• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU.CUBのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

フェンダーカット

フェンダーをモタード風にしてみました

純正フェンダーカットです

カット後



カット前




フェンダーを並べるとこんな感じ





純正フェンダー



カット済フェンダー




結構イケてる気はします。
まだ走ってないので走行レビューは後日。
Posted at 2017/09/10 18:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月24日 イイね!

バイク通勤が捗る

特に何もないんですが、何も無いというのが不満無く通勤出来てる証拠でしょうか?
走行距離も格段に増えて…
前のグロムは1年で2500kmほどでしたが、CRFは12月に買ってから8ヶ月でもう2500kmほど走行しそうです。
冬に購入したことを考えれば約2倍のペース!
乗り易いってことでしょうね(^^ゞ
マフラーやガード類が欲しくなってしまいます(笑)
Posted at 2017/07/24 20:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月20日 イイね!

初林道

土曜日に研修だったので少し早めにでて林道散策。






フラットダート?って呼ばれるような一応車も通れるような道です。
ちょっとしたワダチのような段差を乗り越えたり凸凹道を走る!
モタードなんで無理はせずに2速までの超低速走行でしたが楽しめました。
でもガチオフローダーにはなれそうにないです(._.)
ガチる時の装備とパンクの対処を考えると敷居は高いですね(^^ゞ
気が向いたらまた散策ぐらいはしようと思います。
Posted at 2017/06/20 06:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月12日 イイね!

アストロ プロシェード コマンド ついでにショウエイ Z7と比較 

なんだかんだでまたアライに戻りました(笑)
色々被りましたが‥ハッキリ言ってフィット感と軽さならショウエイz7が一番です。
Z7で普段はメロースモーク、ツーリングや日中のみならダークスモークの運用でしたがクリアはやっぱり夜見やすい!

ですが…

通勤ライダーなので基本は朝夕晩
日が低い時か夜の運転
朝はギラツキを低減し夜でもまぁまぁ見れるメロースモークでしたが、夜と雨の日はやはりクリアが一番見やすい。
たがメロースモークだと夜は少し見づらい特に雨の夜は最悪
無灯火の自転車なんからクリアに比べたら発見が少し遅れますね〜
一回ヒヤリとしました(^^ゞ
梅雨も近づいてきたのでクリアにサングラスで運用してましたが、雨の日はサングラスが曇ります。
私の目ではクリアで日中は耐えられません。
日中でもクリアシールドで大丈夫な方が羨ましい(._.)
サングラスが曇ったのでJクルーズやGTエアーもインナーバイザー式は曇るハズ!
アウターバイザーはアライのプロシェードしかない…
この考えでアライのプロシェードに再び戻ろうと考えました
柄はオフロードなら迷彩ってことで唯一無二の迷彩柄
アストロプロシェードコマンド!







Z7と並べると









微妙にアストロプロシェードのほうが一回り大きいかな?
アライはMとLが同じシェルでショウエイはMとLは別なシェル。その差かな?ショウエイもLサイズなら同じくらいな気がします。
ちなみに重さは
Z7は体重計で1400グラムですが
アストロプロシェードは1700グラム
アライは重いね(笑)
最近夏用にショウエイjoを復活させましたが



重さの感じ方はこれと同じか少し軽く感じます。
ちなみにjoは体重計で1100グラムです。
サイズはインナーキャップを被るのでゆったり目なL

多分頬の辺りが無いぶん頭頂部だけに重さがかかるからかな?

プロシェードも基本はクリアで眩しい時だけスモークって使い方はインナーバイザーと一緒です。
見た目を気にしなければ曇らないのは利点です。
重さはそもそもGTエアーなんかよりも重いので比べるのが間違い?
FIM公認でSNELL規格通ってるアストロプロシェードとJIS規格だけのショウエイですからね〜X14は1600グラムくらいだから良い勝負では?
アライはSNELLですが、シャーク規格?だかだとショウエイの方が上みたいですが事故らないとわかりません(笑)

アライとショウエイを比べると確実に塗装はアライが上です。
マッドカラーでもラメ入りプラスマッドクリアーなので指紋は付きにくいですし見た目の質感も高いです。
ショウエイはクリアが無いだけの塗装でラメが無いぶん完璧なマッド色で良いんですが手入れは大変です。

一長一短なアライとショウエイどちらも最高なヘルメットに違いは有りませんが方向性が違いますね〜

もうヘルメットは買いません。(笑)



Posted at 2017/06/12 21:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月11日 イイね!

ショウエイからアライへ

何だかんだありましてこうなりそうです





アストロプロシェードコマンド!

なんかもう廃盤みたいですね
アストロIQは初めて被ったフルフェイスヘルメット。
それの改良版に最終的には落ち着きそうです。
続きは次回で
Posted at 2017/06/11 01:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤仕様の最強カブ
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation