• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

継続

スイフトの車検を受けました。

これでまた二年間継続して乗れるようです。

今回で三回目の車検。距離も9万キロを越えたので、そろそろ経年劣化のメンテも考えださないといけませんね。
Posted at 2025/10/07 23:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2025年09月15日 イイね!

久々のOH

今年のシーズンイン頃から違和感のあったLSDを、シーズンが終わったタイミングでオーバーホールしてもらいました。


お世話になってるショップさん曰く、イニシャルはかなり落ちていて2キロ無いぐらいだったそうです。
前回オーバーホールしてから5万キロぐらい走っていたので良く持った方?

全体の摩耗量自体はそんなにだったので、一番摩耗していた物を少し厚い物に組み替えて調整してくれたらしい。

全部変えてしまうよりこちらの方が、馴染みやイニシャルの落ち着きが良いようです。

受け取って少し走って見た所、交差点を曲がるたびにゴゴゴゴ言ってたのが解消されて乗りやすくなっていました。
イニシャルが以前より少し高めになっているとの事で動き出しはデフの重さを感じますが、馴染んだらこの辺りも解消されるかな?

夏のボーナスで買っていた軽量フライホイールと強化クラッチを同時に入れてもらいこちらも良好。
良い意味で純正と変わらず使用出来ているので、街乗りで違和感なく走れます。

よーし、慣らしが終わったら練習に行くぞー
Posted at 2025/09/15 23:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2025年03月30日 イイね!

異音の切り分け

20日の祝日にスイフトのタイヤをスタッドレスから街乗り用の71RSに履き替えた辺りから、右折時にアクセルオンでゴゴゴっとしたLSDの効きが強いような違和感。
左折時には特に気にならない?

先日のミドル戦で名阪に向かうのに和束町から山添村へ抜ける山道で、低速の深い右カーブではチャタリング音が大きく聞こえるようになって来ました。

ただ、試合中の走行では特に気にならなかったんですよね。

その後も通勤で乗っていると、オイルが温まって来ると右折時にLSDの効きが強い感じが出てチャタリング音がしだす感じ・・・

LSDはデフの左右差を無くして直結するようなパーツ。構造的に右左折で大きな作動差が出るとは思えません。
ならドラシャのジョイントがダメになったか?音もチャタリング音では無くドラシャからの異音?
そう思ってミドル戦の走行前にもナックルをばらして、ドラシャのジョイントを点検してみましたが、左右ともスムーズに動きダメになってる感じは有りませんでした。

それでも気になったままでは気色悪いので、改めてドラシャかLSDかの切り分けだけでもして見ようかと。
音は車体左側から聞こえてくるので、左側のドラシャを以前使っていた中古と入れ替えて見ます。

先ずは車体をジャッキアップして、左側のナックルをバラします。
その時に念の為、シーズン前メンテで変えたハブベアリングの取り付けが緩んでないかも確認。

続いてミッションオイルを抜く。
因みにミッションオイルを変えたのは今月頭。ミドル第一戦の次の日です。
抜いたオイルの状態は綺麗なもので、キラキラした鉄粉などもありません。

何も出てこないならLSD自体には大きな問題はないのか?
一先ずこのオイルは再利用。

そして、車体からドラシャを抜き出す。
寝た体勢で力が入らず、地面との距離も近いのであまり長い工具も使えないので抜き出すのに手こずりましたが、どうにか抜き出してこれました。

この状態でチェックしても、アウトボード、インボード共にスムーズに動き悪い感じは有りません。
むしろ、これから付ける中古シャフトの方が動きが渋い・・・

中古ドラシャを車体に取り付け、ミッションオイルを入れたら試走へ。

小一時間程ドライブしてきましたが、結果は変わらず。
取りあえずドライブシャフトが原因では無さそうです。

お世話になっているショップに連絡し、症状を話して相談してみましたが、LSDについては同じ見解で右左折で作動差が出る様な物ではないと。
ただ、最近のクスコのオイルはチャタリング音が出やすくなってるとの情報も。
その所為かもしれないので暫らくは様子見で、酷くなるようだったらミッションを開けて見てもらうとなりました。

出先で動けなくなるような事が無いように祈っておこう・・・
Posted at 2025/03/30 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2025年02月23日 イイね!

開幕前準備

今シーズンの開幕まで一週間。
エントラントリストも発表されましたね。

車両の準備の方も一通り終わり、先日届いたタイヤはホイールに組み込み済み。
今年から改造範囲が広がったサイドブレーキレバーも延長加工された物に変更。

加工された切りっぱなしの断面が丸見えだったので、そこだけ自己融着テープを巻いて隠しておきました。

ステアリングのグリップテープの巻き直しも完了。

今年はミズノ製のグリップテープを使用してみます。
発色はこちらの方が綺麗かな。テープの端の押さえ兼センターライン代わりのビニールテープが太くなり過ぎたのは失敗でした・・・

ミッションオイルも換えておこうかと思いましたが、履歴を確認すると去年最後に走った後に変えていたので試合が終わってからに。

直前ですが練習に行けそうなので、そこで今シーズン仕様の慣らしとテストをしてこようと思います。
Posted at 2025/02/24 00:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2025年01月30日 イイね!

シーズンオフメンテ2025

オーバーホールに出していたショックが帰って来ていたので、車両へ組み込みました。

ネジ部の清掃や錆止めは事前にやっておいたので、本日は組み込みのみ。

だったのですが、タイヤを外したついでにブレーキの清掃も。
一年使ったリヤパッドはやっぱり外側が斜めに減り気味。
目視レベルですが高い所を削ってそれなりに平らにしておきました。

フロントのピロアッパーを組む用に買っておいた、アサヒツールの片口ディープめがねレンチが良い感じに填まってくれて作業性が向上。

ナットの入っている所が深く狭めで、75°オフセットの物でもイマイチだったんですよね。

気になっていたフロントのハブベアリングも先日変えて置いたので、今回の大きなメンテナンスはこのぐらいかな?

外した物と新品を手で回し比べた所、そう差は感じなかったのでまだ行けたかも・・・

それと、今年使用するタイヤも届きました。

久々のヨコハマ。こちらは後日本番用ホイールに組む予定。
使用経験がある方は空気圧など教えてください。
Posted at 2025/01/31 00:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「継続 http://cvw.jp/b/1821362/48699483/
何シテル?   10/07 23:43
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14
エンジン降ろさず ミッション 脱着 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:22:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation