• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

オペラ座の怪人

今日は人生初のミュージカル観劇に行って来た。
劇団四季の『オペラ座の怪人』だ。


alt


会社に案内があり、長女なら興味ありそうだなと思い、案内を見せたら行きたいとの反応。
フムフム、やはりな・・・と思っていたら、「お母さんにも見せよう。」と長女。
「いやいや、そんなのに興味ある訳は無い。」と俺。
しかし、なんとカミさんも行きたいという事で、早速チケット購入する事となったのであった(;^_^A


alt


チケット価格はこんな感じで、やはりお値段がねぇ┐(´д`)┌
そこで庶民の底辺にいる我々は、B席で妥協する事にした。
座席表もろくろく見ずに・・・(^^;


で、届いたチケットと同封の座席表


alt


( ̄△ ̄;)エッ・・?B席のエリアって3階席なのね~←チケット手配する際に、良く見ておけっつうの



何はともあれ、ミュージカル観劇初体験の為、まずは情報収集をしてみると、オペラグラスとクッションが必須アイテムのようだった。


alt


で、早速オペラグラスを手配したが、倍率は8倍程度が好ましいという事だったので、その通りにしてみた。
お高い物だとオートフォーカス機能があるようだが、そうそう使用する事も無いと思うので、お安い物で間に合わせた。

参考にした記事にあった通り、この位の倍率があれば、個々のキャストの表情が判る。
但し、ミュージカルってぇのは、舞台上の至る所で、キャスト達がそれぞれの役割を演じているので、オペラグラスを覗くのは、ここぞの場面に限られる。
そうしないと場面の進行に乗り遅れてしまうのだ(;^_^A


alt


クッションは、これまたお薦め品として紹介されていた『ザブポン』


alt


ストローで膨らませるエアクッションで、見た目は頼りなさそうだが、エア漏れする事もなく使用出来た。
空気を抜けば折り畳んで嵩張らず、携帯が楽で価格が安い。
長時間同じ姿勢で座る事になるので尻が痛くなるが、エアクッションだとフィット感が良い為、体圧が分散される為に、一部分だけ痛くなる事から解放される。


会場は空調が効いているとはいえ、ひざ掛け等を準備した方が良いとも書かれていたので準備した。


alt


会場周辺に到着するのが丁度昼時になるので、仙台市内に入る手前で昼食を済ませた。


alt


会場近くの駐車場に車を入れて、会場に行ってみると開演までまだ1時間ほどあり、入口も閉まっていたが、15分ほど待つと入口が開いた。

ロングランのミュージカルの場合、キャストも日替わりになるようで、本日のキャストが案内されている。
慣れている人は、キャストの違いによるテイストの違い等を楽しむという事もあるのだろう。






alt


会場の『東京エレクトロンホール宮城』という所は、建物自体かなり古い建物で、観客席も椅子が狭く肘掛けも細い為、男性はかなり窮屈な思いをする。


上演時間は途中20分の休憩を挟み、1:30~4:10と映画より長めだ。
休憩の際は女子トイレは長蛇の列で、おそらくは休憩時間では間に合わないほどだった。
男子トイレも使わせてあげればいいのに・・・


alt


オペラ座の怪人は、以前DVDで見た事があり、その場面が舞台ではこういう風に演出されるのかと分かるが、原作や映画を知らずに初めて舞台だと、場面設定が分からないと思われる。
楽しみ方は人それぞれだが、原作を知った上で舞台を観て、キャストの生の演技を楽しむというのが正解だろう。


altalt


グッズ販売も行われているが、パンフレットなどは数10ページありそうで、価格も¥1,800-と、映画とは訳が違う。

折角なので記念となるグッズを購入。


altaltalt


出掛けたついでに洒落た場所で洒落たディナーではなく、いつでも行ける定食屋で夕食。


alt


〆はシャトレーゼのスイーツと、最後まで庶民の底辺を貫く我家であった_(^^;)ゞ


映画とは違う圧倒的な臨場感、これは一度体験してみる事をお薦めしたい(^_^)
Posted at 2018/11/30 23:30:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2018年11月28日 イイね!

仕事外のノルマその2(ーー;)

自宅リフォームを可能な限り自力でと、延々と時間をかけて継続しているが、先月から今月にかけて、週末に色々とイベントもあり、中々工事が進まない(ーー;)
そして今年も残すところあと1月・・・


alt


進捗が悪い中、更に追い打ち。
屋根裏垂木間に在庫の発泡スチロールを断熱材として嵌めたのだが、雨が降った際の音に対して、遮音・吸音効果が芳しくなく、仕様を変更する事にした(ーー;)

グラスウールはボード状になった高密度の物を採用した。
その上に遮熱シートとして、100均のアルミシートを張り、その上に15mmの通気層を設けて、棟換気から熱気を排出するようにしてある。


alt


実は、まだ棟換気が無いので、夏場の高温多湿で野地板(屋根下地板)にカビが生えてしまった(-"-;A ...
(画像の白い点々がカビ)


alt


遮熱シートはその目的で販売されている物は高いので、100均のシートで間に合わせたが、アルミで赤外線を反射する為なので、厚さは然程関係なく、紫外線の影響も受けないので劣化の心配もない。
コスト的には非常に有り難い商品だ(^_^)


alt



グラスウールの下には気密シートを張り、室内の湿気が屋根裏空間に入り、前回の様な悪さをしないようにした。
その下にスタイロフォーム(水色の断熱材)を張り、二重断熱としてみた。


alt


小口から見た画像。
上から黄色のグラスウール、光っている気密シート、水色のスタイロフォーム、その下に石膏ボード12.5mmという構成になる。

この程度の構成になると、雨音もグラスウールが吸音し、スタイロフォームがクッションとなり、石膏ボードが遮音するので、結構効果は高くなる。


こんな作業を平日帰宅後2~3時間、騒音を伴う作業を避けながら日々行っているが、小屋裏ゆえの中腰姿勢で、重い材料を持ち上げての作業はかなりきついε-(;ーωーA フゥ…

尚、仕事柄の興味もあり、天井の断熱仕様は部分的に変えてあり、その違いを今後観察出来るようにしてある。(←意外に真面目、誰も言ってくれないので自分で言う_(^^;)ゞ)


さて、まだまだやる事がいっぱいで、第二のサグラダファミリアという噂もチラホラだが、こうしてアップしておけば、是非手伝いたいと手を挙げてくれる奇特な方が現れるはずなので、大いに期待しておこう( ̄▽ ̄)

Posted at 2018/11/28 01:30:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | リフォーム | 趣味
2018年11月27日 イイね!

仕事外のノルマその1(ーー;)

この時期になると毎年恒例のノルマが課せられる(ーー;)


alt


ウッドミッツさんから頂いたガレージジャッキの出番だ。


alt



長女のラパンショコラの夏タイヤ。


alt


ナットが緩み難かったので、丁度自宅リフォームであった足場部材を利用して、梃子の応用(^_^)
こんなにごつくなくても良いので、1ⅿ程度の単管パイプを買っておけば役に立つ。


alt


ジャッキアップはこのガレージジャッキのお陰で楽々(*^^*)


alt


冬タイヤに交換。
仕舞う前に洗ってコーティングしてあるので、ピカピカの状態で装着完了。


alt


昨年模様替えしたキャップも、時間の経過で色の違いがボケて、イイ感じに合ってきたようだ。


alt


次はカミさんココア。
夏タイヤから・・・


alt


冬タイヤへ。
このタイヤとホイールは、息子の前車・MRワゴンに装着していたもので、デザインがココアのスタイルとはミスマッチの感があるので、いずれ模様替えが必要かなぁ・・・( ̄  ̄;) 


alt


最後に我が愛車。
例年なら初雪後もギリギリまで夏タイヤだが、今週後半に峠越えする予定があるので交換する事にした。


altalt


著しい貧相(ーー;)


alt


来年春まではこんな感じで(;-_-) =3 フゥ


altalt


車検が無いので今シーズンはスペーサー15mm咬ませてあるだけまだマシかな。


alt


フロントも3mmだけだがスペーサーあり。

あとは暖冬である事を祈るのみだ。
5か月、長いな~┐(´д`)┌
Posted at 2018/11/28 00:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | リフォーム | 趣味
2018年11月17日 イイね!

ラインアカウント乗っ取り対処法

前のブログでラインアカウント乗っ取りについてアップしたが、心配になり早速対処法を調べてみた。


alt



まずは使用しているスマホ以外からのログインが出来なくなるようにする。
PCと併用している場合は駄目だが、自分の場合スマホのみなので矢印のボタンをオフにする。


alt


次にパスコードロック(一番上のボタン)をオンにする。


alt


ラインを開くたびに一々パスコードを入力するだけなので、まあ出来る事はやっておこう。


その他詳細については添付したURLからノートンのページを覗いて頂きたい。
Posted at 2018/11/17 10:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

ラインアカウント乗っ取り😱

今日、東京にいる次女からラインが入った。
しかし、内容ややり取りの感覚がどうもおかしかった。


alt


¥30,000-のウェブマネーを2枚買ってくれというのだ。
丁度手持ちも無かったので無理だと返信したら、その後会話は途切れた。
理由も告げずにそんな依頼をする娘ではないので不審に思っていたら、その後娘からメールが入った。
ラインアカウントを乗っ取られたという内容だったが、短くそれを伝えただけだったので、時間的にもラインのやり取りをした直後でもあり、もしやスマホ自体が第三者の手に・・・…o(;-_-;)oドキドキ


心配になり電話を掛けたが出ないε-(ーдー)ハァ
更に心配になってくる。

すると、程無く電話が鳴って娘からだった。
無事が確認されほっとした(´▽`) 


しかし、ラインアカウントの乗っ取りなどとは、ここのブログやニュース等で見聞きしていたものの、身近でこうした被害にあってみると、事の深刻さが多少感じられるが、具体的な対応策はというと全く分からない(ーー;)


SNS他ネット全盛の現代、自己防衛方法も色々考えなければならないようだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2018/11/17 00:08:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation