• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月23日

バイク整備用 工具の選び方

バイク整備用 工具の選び方 オススメ工具の前に、
工具の選び方と
なぜ高い工具はいいのか?
ってことについて語ろうかと思います!

工具には高級品のスナップオンから100均で買える物までピンキリありますが、一体何を買えばいいのか?

まずは工具のランクについてです

航空機整備、軍用

自動車整備用

産業機械、工場用

一般家庭用

これに工具メーカーを簡単に割り振ると

航空機整備、軍用、高級品
スタビレー スナップオン、ハゼット 、マックツール

自動車整備用

スナップオン、ハゼット、KTC、
TONE、BANZAI、BETA、マックツール、コーケン

産業機械、工場用
TONE、TOP、KTC、スーパーツール、SK、コーケン、シグネット

一般家庭用
100均やホームセンターの自社ブランド

多少被ってる部分は使う場合もある!
もしくは普及しているメーカーって思ってもらえればいいです。

なぜ高い工具は高いのか?
なぜスタビレーやスナップオンは高いのか?
についてですが

求められる品質の違いです。

航空機や自動車のエンジンの整備をする場合、

メッキの剥がれがエンジンに入るとヤバイ

細かい箇所、狭い部分が多い

お客様の物を扱う場合ネジを舐めることはできない

これに求められる

メッキの耐久性、工具としての精度、素材の耐久性、コンパクト化

これを高次元で実現しようとすると高級品になります。

一般的には整備士用なのでお金に余裕がある人や企業向けですね…

ただ整備士の人でもTOPツールやTONEで充分!って人もいればハゼット、スナップオン、スタビレーを一揃い持っていたり…
工場や自動車整備で毎日作業する人は拘りを大事にして自分が使い易い工具を使えばいいと思います!

では、趣味でバイクを整備する場合どの程度の工具が必要か?

とりあえず
メイドインJAPANであればなんでも大丈夫です!

メーカーがなんであれ世界に誇る日本の物作り
精度に関してはどのメーカーでもほとんど変わりはありません!

微妙なレンチの角度の違いや大きさ、長さの違いはありますが
そんなのは毎日使うような人じゃなきゃわかりませんf^_^;

迷ったらメイドインJAPAN!
これが鉄板!

ただ日本製はある程度高いのも事実…

海外品で信用できる品質で安いものは

シグネット

ここは全てOEMですがコストパフォーマンスは最高です!


それえておきたい工具は
コンビネーションレンチ一式
ヘックスレンチ一式
ドライバー
これが最低限
楽に作業したいなら
ラチェットレンチ一式もプラス!

愛車によってネジがインチだったりミリだったりするので要確認!
基本的にアメ車はインチです。

後は自分でどこまで整備するか?
これが1番のポイント!
それによってバイク用の専用工具が必要になります
整備して必要が出た時に徐々に買いたしていく…趣味として楽しむにはそれがベストではないでしょうか?

次回は私のオススメ工具を紹介します!


私が参加中のランキングですf^_^
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村




ブログ一覧
Posted at 2013/05/23 20:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

三島食品のふりかけ ひろしシリーズ
こうた with プレッサさん

朝の一杯 5/23
とも ucf31さん

免許更新partⅠ完了!
V-テッ君♂さん

第3の刺客?
ゼンジーさん

JOHN & superblueの ...
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤仕様の最強カブ
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation