• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

コミックマーケット95 三日目

今回の冬コミも最終日。
本日はあさい師匠の所でお手伝いです。


昨日よりも早く着いたので、当然ながら師匠はまだ来ていません。
机の上のチラシを纏め、椅子を下ろしたら、後は師匠が来るまでひたすら待機。

8時半ごろに師匠が到着!おぉ、何時もより早い!
本はまだ紙の束でしたが、綴じるだけの状態でしたので直ぐに仕上がりました。
季刊も並べて9時には設営完了です。

開場までの間に近場のお知り合いの所へ挨拶に行きつつ、場内のルートの確認。
一発目に行こうとしていたサークルさんが、入場導入路の前ですぐに買いに行けない場所だったので戦略を立て直す事に。

10時、コミケ95三日目の開場です。
今回は東123→東456→西館の順に移動。
優先度の高い所を先に回り、気になる所とお知り合いの所は折り返しで伺う作戦。
しかし、スタートは良かったもののその後の移動がスムーズにいかない感じ。

躓きながらも優先度の高い所を回り、西館のお知り合いに伺いましたが、その後に中々東館へ戻れませんでした。

取り合えず回ったら、師匠のサークルへ一旦帰還。
少し売り子を交代したのちに、師匠からのお使いメモを受け取り再出撃。
買えそうな所を巡ったのち、さらに追加で言い渡された宅急便の伝票もなんとか入手してきました。
(宅急便の場所が分からず、時間をロスしたのはヒミツですw)

そうしているうちに時間は二時を回っています。
そんなに動いたつもりはありませんが、やっぱり移動に時間を食っているようですね。

残り時間を考え、イチかバチかで屋上のコスプエリアへ。
最終日はエリアの使用は3時まで。ギリギリ1~2人ぐらい撮らせてもらえないかな・・・

終了時間までに屋上コスプレエリアに到着。
時間間際でしたが何とかお一人撮らせて頂けたので、イチかバチかの賭けにはなんとか勝てました!

後は閉会まで師匠のサークルスペースでまったりと過ごすだけです。
そして、4時閉会。
平成最後のコミケが終了しました。

来年には東館が工事に入るので、暫らくはお別れになります。
次回は西館と新しく出来た南館での開催となるのですが、それでも参加できるサークルの数が減るので、四日間開催に延長となります・・・
まだどれだけ参加するかは決めていませんが、厳しい夏になりそうな予感が既にしますね・・・
Posted at 2019/01/03 22:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2018年12月30日 イイね!

コミックマーケット95 二日目

冬コミ二日目です。
本日はたむさんのサークルのお手伝い。
8時ごろ会場に到着すると、スペースには既にたむさんが到着されていて設営が始まっています。
遅刻した訳ではありませんが、出遅れた感が・・・

いそいそとポスタースタンドを立てたりと、設営のお手伝いを始めます。

イベント慣れされているたむさん。ぱぱっと設営を終わらせて、次は挨拶回りへ。
その間、自分はお留守番をしながらのんびり朝食のおにぎりを貪ったりしてました。

10時になりコミケ95二日目開場~
挨拶回りから戻られたたむさんに席を譲り、オタの海原へ。

と言っても、昨日にちょっと使い過ぎたので今日は控えめに。
FGO関連のサークルさんでチェックして居た所を少しと、お知り合いの所に顔を出したら買い物は基本終了です。
一度たむさんのスペースへ戻り、売り子のお手伝い。

売り子をしていると何時もながら、列は出来ませんがコンスタントに人が来て本が出ていきます。
一時一人の時に、新刊の在庫の補充が間に合わなくまごついてしまう事もありましたが、何とか声をかけてもらった面目ぐらいは保てたでしょうか。

お昼を過ぎたら再び出させて頂いて、レイヤーさんを撮らせてもらいに行きます。
ビッグサイト横の防災公園もコスプレエリアとして開放されているので、今日は足を延ばしてそちらをメインに。

芝生広場でロケーションも割かし良かった防災公園ですが、今回は部分的に芝生が剥げて土煙が上がっているような場所も・・・
カメラにチリが入ると嫌だから、そっちにはあまり行かないようにしよう・・・

今まで以上に賑わっている感じで、お目当てのレイヤーさんを探し出すのも大変。
また、出入り口の混雑もあり、会場へ戻るにも遠回りしないといけない始末。
おかげで、たむさんのサークルに戻るのが遅くなってしまいました・・・

3時過ぎに何とか会場に戻り、売り子のお手伝いを再開。
この時間になると人も少なくなってきますので、終了時間までのんびり過ごします。

4時になりコミケ95二日目も終了。
サークルの撤収作業を終えたら、企業ブースの方(こちらは5時まで)をちょっと覗いてから撤収。

そして夜は滅茶ジム打上げに参加。

執筆陣でも無いのに、毎回声をかけて頂いてありがたいですね。
今回もまた、貴重で面白いお話を聞かせて頂きました(笑
Posted at 2019/01/03 00:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2018年12月29日 イイね!

コミックマーケット95 一日目

この年末もコミケに参加してきました。
寒波の影響を心配してましたが、夜行バスは予定通りに東京駅到着。

荷物をロッカーに預けて、いざビッグサイトへ!


七時半前に東待機列に到着。
気温は思ったほどではないですが、風が吹くとちょっと寒いですね。
天気は良くて、雨や雪の心配が無いのは助かります。
開場するまでこのまま待機。

10時開場ー
と言っても、開場後しばらくしてから列が進みだしたので、実際には入れたのは2~30分してからかな?

大手の買い物は無かったで手持ちを少な目にしていたら、レイヤーさんの写真集や企業ブースでちょこちょこグッズを買っていると、昼過ぎには手持ちが無くなってしまいました。
しまった、ちょっと使い過ぎた・・・

昼からはレイヤーさんを撮影させてもらったりしながら、会場内をお金を使わないようにブラブラ。
閉会時間まで楽しんでから引き上げました。

しかし、日中の館内と違って、日が落ちるとやっぱり寒いです。
明日からも調節の出来る寒さ対策は十分にしていかないといけませんね。
Posted at 2019/01/01 20:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2018年12月09日 イイね!

年末、そして来年の予定

コミケカタログ買ってきました。

年末は毎年のごとくコミケに参加してきます。

そして、来年の夏コミの日程が・・・

事前アナウンスもされていましたが、ビッグサイトの工事で会場の規模が縮小されます。
その対策として開催期間を四日間に延長・・・
流石に全日参加は厳しそうだなぁ・・・
Posted at 2018/12/09 13:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2018年08月12日 イイね!

コミックマーケット94 三日目

今回のコミケもいよいよ最終の三日目。
朝はちょっとどんよりしたお天気。

今日はあさい師匠のサークルのお手伝い。
宿が近かったので、師匠の車で迎えに来てもらい会場へ。

エアコンレスですから今朝みたいな天気じゃなかったら断ってたかも?

搬入荷下ろし場で下した荷物を預かって先に入場。
師匠が車を駐車場へ止めに行っている間に、スペースの設営準備を進めておきます。
それにしても、西館は蒸し暑いです。配置場所も奥詰まった所で、風が抜けず空気が淀んでますね。
開場後にシャッターが開いてましになれば良いんだけど・・・

机の上のチラシを片付け、椅子を用意し、運んできた荷物を開けると、机に敷く敷布が無い・・・
卓上ポスタースタンドのネジも見当たりません・・・
この辺りは師匠が来てから対処してもらうとして、取り合えず折って束ねてあるだけの、まだ本になっていない新刊をホッチキスで止めて完成させる所から始めておきます。

1/3ほど出来た所で師匠がやって来たので現状報告。
敷布は諦めて、ポスタースタンドは有る物で対処。
残りの製本も終わらせて、サークル受付も完了。
凄い!9時前に師匠のサークル準備がすべて終わった!←

10時になりいよいよコミケ三日目が開場です。
買い物のスタートは東館から。
入場での流れが悪いのか、何時もに比べ館内にあまり人が増えて来ません。
今のうちにチェックしているサークルとお知り合いの所を回っていきます。

館内に人が増え、身動きが取りにくくなり始めた頃に東館は一先ず完了。
西館へと戻り、一回りした所で師匠の下へと戻ります。
西館は東館に比べるとまだ人が少なかったので回りやすかったですね。

戻って売り子のお手伝いをしてると、近くの屋台から肉の焼けるいい匂いが・・・
肉欲に負けて串焼きを数本買い、師匠と分けて食べました。
出来合いでちょっと冷めてましたが、それでも肉はうめぇ!
塩コショウも効いてて、汗をかいてる今にぴったりだ!

エネルギー補給もした所でコスプレエリアを覗きに。
屋上展示場に出たのですが、やっぱり暑いですね~
でも湿気が籠ってない分、外の日陰だとけっこうマシ。

数名撮らせて頂けたらコスプレエリアから撤退。
サークルスペースへ戻って売り子に復帰です。

終わり間際にもう一度東館をちょっと覗きに行って、戻ってくると、他の会場では顔を合わせる方々の姿が。
皆さん暑い中こんな所まで来てご苦労様です(笑

世間話をしているうちに4時になりコミックマーケット94閉会となりました。
参加された皆様お疲れさまでした。

後で聞いた話では最終日の入場列が凄い事になって居たり(四キロあったとか、駅に規制がかかったとか)、来年の開催が会場を全館借りれないから四日間になるらしいですが、一先ずは今回が無事に終われて良かったです。
また、次の冬も頑張って参加しますよー
Posted at 2018/08/15 15:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第6戦 天下分け目のジムカーナ決戦! ALL JAPAN GYMKHANA in OKUIBUKI http://cvw.jp/b/1821362/48579432/
何シテル?   08/03 17:41
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエアコンの不具合を観察&修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:48:10
ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation