今年の全日本ダートラ開幕戦も地元京都のコスモスパークで開催されると言う事で観戦に行ってきました。
生憎お天気は定期的に自然の散水が来る様な状態。
でも、ザーッと来るような事は無かったのでまだマシでしたね。
因みに、駐車場料金一台1000円観戦料一人1000円とかなりリーズナブル。
プログラム以外のおまけも結構豪華で、左のポーチだけでも観戦料の元が取れてるんじゃないだろうか・・・?
クラス区分はジムカーナとちょっと違い、ダートラはN車両やD車両が残っているけどB車両が無いのですね。
シードゼッケン制もあって、観戦に慣れていないとゼッケン番号を見間違い、走ってるクラスが混乱しそうになります。
ラリーではWPMSのドライバーでおなじみの村田康介選手が自身のGRヤリスで参加されていました。

SA2 EXD・DL・TAヤリス
だいぶGRヤリスと入れ替わってきた感もありますが、まだまだランサーも健在。

SA2 XPL・ADVANランサー
PN2はZC33Sスイフトワンメイク状態。
他にもATのPNE1や改造範囲の広いSA1でも多数参加車両が走っていましたね。

PN2 M2Factoryスイフト弐号
PN3は86BRZワンメイク。
四駆化された車両がDでも走っていましたね。

PN3 RJ2024DLKITBRZ
あっちー先生のイラストが描かれた摩周セラ勢も多数。
天井に描かれている車両は観戦していたポイントの高さと角度が合わず、ちゃんと確認できませんでした。

SA1 YHテイン☆セラメタミラージュ
今回撮れた中ではお気に入りの一枚。
リヤドアを貫通してきた排気管の奥に赤い炎がチラ見えしているのがポイント。

D DLFTALRGRカローラ福岡
D車両は音と良い、走りと言い、迫力があるのが良いですよね~

D ZEALbyTSDLミラージュ

D HKSランサーエボリューション
今回応援に来てくれていたEXEDY Racing Girlsのお二人。

央川かこさんと蒼井じゅのさん
近畿圏で唯一だった常設ダートコースのコスモスパークも今年いっぱいで閉鎖になり、全日本戦の開催は今回で最後となるようです。

去年には近畿から近い福井の今庄も閉鎖になり、また輪島の門前も正月の地震で当分使える状況では無いようです。
ダートラもジムカーナも走れる場所が減ってしまうのは寂しいですね・・・
Posted at 2024/03/26 21:59:58 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記