• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月24日

はるばる行くよ 津軽海峡フェリー ブルードルフィン

はるばる行くよ 津軽海峡フェリー ブルードルフィン 津軽海峡フェリー青森ターミナル(青森県青森市)


北海道の函館港とを結ぶフェリー
1日8往復 計16便で深夜・早朝の便もあります





インターネットのWeb予約をすると
QRコードが発行されるのであらかじめ印刷しておくと
ターミナルの駐車場入り口ゲートで車両に乗ったまま乗船券を発券できてスムーズ




QRコードではない発券だとターミナルビルのカウンターで手続きが必要です

車両無しで人だけ乗船の場合でもQRコードがあればターミナルビル内にある読み取り機にかざすだけで発券されます




青森港
右の丘陵が下北半島 左の丘陵が津軽半島
その間が平館海峡です




私が乗船するフェリーが後退で接岸してくるところです




ブルードルフィン

全長 144.13m
総トン数 8850t
旅客定員数 583名
速力 20ノット(約36km/h)
積載台数 トラック71台 乗用車230台
2016年10月就航




函館港から載せてきた車両が出てきました
青森側での車両の下船は船尾からです




ゴールデンウィークということで
待機レーンには乗船する多数の車両
予約は一杯でした 
出港の40分前に車両乗船開始です
それまでに手続きがされてない場合はキャンセルなる場合もあります


キャンセル待ち受付もあるようです






車両は船尾より乗船
岸壁から離れると車両甲板への立ち入りは出来ません
必要荷物は持って船内へ移動したほうがいいでしょう




エスカレーターでロビーへ




ロビーにはイスとテーブル





航海位置や船首からのカメラ映像などが映し出されるモニター

壁にあるイルカのオブジェは津軽海峡フェリーのロゴマーク




売店もあるのですが営業時間は短めですね




自動販売機コーナー
飲料 パンやお菓子 カップラーメン等があり
電子レンジやお湯のポットもあるので
弁当類を持ち込みしても温かく食べれます






私の乗船した便は19時10分出港なので
夜間の航行中は展望デッキは閉鎖されます

出港までのわずかな時間でデッキからの風景を観ました




日没間もない青森港


隣のフェリーターミナルには津軽海峡フェリーと同じく
青森と函館を結ぶ青函フェリーの船が接岸してましたね




客室は22~24名定員のカーペット敷の大部屋「スタンダート」と




船首に設置されて海の見える指定席「ビューシート」
上層階には個室の「コンフォート」と「スイート」があります





今回はビューシートを予約してました

リクライニングのシートとブランケットが用意してあります
段差に注意 何度かつまづきました・・・





足元には各席用にコンセントがあります
携帯電話等の充電に便利です




「ビューシート」なのですが上層が操舵室のため
夜間の航海は照明が漏れると航行の安全に支障があるので
ブラインドを開けることが出来ません




無料Wi-Fiもありますが ビューシートでは電波が届きにくかったですね




廊下部分にはプロムナードがあり
イスやテーブルがあり海を眺めながらくつろぐことが出来ます




男女別にシャワールーム




スロットやパチンコ クレーンゲームなどのゲームコーナー




子供が遊べるキッズルームなどがありました





航海時間3時間40分で函館港へ船首から接岸

船首のバイザーが上がり車両はスロープで船首からの下船となります




津軽海峡フェリー函館ターミナル(北海道函館市)

北海道に上陸
はるばるきたぜ函館へ
キャラメル拾ったら箱だけ by嘉門達夫

大きな船だったのと 陸奥湾内の航行時間が長く
津軽海峡通過時はたぶん寝てたので揺れをほぼ感じませんでした


ブログ一覧 | 乗り物 | 旅行/地域
Posted at 2019/05/25 01:27:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

代車Q2
わかかなさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年5月26日 6:29
こんにちは。

ブログ拝見しておりました。ついに北海道へ!
どちらへ行かれるか続きが楽しみです!
コメントへの返答
2019年5月26日 9:07
こんにちは

北海道へお邪魔させてもらいました
またブログ書きますね

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation