11/09 23:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2018年11月03日 イイね!

TGRラリーチャレンジin豊田モリコロ

車の慣らしも兼ねて、トヨタガズーレーシングラリーチャレンジ第11戦の観戦に愛知県の豊田市へ行ってきました。

臨時駐車場が流石は地元だけあって、トヨタ本社の第二駐車場。
何処から入って良いのかわからずちょっと迷ったのは秘密です(Jリーグの試合にも貸していて、案内がややこしかった)。
そこからシャトルバスで移動して会場の鞍ヶ池公園へ。

こちらで応援するのはくす子アクア!
TGRRCの方はタイミングが合わず応援に来られてなかったので、このマシンを見るのは一年ぶりです。

ドライバーは去年に引き続きクロエリさん。コドライバーにはSKE48卒業生の梅本まどかさんです。
すでに今季のシリーズチャンピオンを決めているお二人ですが、今回はどんな走りを見せてくれるのか楽しみですね。

生くす子ちゃんの亜羽音さんのお祓いを受けて、高崎くす子アクア出発です。

いってらっしゃーい!

スタートを見送ったら公園内のSSギャラリーポイントへ移動。
ここの公園は丘のような場所で、スタートゲートのあるサービスパークからギャラリーポイントへ向かうには、いったん下ってもう一度登りなおさないといけません・・・
頑張って歩いて行ってきましたよ・・・

ギャラリーの前を走るくす子アクア。

ここまで来て、写真撮るの失敗しましたorz

このSSで3つ目。ここまでコンマ4秒差の2位だったのですが、なんとここでフライングをしてしまい+10秒のペナルティを受けることに・・・
今回のSSは全部で5つ。残り2つでこの差を巻き返すのは厳しいですね・・・

サービスパークへ戻る途中、芝生広場へ寄り道。
こちらには映画「OVER DRIVE」で使用されたスピカレーシングのヤリス2000が展示されていました。

元々、南アフリカで走っていた本物のラリーカー。ハリボテとは佇まいのような物が違いますね。

今回の最終結果、高崎くす子アクア クロエリ・梅本組はクラス4位でフィニッシュとなったようです。
シャトルバスの時間の都合で、帰って来るのを待って居られなかったのが残念でした。
もうちょっとその辺は考えて欲しかったかな。
Posted at 2018/11/05 23:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2018年09月16日 イイね!

神大ラリー

CJRTの松井監督が別企画でチームを出すのを二日前に知ったので、兵庫県の神鍋高原まで新大ラリーの観戦に行ってきました~


そしてこれが参戦車両のWPMS Vitz CVT。
三日前に車両が出来て納車されたばかりの新車ですよー!



くす子ちゃんが居ないだけじゃなく、最近のCJRTカラーとはちょっと違う感じです。

室内もまだピカピカ。

ちなみにこのシートはくす子アルトに使用していた物らしいですよ。

ドライバーは高家望愛さん、コドライバーは槻島ももさんの女子コンビ!
いよいよデビュー戦スタートです。

いってらっしゃーい!!

他にはこんな強そうな車両や


鍼灸院さんの所も来てました。


なんか、サーバルちゃんも居た。


車両が出て行ったら基本暇。
今回は近畿中部地方選手権なのでギャラリー観戦用のステージもありませんしね。
何かを準備しだす監督。

ゆる〇ャンですね!
監督がサンドウィッチや肉まんを楽しそうに焼いてました(笑

お昼のサービスに無事帰って来たWPMS Vitz。
サービスイン前にはラリー女子達で情報交換な場面も。


車両には特に問題は無いようなので、サービス作業はタイヤのチェックと洗車のみ。
後はクルーお二人のお昼ご飯タイムですね。

サービスアウトの時間が来たらTCでチェックを受けて、午後からのSSへと向かいます。


さて、サービスアウトを見送ったら、自分は先に撤収。
最後まで見ていきたい気持ちはあるのですが、残念ながら先に用事を入れてしまってましたのでそろそろ戻らないと・・・

****************************************************************************

京都に戻ってからリザルトを確認すると、午後からの一つ目のSSでWPMS Vitzはリタイヤしてしまったようですね・・・
クルーのお二人には怪我も無く、マシンも軽症で済んだようですが、新車が傷物になってしまった松井監督の心中が心配です・・・
Posted at 2018/09/24 22:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2018年04月28日 イイね!

全日本ラリー2018 第三戦ラリー丹後 LEG1

今年初のラリー観戦のため、朝から京丹後市へ向かいます。
数年ぶりに全日本ラリーが若狭から丹後へと戻りました。

今回のラリー丹後では、土曜のSS観戦は数量限定のプレミアム観戦しか無いのが残念。
一人だとサービスパークやリエゾン区間をウロウロしてても良かったのですが、友人も一緒だったのでプレミアムを申し込んでおきました。

朝のサービスを見に行くとプレミアム観戦の集合時間に間に合わないので、SSのあるスイス村へ直行。
駐車場からシャトルバスでSS内の観戦ポイントへ。

日差しがちょっと強いですが、雲一つない良い天気。絶好の観戦日和ですね~

JN-6 ラックSTI 名古屋スバル DL WRX

総合優勝はやっぱりこの車両に。

JN-6 555☆OSAMU・F☆DLランサー

地元京都のチームなのでひそかに応援しています(笑

JN-2 Sammy☆K-one☆ルブロスYH86

CJRTも諏訪姫も今年は参戦してませんし、美羽ちゃんも欠場なので唯一の痛車なんですよね。

JN-5 TGR Vitz GRMN Rally

先日、ナンバーが取れたばかりで、まだ足とかが全然決まってない感じでした。
これからの成熟が楽しみですね。

JN-4 モンスター@エンジョイMSスイフト

こちらも今回がデビュー戦。個人的に大注目の一台です。

OP ライレーエルフ


OP モーリス ミニクーパー Mk1275S

今回もノスタルジックな車両が走ってました。
今の車とは違う音と空気がありますよね。

さて、午前午後とSSを二本観戦したらサービスパークのある京丹後文化会館へ移動。
車で40分ほどのかかるので、気軽に移動できないのがちょっと残念。





サービスが終わってパルクに車両保管される車両達を見送ったら、こちらも会場を撤収します。
明日は現地で見れないけど、みなさん頑張ってくださいー
Posted at 2018/05/03 15:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年11月05日 イイね!

全日本ラリー2017 第9戦新城ラリー Day2

新城ラリーDay2の朝。
ゆっくり新城総合公園に向かったので、着いた頃には全日本車両はもう出ていった後でした。

なので、こちらの方へ移動。

同時開催のTGRラリー特別戦です。

こちらの方にはくす子アクアでクロエリさんと槻島ももさんが参戦。

インタビューを受けているお二人。

そして、くす子アクアもお祓いを受けてスタート。
行ってらっしゃーい!


紹介が遅くなりましたが、今回来てくれている生くす子ちゃん。

臨時で来て頂いた井吹晴香さん(左)と大島ななさん(右)。

スタートを見送ったら公園内のギャラリーSSへ。
スタート後の最初のSSが公園内なのですが、階段を上る移動が地味に辛い!

なんとかくす子アクアの走行に間に合いました。


続いて全日本車両も来ました!

このSS12終了時点でくす子86は、二位以下に50秒以上の差を付けてクラストップを快走。
前戦の高山に続き優勝を盤石の物にして行きます。

残すSSでもくす子86はクラストップを維持。
勝った!これで二連覇だ!!

車が帰ってくる前から浮かれムード(笑
意気揚々とフィニッシュゲートで帰りを待ちます。

セルモニアルフィニッシュに車両が帰ってきました。
しかし、この試合は勝利しましたが・・・チャンピオンは逃しました・・・

ショック(?)でシャンパンファイトの瓶を落としてしまう明治さん・・・

試合には勝ちましたが、問題はデイポイント。
Day2だけの成績を見るとくす子86はクラス二位でデイポイント2。
ランキングトップのWAKOS86が最終SSで逆転一位になって、デイポイント3を得てます。
これによりくす子86の明治さんとWAKOS86の猪股さんのシリーズポイントが同点に。
大抵のレースではこの場合、優勝回数の多い者がチャンピオンとなるのですが全日本ラリーは違いました。
「同点の場合は上位得点の獲得回数が多い順に順位を決定する」とあり、「上位得点」と言うのが高得点の事らしくポイント係数の大きい北海道で準優勝している猪股選手に軍配が上がる事になりました。
ペースを落とした最終SS。6秒の差で二連覇を逃す事になってしまいました。残念・・・

そして、TGRラリーもフィニッシュ。
くす子アクアはクラス二位のタイムで帰ってきましたが、途中のリエゾンで遅着があったらしくペナルティが加算・・・
これにより順位は六位に後退してしまいました。

今シーズンもこれで終了。
シリーズ最後が残念な事になってしまいましたが、一年間お疲れさまでした。
来年の事はまだ決まっていないようですが、応援は今後も出来る限り続けていきますよ~
Posted at 2017/11/19 22:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「コミックマーケット106 二日目 http://cvw.jp/b/1821362/48632519/
何シテル?   09/04 23:18
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation