枠が埋まっていなかったので、今年もG6ジムカーナPleasureラウンドに参加してきました。
奥伊吹に来るのも約一年ぶりですね。

ただ、朝から天気は曇り空で予報ですとお昼ぐらいから雨になるかも・・・
今日のお題

見た目ですとズバッと行ってチョコチョコする感じですが、実際はパイロンの位置が絶妙でズバッと行きすぎてしまうとすぐにロスが大きくなりそう。
かと言って、落とし過ぎると遅いですし、スピードコントロールが難しそうな感じですね。
練習走行
G6は本番前に練習走行があるのが優しい。
日も照っていないし、路温は上がらなさそう。71RSだとちょっと厳しい条件かな。
等と考えていると、車両制御のカットを忘れてスタートしてしまいました(汗
おまけに三本巻きの後、16と15の間を通らないと行け何のに15の外側を回ってミスコース。
本番が思いやられる・・・
練習走行ではわいさんがご自身の八人乗りステップワゴンでフル乗車アタックをするとの事でしたので、メンバーの一人に加えて頂きました。

わいさんのテクニックと拘りの足回りのおかげで、ロール自体は大きい物の思ったより安定して乗り心地も良かったです。
1本目
状況は練習走行時とさほど変わらず。路面のごみが掃われたかなぐらい。
今回はちゃんと制御を切ってスタートラインへ。
スタート後、1速から2速へのシフトアップをミスり、ギヤが入って無く空走。
そこで焦ったのか、6への進入を突っ込み過ぎてラインがきつくなる。
スロープを下り、8へのブレーキングは慎重に。
11のターンはグリップで立ち上がり重視のつもりでしたが、速度が高すぎてラインがはらんでしまう。
10から12のラインは悪くなく12も小さめに纏められたと思うが、立ち上がりで少しリヤが流れ気味に。
そして次の14では立ち上がりでリヤが流れる。
スピンまでは行きませんでしたが、収まるのを待っていた分ロスに。
三本巻きも17・16間のラインがはらんでしまいやや大回り。
今回はちゃんと15の右側を通りましたよ。
19のターンは立ち上がりが少し止まってしまったが、小さく纏められた方か。
シケインを越えてゴール。
タイムは51秒364。
スタート後のシフトミスとリヤの流れを抑えられていたら、50秒切れてたかな?
一本目が終わり上位は48秒台へ入っていますが、こちらは先ずは50秒を切れるのを目標に・・・
とか考えていましたが、お昼の完熟歩行時に雨が降り出してしまう。

かなり強く降る時もあって、二本目の開始がしばらく様子見となってしまいました。
二本目
雨が止んでからの再開。
コース上の水は徐々に捌けていくのでセッティングを変更するのに悩む。
結果、師匠に手伝ってもらい出走直前までエア圧の調整をしていました。
が、あまり感触は良くならず、ズルズルと逃げるタイヤをなだめながら何とかゴール。
タイムは大幅に落として56秒114。雨嫌いです・・・
結果一本目のタイムで15台中13位となりました。
お蕎麦までは遠いですね・・・
Posted at 2024/10/03 00:31:43 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記