• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン昨日は急遽出場になったERKレース第一戦の為、栃木のフェスティカへ行って来ました。
千葉では週末の雨で散り始めた桜ですが、栃木はちょうど満開!
往路は天気良く、暖かく、花を見ながらの気持ちのいいドライブとなりました。

まだ一度も走っていないカート。
本日が初走行です。
先日の講習会で完成後試走のはずが、コントローラーセッティングの問題で走れなかったので今日がシェイクダウンになりました。
主催者のご好意で足りないバッテリーセットもレンタルさせてもらって、とにかく走らせる事に。

私達はクラス1、鉛48V仕様です。
エントリーは2台だけ、マッチレースです。
クラス2は鉛72V仕様、速さではかないません。
こちらは5台のエントリー。
あきらかに最後尾争いです。
新参者だし初走行だしどんな特性かわからないしで、全てが手探りなのでまず知る事をテーマにスタート。

フリー走行で3人のドライバーがファーストコンタクト。
あまり違和感なく走れて一安心。
第1レースは7台中6位。
第2レースは3位!
速いカートは2レース目ではバッテリーが持たなくなったようでスローダウンが続出でいつの間にか3位!

そしてバッテリーを載せ変えて28分のミニ耐久。
スプリント2レースのバッテリー消費から判断してあまりエコランしなくても最後まで持ちそうです。
初戦だしダメモトで普通に走りきる事にしてスタート。
序盤各車バッテリー温存でペースを抑える中、全開走行でトップに踊り出ました。
周囲の「いつまで持っかな」と言う冷たい視線を感じつつ第2ドライバーへ。
そして第3ドライバーになってもまだトップ争いの中に。
そして最終ドライバーの私。
残り5分!
まだバッテリーに変化は感じられませんが…
そして後2分のところで加速が重くなって来ました。
ついに来たか!
アクセルワークをより丁寧にしてスピードを下げての走行で残り時間との戦い。
最後は上りの最終コーナーをやっとの思いで上り切ってチェッカー!

最後は危なかったけど、バッテリーも上手く使えてゴール出来ました。

48V仕様でスピードはありませんが、その分消費電力が少ない利点を生かしてそこそこ走れたと思います。

結果、総合2位。
クラス優勝。
シェイクダウンとしては上出来でした。
これがビギナーズラック!
もっと速くしようと色気を出すと、トラブルの嵐と言うのは世の常!
気をつけてステップアップしなければ。
Posted at 2012/04/16 08:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月31日 イイね!

今シーズン

今シーズン強風で髪はぐしゃぐしゃ、体はほこりと花粉まみれ!
になりながら電気レーシングカートの配線を繋げています。


昨年、スポンサーから支給されたモーターセットを使って作ったカートが上手く走らなかったのですが、原因がつかめぬまま撤退となりました。

ならば自費でとにかく走らせる!
定番仕様でもパーツを揃えるとけっこうな金額です。
悩んでいる時にEVクラブからERK講習会の案内が。
ERK=ElectricRacingKart

講習を受けて教材のカートを組み立ててそのカートは自分の物に。
金額は個別にパーツを揃えるよりもかなり安上がり。
で即申し込み!

そのカートが今手元にあるのです。


一部コントローラーセッティングの変更が必要で、その対策が済んだのでテストをする為に配線を繋いでいます。

そしてスイッチオン。
無事に回りました。
これで走れます。
今度はコースにでないと…

Posted at 2012/03/31 17:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月26日 イイね!

再び

再び二週間ぶりに太田のクルマ屋さんへ来ています。
今日はEVマーチのバッテリーレイアウトを検討しています。
元メカが作りかけたままの配線が…
人の作った物はどうなっているのかわかりません。
まずその解明が大変です。
潜って、めくって、覗いて、知らぬ人が見たら変態行為です。

まだモーターミッション合体がされていないので、その他のプラン立てだけですが、後で困らぬようにここが肝心です。

ところでまだありました。
あのフェンダーミラー!
Posted at 2012/03/26 12:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月18日 イイね!

バックヤード

バックヤード昨日は雨の中、群馬太田のクルマ屋さんへ行って来ました。
そこで作る事になったEVの打ち合わせの為です。
ベース車両はマーチ。
ちょっと訳ありで、ここで四件目の入庫です。
オーナーの気まぐれか?
EV作りに興味を示してクルマとパーツを援助してもらって…
しかし頓挫!
そして他の人のもとに。
こうして不幸のマーチは中途半端なままでたらい回し。
そしてたどり着いたのがここでした。
鉄屑の危機もあったのですが、オーナーの手伝いをしている人達の手でイベント用のEVに仕上げる事になりました。
私も2台のEV作りの実績と昔のレース経験を生かしてと、お手伝いすることになった次第です。

しかし行ったクルマ屋さんがただ者ではなかった。
ガレージ内には年代物のメルセデスやポルシェ。
さらにロータス、そしてステルビオ!
ステルビオわかるかな~、わからねぇだろうな~。

さらにガレージ裏、バックヤードにはこんな感じの光景が!

Z、86、KP等がごろごろ。
時間、場所、金があったらゆっくりレストアしたい。
EVで蘇らせてもいいかも。
Posted at 2012/03/18 07:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月16日 イイね!

ファンカー

ファンカー晴天が続いて「気持ちいい」と「花粉まみれ」の狭間で複雑な私です。
やっと花が開き始めた梅を見ながらいつもの仕事ルートを運転していると、道路沿いの梨畑から農作業車が入って来ました。
真っ赤なボディ、低い車高、そしてそのリアには巨大なファン!
これはあの幻のファンカー!
『ブラバムBT46B』
その異様な存在感!
ただし路面に吸い付くその走りはダウンフォースが巨大なせいか時速20キロ!
並み居る車を従えて堂々と先頭を走ります。
後ろからではドライバーが「ラウダ」だったかは確認できませんでした。

そんな早春の夢の中に居る私です。
Posted at 2012/03/16 16:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation