• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

夏の終わり 将来の夢 大きな希望・・・ 2014.08.23 神戸キングス

夏の終わり 将来の夢 大きな希望・・・ 2014.08.23 神戸キングス8月下旬 多少は涼しくなった(ホントに多少)神戸キングス

最近は福井や愛媛など遠方からのお客さんが多いです


なにやら韓国にもキングス造るらしい
グローバル化のキングスグループ



私も含め 自分の飛びを見るのにカメラを置いて録画する人が多いんですが

なにやらハイテクノロヂーなものが・・・
アンテナのようなものがあるし
タブレットPCもある



カメラ本体から線が出てますね

カメラを加工し遠隔操作
スタート台付近にリモコンを置いて録画スタート
タイマーで録画ストップし
wi-fi経由でタブレットから動画が見れるという優れもの

スゲェェェ
ほ・欲しい・・・




私のは普通のビデオカメラなんで後でチマチマ編集です





軸がズレまくり


空中で腕がおかしな事になってるし
早く回ろうと頭が先行しすぎてるし



雨が多いですね
ブラシが滑るようになるんでいいけど
土砂降りはチョットね・・・


夏が終わり来たるべき冬に向け
将来の夢(というか目標だけど) 軸ズレを直したい


2014年08月17日 イイね!

機動戦士ガンダム展&アゲ嬢メタル Aldious

機動戦士ガンダム展&アゲ嬢メタル Aldious
大阪文化館・天保山(大阪市港区)にて行われた
「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」



先日行われたU.D.F(Ultimate DELICA Force)オフ会にてsatokkyさんからチケットをいただいてました

ありがとうございます



天保山ハーバービレッジ

お盆の連休最終日とあってにぎわってました




海遊館

現生魚類最大のジンベエザメが泳ぐほどの巨大屋内水槽
世界最大級の水族館だそうです

夏は涼しそうでいいですね




大道芸 バルーンアート(バルーンモデリング)

定番のプードルのほかにパンダも作ってました




1979年4月「機動戦士ガンダム」放送開始
35周年記念ということで およそ1000点の製作資料を展示
ほぼ全て「ファーストガンダム」です


入場してスグはオープニングシアター「大気圏突入」
ホワイトベースのブリッジを模したスクリーンに上映される
第5話「大気圏突入」を新たに編集した新作映像

舵を握る ミライ・ヤシマ
通信士席に座る セイラ・マス 声は亡くなった井上瑤さんでした
指示を出してるブライト・ノア 
声優は亡くなった鈴置洋孝さんではなく成田剣さん

など
ガンダムが大気圏突入する時はアニメ版のコンドーム耐熱フィルムを被る方式でした


原画やセル画 絵コンテ 企画段階での製作監督のメモなど
スペースコロニーの回転速度や港のシャッターの開閉方向などの設定が書き込まれた原画とか 細かいところまで考えられてました


残念がら館内ほぼ全て撮影禁止





ガンダム展と同時期にガンダムカフェが期間限定でオープン



彩りが拘ってます
量産型ザクをイメージしたカレーとパスタの緑色は見慣れないなぁ・・・

混んでたんで今回は入店せず




「機動戦士ガンダム展」 大阪は終わりましたが
2015年夏に東京~GIROPPON~六本木ヒルズで開催されるそうです





夕方からは

梅田にあるライブハウス「梅田CLUB QUATTRO(クラブ クアトロ)」(大阪市北区)
にて開催された

Aldious(アルディアス)のライブに行ってきました

Aldiousとは「Ultimate Melodious アルティメット メロディアス(究極の旋律)」を略した造語です

アゲ嬢ファッションにヘッドバンギングなどの派手なパフォーマンスで注目を集める
へヴィメタル(メロディックメタル)ガールズバンド

2008年 大阪で結成 関西を中心に活動開始
2012年 メインボーカル脱退という危機を乗り越え現在活動中






Re:NO(リノ)
ボーカル
1987年4月9日東京都出身
イメージカラーはブラック

左肩に髑髏(どくろ)のタトゥ 右手首に目玉?のタトゥ

2代目ボーカルとして頑張ってます
見た目は派手だけど涙もろいです





Yoshi(ヨシ)   ニックネーム よっしー
ギター
11月27日兵庫県神戸市出身
イメージカラーはレッド

アゲ嬢ルックでメタルバンド  をコンセプトに掲げメンバーを集めて創設したリーダー
赤レンジャーのよっしー


この日のライブ途中 ヘドバン(ヘッドバンギング)で首を痛めて
多少傾いたまま最後までパフォーマンスを行ってました






トキ   ニックネーム とっきー
ギター
3月20日大阪府東大阪市出身
イメージカラーはピンク

ムードメーカーで「ヘドバン隊長」を自称
演奏時に水を口に含み霧吹きしてました

声援が一番多かった






サワ   ニックネーム さわぽ
ベース
9月25日大阪府出身
イメージカラーはホワイト

5弦ベース使用

ロリータファッションと猫耳を付け
いつもニコニコと楽しそうにベースを弾いててカワイイ

「せかいせいふく(妄想)」を企んでるらしい





Aruto(アルト)   別名  在兎
ドラム
10月19日愛知県出身
イメージカラーはパープル

ツインペダルのバスドラム高速連打と手数の多さ
演奏途中に変顔する余裕
あの体力はめちゃくちゃスゴイ

ドラムはギターやベースと違い演奏中も前に出れないけど
後方でも存在感抜群
声援も多めです

キノコと兎と紫色が好みだそうです





観客もこぶしを上げたり
人差し指と小指を立てて影絵のキツネのようなメロイックサインを突き上げたり
ヘドバンしまくってノリノリでした

流石に私は首痛めるとツライんでヘドバンはしませんでしたが・・・



この日はライブツアーファイナルの地元大阪ということで盛り上がり
2時間30分ほどのライブでした

オールスタンディングの立見だけど
アット言う間で楽しかった



参考に

去年のライブ ダイジェスト映像(公式)


ライブDVDの発売が楽しみだ


ガンダムにライブに充実した日でした

Posted at 2014/09/05 00:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年08月12日 イイね!

冷やし中華始めました U.D.F オフ会

冷やし中華始めました U.D.F オフ会
Ultimate DELICA Force (U.D.F)
のオフ会が 「みその橋 サカイ」(京都市北区)で行われました





冷麺とは・・・一般的には冷やし中華と申しますが、
京都では「冷麺」という呼び名になっております。
ウィキペディアで「冷やし中華」と検索すると、
[京都の中華のサカイは、創業時よりゴマだれを使った
冷麺(関西での冷やし中華の呼称)をメニューに載せており、
関西では、関東以北の冷やし中華とは異なり、
独自に発展した説もある]と紹介されています。

冷麺と言えばサカイ サカイと言えば冷麺と言われております。
(HPより)



夏といえば冷麺なんですが
冷麺で有名なこのお店では通年で注文可能だそうです



一番人気 「焼豚冷麺」を注文

太めのストレート麺に
さっぱりとした甘酸っぱいスープ
美味しいです

並サイズを注文したんだけど大盛りにすればよかった・・・
夏の食欲のない時でも食べれます(私に食欲のない日はありませんが・・・)


他府県から訪れる客も多いそうです


みその橋 サカイ HP



デリコンしてファミレスへ



U.D.Fは

●第501高車高旅団
4インチアップ以上のハイリフト集団


●第502混成旅団
基本ノーマル系ですが
「吸排気系こだわってます」
「足周り固めてます」
「車高ちょっと上げてます」
「ダウンサス入れてます」
「オーディオ凝ってます」
「ステッカーの数なら負けません!(笑)」
…など、こだわりの主張があればOK


●第503空低旅団
ROARやローデストなどのエアロ仕様の集団
(空低=空力低車高の意)


と なってます





Katata♪さん
第501高車高旅団

Dick Cepekのホイール 4駆らしい迫力のあるホイールです




デコ助さん
第501高車高旅団(本部小隊007号車)
 
アゲアゲデリカに大径ホイールはオシャレ




にわっちさん
第501高車高旅団

グリル内にフォグランプを内蔵し スマートな印象




monteroooさん
第502混成旅団

おろしたての新車のように
隙のないほどピッカピカ




satokkyさん
第503空低旅団

ヘッドライトプロテクターがワルっぽい




とし親爺さん
第502混成旅団

見るたびに進化してます
ハイドラで補足してたけど追いつけないし・・・




310akiさん
第501高車高旅団

DIY派でリフトアップブロック組み込みもDIY 凄すぎ・・・
ショップできますよ




八段さんが駆けつけてくれました

まだまだ進化する八段号
ヘッドライト加工中だそうでノーマルが装着されてました
どう変わるのでしょうか?




オフアクシス
第502混成旅団




サイゼリアで閉店までいました

駐車場の照明が消えるし・・・


みなさん お疲れさまでした
またお会いいたしましょう

Posted at 2014/08/15 09:26:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年08月03日 イイね!

花の都大東京 増田有華バースデーライブ&ガンダムカフェ

花の都大東京 増田有華バースデーライブ&ガンダムカフェ8月1日
東京駅 赤レンガの丸の内駅舎

東京駅で降りたのは何年ぶりだろう・・・
そういえば昔 親戚のおじさん おばさんと はとバス乗ったな



関東ではエスカレータ右側を空けるんだったっけ・・・

左右の境界線は岐阜県「大垣駅」~滋賀県「米原駅」付近らしい




「マック」と「マクド」の境界線は・・・





8月3日
原宿にあるライブハウス「アストロホール」(渋谷区)にて行われた 

増田有華 バースデーライブ 「masumaniC」に参加してきました

この日は23歳の誕生日ということで一緒にお祝いしようじゃないかと
沢山のファンが集まりました

最大収容人数400人のライブハウスです



開場は13:30分 炎天下の中入場待ち・・・

ライブハウスの場合 ドリンクチケットを別途購入するところが多く
ココもドリンクチケット代が必要でした

暑かったおかげでビールが美味かった・・・


そうこうしてるうちに 場内が暗転
バックバンドが舞台に出てきた後に
逆光演出の中 前日ショートヘアのボブにイメチェンした
有華ちゃんのシルエットが浮かび上がり

ライブスタート

※イメージ画像です

セットリストは
木蘭の涙/スターダスト・レビュー
やさしいキスをして/DREAMS COME TRUE
みんな空の下/ 絢香
真夏の果実/サザンオールスターズ
aroma/中島美嘉
アイ/秦基博
糸/中島みゆき
何度でも/DREAMS COME TRUE

アンコール
ハッピーバースデイ/ケツメイシ(サプライズ)
Seasons of Love/RENT






「やさしいキスをして」は歌唱力対決の番組企画をyoutubeで見たとき衝撃的でした



オフィシャルブログでリクエストを受け付けてて
「やさしいキスをして」が聴きたいという意見が多かったそうです


フルバージョンで聞けて満足


ケツメイシの「ハッピーバースデイ」はサプライズとして
運営からシークレットで手振り練習動画が1週間前に配信
なんとか覚えた
本番はみんなグダグダだったけど・・・


有華ちゃん涙流して喜んでたし メデタシメデタシ






原宿・竹下通りの近くでした

人が凄くて通らなかったけど
タレントショップとかはまだあるんだろうか?

竹の子族 とか言うと古すぎて歳がバレる・・・







イベント終わり 秋葉原へ




個人経営などの小さな店が並ぶ
秋葉原ラジオセンター

LEDやトランジスタなどの電子部品店や
電線・電球 ネオン菅などの電材店



工具店などがあります

スキーのビンディングでよく使われてる「ポジドライバー」の3番(PZ3)を買いました
先端形状がプラス(+)に似ているけど(米)印のような先端形状をしてて
あまり普及してなく同じく電気街の大阪日本橋の工具屋でも置いてませんでした

まぁネット通販で買えばいいんですが・・・




駅のガード下には「AKB48カフェ」と「ガンダムカフェ」が並んで出店してます

今回は ガンダムカフェに入店




見上げるとビームサーベルを持ったRX-78-2ガンダムが仁王立ち




壁画には
「機動戦士ガンダム」(ファーストガンダム) 
第2話「ガンダム破壊命令」にて
ガンダムのビームライフルでシャアを狙うアムロの台詞 
「撃つぞ、、、撃つぞぉぉ!」



メニューはメカニカル感漂うアルミのフォルダー




夏らしく「灼熱の咖喱フェア」をやってまして

「赤い彗星カレー」を注文しました




キムチでご飯を赤く染めて ベーコンとミニトマトで「モノアイ」をイメージした
MS-06SザクⅡ(シャア専用ザク)


「通常の3倍」の辛さ・・・では無かったので「坊や」でもOK




ドリンクセットにすると ランダムで紙製コースターが付属します
モビルスーツバージョンとパイロットバージョンの選択式




ザクの肩に乗ったズゴックがカワイイ



紙ナフキンもエプロンつけたモビルスーツがカワイイ




大型モニターが設置されてて映像を見ながら飲食できます
「機動戦士ガンダムSEED」のオープニングとエンディングを上映してました




お土産店も併設

「名せりふクッキー ヒーローバージョン」



ファーストガンダムの代表的なセリフがプリントされてます



僕にはまだ帰れるところがあるんだ
こんなにうれしい事はない・・・

などと思いながら(?)
東京より帰路につきましたとさ


Posted at 2014/09/02 23:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2014年08月02日 イイね!

事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ! 警察博物館

事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ! 警察博物館
警察博物館(東京都中央区) 警視庁広報センター

警視庁の歴史と活動に関する資料を展示しています




警視庁のマスコット「ピーポ」くん

ピープル」と「リス」の頭文字から命名

耳:都民の声を幅広く聞くためのもの
アンテナ:社会全体の動きを素早くキャッチするためのもの
目:社会すみずみまで見わたすためのもの

という設定





全国47都道府県すべてに警察マスコットがいますが
「ピーポくん」が知名度NO.1ではないでしょうか?



ちなみに兵庫県警は「こうへいくん」と「まもりちゃん」
県の鳥 特別天然記念物「コウノトリ」をモチーフに
「こうのとり」の「こう」と平和の「(平)へい」または 兵庫の「(兵)へい」より「こうへいくん」と命名

治安を「まもる」で「まもりちゃん」と命名 コッチはチョット手抜き・・・





白バイ ヤマハ・FZ750P(4AS)

エンジンを45度前傾させ1シリンダー辺り吸気3 排気2の
5バルブエンジンを市販オートバイで初搭載(ジェネシスエンジン)

水冷 直4DOHC
740cc 77馬力
5速リターン 260kg




赤色警光灯上部には眩惑防止のため黒く塗られてます

メーターは中央の赤く囲われた表示部が速度測定用の「ストップスピードメーター」

ハンドルには各種スイッチが並びます
どれがどの機能かは不明



お世話になりたくない車両です・・・



館内1階には

赤バイ インディアン (1917年)
米国製 1000cc

大正時代 自動車が増えたために起こる交通事故防止のため
交通指導 取り締まりのために導入

赤く塗られたため「赤バイ」と呼ばれ ドライバーから恐れられたとか




黒バイ(側車付き) ハーレー・ダビッドソン(1962年)
1200cc

皇族や国内外の要人警護に使用

東海道新幹線開業 東京オリンピック開会式などに出席された
昭和天皇 皇太后の警護にも使用されました




側車付き白バイ ホンダ・ゴールドウィング (1983年)
1100cc

皇族の警護 国賓の警護などの際
車列を先導し警戒するのが主な任務でした

1990年 天皇陛下「即位の礼」
1993年 皇太子「御成婚」
1996年 クリントン 米大統領来日 不倫トン
2000年 プーチン(1期目) 露大統領来日
2002年 ブッシュ(子) 米大統領来日

等の警備で活躍 2005年まで使用




ベル/川崎 47G-2 はるかぜ1号

警察初導入の航空機

全長 12.63m
自重 726kg
最高速度 162km/h
巡航速度 110km/h
エンジン出力 260馬力



このヘリでは無いけど
大門がショットガンにスコープ載せてヘリから狙撃してましたね
超人級の腕前・・・
と、いうか曲芸レヴェル


子ども制服試着コーナー

警察官制服と白バイ隊員制服(赤・青)があります



5階までありますが撮影は1階のみ
あとは複製防止のため撮影禁止

他の展示物は

殉職警察官が着てた制服は爆発物でボロボロになってたり
刃物で切られたらしくスッパリ切られてたりで生々しい

違法薬物 覚醒剤や大麻樹脂 MDMAなどの見本
ブランドバッグの偽者と本物の違いを詳しく解説してたり
階級章なども展示


最近は3Dプリンターとかあるし悪用されたらマズい
撮影禁止なのも仕方ないですね・・・






東京都中央区京橋3丁目5番1
開館時間 10:00~18:00
休館日 毎週月曜日・年末年始
入場無料
東京メトロ 銀座線「京橋駅」 2番出口 徒歩2分





場所は銀座のスグ近く



ティファニー ブルガリ ルイ・ヴィトン と高級ブランド店が並ぶ

東の銀座 西の心斎橋(大阪)ですね


「ザギンでシースー」食べたらナンボ掛かるんだろうか・・・

Posted at 2014/08/31 01:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 警察 消防 | 旅行/地域

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation