• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU.CUBのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

VTR慣らし中




かっこいい〜!

と自画自賛な毎日です(笑)

慣らし運転中でマックスまで回してませんが最近の慣らし運転は優しく負荷をかける。
ってのが普通らしく、
昔のように回転数を低くしてダラダラ走るより
ピークパワーの半分ぐらいの回転数で優しいアクセルワークでしっかり回して全部のギアをしっかりと使い、エンジンブレーキも使用して適度な負荷をかける。
みたいな感じらしいです

購入したとこの定員さんにも慣らしと気を使わずに普通に使ったほうがアタリが出やすいと言われました。

VTRだとピークは10500回転。その半分なので5250回転。
だいたい6000回転までで181km走行しました。
ネット見ると最初の30kmでオイル交換とか500kmとかバラバラです(笑)
ドリームの定員さんは私なら適度に走って最初の200kmでオイル交換。その後500、1000kmと最初の3回をこまめに変えますね〜なんて話していたので本日10%offだった近場でオイル&フィルター交換



作業見てたけど多分もう使わないと思う(笑)

そのまま走りに行って今日で200km超えました。
納車してから10日で200km
このままのペースを維持して1ヶ月点検の時に500km超えを目指します。






Posted at 2017/12/24 19:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

VTR リアインナーフェンダー装着

VTRのリアってスカスカなんですよね



このままだとVツインの後ろ側のエキパイとリアショックに雨天時に雨が直撃です。




一応リアショックにカバーがしてあってダンパーは見えないので対策はしてあるのでしょうが、濡れないに越したことはないのでインナーフェンダーを取付ました。


ドリーム店で取付。
30分ぐらいで終わるはずが、寸法が全然あっていないらしく追加工が必要とのこと、




代車のpcx(笑)

日曜日に預けて、今日終わったみたいなので引き取りに行きました。









見た目良し!
ちょっと費用はかかりましたが、加工した所もキレイでプロの仕事って感じでした。
リアショックのあたりを削って干渉部を無くし、穴も少し調整して特に何処かに負荷はかかるわけでもなくシッカリと説明書通り取付完了出来たそうです。

後はマフラー変えたいですね〜でもVTRのフルエキって8万ぐらいするんでよね〜
悩み所です。



Posted at 2017/12/18 22:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月14日 イイね!

VTR始動

始動!




展示車だからなのかメーターは1km(笑)




少し遠回りして帰りました。

最初はポジションが窮屈に感じてハラハラドキドキ。
ちゃんとしたネイキッドなんて教習車以来。
CRFの時はいきなりエンストさせたり、取り回しが重くて苦労しましたが、
CRFより重いはずなのに取り回しは楽♪
エンストなんて感じさせないスムーズな吹け上がり!
5速で40km巡航してるときは焦りました(笑)CRFの6速ならエンジンブルブルでエンストっす!
カタログでのマックストルクは一緒ですが感じ方は全然違いますね。
ギアチェンジもスムーズ。なんか色々楽。
各部の精度が良いのは国産のあかしなのでしょうか?
30kmほど走ってしまいました…

明日から新しい通勤ライフの始まりです!





Posted at 2017/12/14 21:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

フルフェイスは大事

大したことは無かったんですがちょっと前にCRFでコケました。

家の前の道路に右折で出るのですが、
車の切れ目でスタート
その後曲がりながら2速に入れてふかしたらリアタイヤがスリップ!
そのまま道路に倒れました。
5メートルほど滑りながら頭の中は???
毎朝やってることなのになぜ?

すぐに立ち上がりバイクを起こし歩道へ

右膝を強打した以外は特に大きなダメージは無くフルプロテクターは大事だと実感。
ウェアは膝と肘と背中がボロボロ
バイクはステップとハンドガードが削れただけで無傷。
ヘルメットは良く言われる顎が削れた状態になりました。
もし夏場だったらと思うとゾッとします。
フルフェイスは大事ですね〜
受け身で顎は守れると思ってましたが思わぬタイミングで転ぶと顔面から落ちるみたいです。

何で転んだのか家の前で道路見ながら考えましたが、多分アクセルをふかしたタイミングでリアタイヤが白線の上だったんだと思います。
朝一でフロントガラスが凍るくらい寒い日だったのでグリップも無かったのかな?
皆様事故や転倒にはお気をつけ下さい。

Posted at 2017/12/12 19:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

ラストラン




今日で見おさめです。




乗り出しが2900kmだったので年間約4000km走行ですね。

1年間を共にしましたが
バイク屋までラストラン!









納車は来週木曜日頃の予定です。



Posted at 2017/12/09 11:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤仕様の最強カブ
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation