• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU.CUBのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

モンキー FI フロントフォーク1

モンキー FI フロントフォーク1 にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村

フォークについていろいろ考えていたのですが…
安全に乗るためなら仕方ないでしょ(・ω・)ノと…
マイワイフから承認をいただいたので…

フロントフォーク丸替えします‼

こんなん付けますよ(≧∇≦)
デ○トナのショーワ製の奴!

ショーワと云えばホンダなどの各社純正フォークにもOEMされてるから耐久性にかなり期待d(^_^o)
使ってる人が少ないので情報はありませんから確証は無いですけど…笑

武○とキタ○のほうが種類も豊富だし、ディスク化を考えればパーツも多々あるしでいいのでしょうが……

使ってる方には不快にさせてしまう発言を今からしてしまうので本当に申し訳ないですm(__)m

私個人の偏見として、φ27のフォークってどうしても見た目重視のカスタムをしてる方が使ってる気がして耐久性が物足りない気がします(._.)
見た目をノーマルスタイルでいくか?
そしてその中で最大のパフォーマンスは?
って選択肢だとφ27は最高の選択だと思います!!
ただ、私もノーマルスタイルですが耐久性重視のカスタムがメインテーマです…
ネットの情報だと、フォークオイルの指定もメーカーもかかずに♯20の指示。かなり固いオイルのはずですが、武○のフォークは柔らかいって評判のほうが多い?
って記事があり耐久性に疑問を持ちました…

こんな情報をフォーク選び中に知ってしまったので、さらに悩む…
確かに正立でノーマルルックが出来るパーツはそろってるし!ワイド化もディスク化もパーツは申し分なし!
私も本当は武○かシフトアッ○でノーマルルックを維持した正立フォークでフルコンプしたい(>人<;)
そんな思いがあるのも事実!

でも‼私のカスタムテーマは耐久性重視とノーマルスタイルを貫くこと‼

安い買い物ではありませんし、大手メーカーであってもどこが作ったかわからない物はなんとなく使いたくない(._.)

そんなこんなで十分大手メーカーですが 笑
ショーワ製と明記されてるのはキタ○のφ27フォークとデ○トナのφ31フォークの二種類。
キタ○のノーマルルックは捨て難いですが、ディスク化の予算が取れないので、
単純に太いほうが丈夫だろうってことでデイ○ナ製に決定しました!
純正フォーク流用も考えましたけど…ディスク化まで一気にやらないといけないため予算オーバー(>人<;)
デ○トナはドラムが使えるとこもポイント高いですね〜♪
ゴールデンウィークまでにはパーツを揃えてゴールデンウィーク中に組んでツーリング予定です^_^

今回は個人的な偏見もあるのでメーカー名は伏せました。



Posted at 2013/04/14 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーFI | 日記
2013年04月08日 イイね!

モンキー FI コイル

モンキー FI コイルクランクシャフトサポートプレートを付けた時に撮ったコイルの写真です!
カバー側にコイルがあるのがキャブとの違いですね。
Posted at 2013/04/08 23:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーFI | 日記
2013年04月06日 イイね!

クランクシャフトサポート 番外編

コメントを頂いたので詳しい返答+個人的考察です。

ノーマルのクランクシャフトプレートはただブッシュがあるだけです。
キックペダルやギアチェンジペダルと同じような構造と言えばわかりやすいかな?
つまりオイルが漏れないようにしてるだけで支えていません!
真ん中とクラッチ側のクランクケースにあるベアリングの二点支持になってます。
そこに武川のクランクシャフトサポートプレートを取り付けると、ブッシュだけのとこにベアリングが入るのて三点支持になり耐久性が向上します
メーカーの説明と同じような文ですが構造を理解していればなんとなくわかると思います。
簡単に言えば
真ん中と右の二点支持よりは、
真ん中、右、左の三点支持のほうがバランスもとれるし、クランクシャフトの負担も減る!ってことです!

効果の実体験の方は
何もありません 笑
振動軽減の体感もありません!
まだボアアップ後3000キロしか走ってませんのでまだ内部が新しいこともあるかもしれません!
仮に体感できるほどの振動軽減効果があればクランクがかなり摩耗しているか、曲がって偏心していたと考えらるんじゃないかと?
そうなればこんなパーツで効果があるのかも疑問ですけど…
そうなる前に装着するのがエンジンの耐久性UPにつながるのではないかな~?って個人的には思います!
ボアアップで耐久性に拘る方は精神衛生上取り付けて見てはいかがでしょうか^_^

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
Posted at 2013/04/06 16:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキーFI | モブログ
2013年04月06日 イイね!

モンキーFI サイドワインダー キックアーム

モンキーFI サイドワインダー キックアームヨシムラサイドワインダーでノーマルスタイルを貫き中ですが、キックが踏みづらい…ので武川Zスタイルキックアームを導入!
色も黒だしキックアームが外側にオフセットされて蹴りやすくなりました!
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
Posted at 2013/04/06 15:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーFI | モブログ
2013年04月06日 イイね!

クランクシャフトサポート 取り付け3

クランクシャフトサポート 取り付け3画像は取り付け後です。

元々ついてるプレートはインパクトドライバーじゃないと緩みません!
外したらOリングを取り替えて
装着!
説明書が丁寧なので工具さえあれば大丈夫です。
トルクレンチ、インパクトドライバー
プーリーホルダー、フライホイールプーラー
はないと作業できません…
1番キツかったのはキーを取るとこですね…

ちなみに取り付けた後の効果は……

わかりません(._.)

耐久性がきっと上がるでしょう 笑
Posted at 2013/04/06 14:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキーFI | モブログ

プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤仕様の最強カブ
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation