• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

お土産と宿題(^^;

先日の平成鍋合戦便乗オフの際に、色々なお土産と共に宿題が出された(;^_^A


alt


ロンドラさんからはミニ鋸。
新潟と言えば金物・工具で有名だが、これは厚さ0.2mmという極薄刃の鋸だ。

何に使うかと言ったら、極めて細かで緻密な作業用の鋸だ。


alt


名品の証、刃に刻印がある。
ロンドラさん、俺の密かに興味を持っているもの分かったのかなぁ_(^^;)ゞ

道具に負けない腕を身に付けないと・・・(;^_^A


はむたろうさんからは、ある材料のお返しにと三点。


alt


ぬーどるストッパーフィギュアなる物。

はむたろうさんからは、手渡し際に「これをどうにかせい。」との言葉が添えられた( ̄△ ̄;)エッ・・?




alt


これをどうしろと?


alt


カップヌードルが食べ頃になったら、水着が外れて知らせてくれるとかか・・・?
ねねパパプリさんから、温度センサーも頂いたし( ̄▽ ̄)


alt


二点目はワンピースのニコ・ロビンのフィギュア。
梱包状態では、頭と胴体が別になっており、かなりシュールな印象だった(ーー;)

こちらは腕を複製して数珠つなぎってところか・・・( ̄  ̄;) うーん


三点目はそっと出す←居候か?


alt


ダースベイダーのUSBカーチャージャー。


alt


シガー電源に挿して、アゴ下のUSBソケットにプラグを挿して使用するようだ。


alt


シガー電源に挿す時は、ヘルメット後部が開くが、90°までしか開かないので、使えるケースは限定される(^^;


alt


ベースは手前が開いて中には滑り止めが入っていた。


alt


そこを見ると本来外せるケーブル挿入口的な切り込みがあった。


alt


接着されていた底板を外してみると、本来はベースのソケットに配線を接続して使用する事が前提の商品のようだった。








alt


( ̄0 ̄;アッ、ヘルメット外れちゃった。


alt


マスクまで外れちまったぞ・・・(^^;


どうしましょうかね~( ̄∀ ̄*)


冬の屋内工作の楽しみが出来ました。
ロンドラさん、はむたろうさん、ありがとうございました(^▽^)/


Posted at 2018/11/15 01:22:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2018年11月13日 イイね!

平成鍋合戦便乗オフ

11月11日(日)は、平成最後の平成鍋合戦の便乗オフを行った。
天気予報通り好天に恵まれ、気温も高めで絶好の鍋合戦日和となった。

alt


地元の理を活かして、前日の雨で汚れた愛車を洗って、出発する頃には既に早いメンバー達が会場に到着していた(^^;


alt


入口で渡されたパンフレットに、選んだ店でスタンプをもらい、スタンプが3個になったら投票出来るシステムだ。
ちなみに今回は7・8・11番の店舗と、凄く狭い範囲で済ませていた(^^;



alt


なにせ45店舗もあったら、目当ての鍋を選ぶのも大変で、食材や産地などのキーワードで、直感的に選んでしまう。
パンフレットは文字だけで、会場に鍋の写真はある物の、昨年同様映りが悪く、美味そうに見えないのだ(ーー;)


alt


鍋の他にも出店が多数出ており、ここで満腹になる事間違いなしという構えだ。




alt


パンフレットと同時に配られたクーポンは、大晦日まで利用出来る(^_^)
地元山形の人は活用しやすいな。


alt


10時開場、10時半出陣なのだが、開場して並んだ状態で、30分もの時間を鍋の紹介等に費やすのはいかがなものか?
鍋の紹介等は食べながらでも良いので、とっとと出陣してしまえば良いと思うのだが・・・


alt


今年の1杯目は、笹川流れの塩であっさり味のこちら。
はまぐりの殻は大きいが、身が小さく、全体の臭みが後味の悪さに繋がり、外れだった(;-_-) =3 フゥ




alt


2杯目は『網走』に惹かれて選んだ。
食う前からもう美味い_(^^;)ゞ


alt


例年『カニ』の鍋には長蛇の列が出来るが、今年も同様長い列が出来ていた。
結果を見ると、この鍋は優勝の『鍋将軍』に次ぐ準優勝『鍋の局』に選ばれたようだ。

美味いのだが、会場が盛況でテーブル席で食べる事などほぼ無理で、どんぶりを持ったまま立ち食いとなるので、割箸でカニと格闘するのは非常に困難なのだ。
味は良いとして、食べ易さにも配慮してくれたら『鍋将軍』もあったかも┐(´д`)┌


alt


ここまで外れた感があった為、間違いなく美味い鍋を選んだ。


alt


この鍋は過去に賞を取っており、今回も二次審査まで残った安定の鍋である。
他の鍋がメイン食材一点ばかりで、全体に具が少なかったが、こちらは揚げ餅が3個入っているので、食べ応えも良いが餅なので腹持ちも良く、今年はこれで打ち止めとした。


alt


会場の設けられたテント席は狭いので、多くはこうして立ち食いとなる。
ちなみに中央の自称女優に、しんちゃんへの企てを託したが、本人の食い意地が勝り、彼女の思惑に取って返されていた。


alt


jrの子守をさせられる『しんちゃん』


alt


毎年恒例の働く車の展示と体験試乗は、子供達の気晴らしの良い道具だ。


alt


当然コイツも・・・(ーー;)


alt


ステージでは知らないアイドルとかも出演。
我が地元河北町出身ののビジュアル系演歌歌手・最上川司が『冷たい肉そば音頭』を歌うはずだったが、
体調不良で声が出ないという素晴らしい醜態を見せていたε-(ーдー)ハァ










alt


皆さん腹も満ちたところで場所を変え、食い足りない人は食事・口直しが欲しい人はスイーツを頂いた。


alt


県外からの参加者が多いので、山形の土産ならほぼ何でもある『ぐっと山形』という観光物産館。


alt


また忘れるところだった。
途中離脱の方もあったが、解散を告げても中々帰り難く、車談議の尽きない様はいつもの通り(^_^)


秋深く、日も短くなり、ツーリング走行等も出来ないオフ会だが、参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。
皆さんのお陰で、今回も楽しく過ごせました。
またお会いしましょう(^▽^)/

宿題を出された諸君、来春の笹川流れオフまで完成させるようにd( ̄  ̄)





※今回の鍋合戦の結果は、貼り付けたURLからどうぞ。
Posted at 2018/11/13 03:14:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2018年11月10日 イイね!

いよいよ明日は・・・と、その前に

いよいよ明日は平成最後の『平成鍋合戦』の便乗オフだ。
今回は11台(12名)参加となった。
その中で、一番遠くからの参加者『しんちゃんですが、何か?』さんが、前のりで山形入りするという情報が入ったので、言葉巧みにルートを聞き出し、途中で拉致るという暴挙を思いついた( ̄ー+ ̄)


alt


ハイドラで動きを補足し、出撃準備に入った
と、程無くして現在山形に入ったとの情報が???(; ̄ー ̄)...ン?
ハイドラあるあるのフリーズ&ワープの仕業だ(-"-;)

スクランブル発進して事なきを得た(;-_-) =3 フゥ


alt


先回りしてしんちゃんを待つ。
ここは、銀山温泉の手前にある『大正ろまん館』という、物産館兼レストランといった施設で、駐車場の狭い銀山温泉への、送迎シャトルバスの乗場でもある。


alt


しんちゃんが到着したのでそれとは分からないように拉致る。

銀山温泉に入ると、まだ明るさが残っており、ガス灯点灯までもう少し間があるようだった。



alt





・・・( ̄  ̄;) うーん
この明るさでは犯行に及べない。


alt


旅館の明かりが灯ると、電球色に統一され、建物にマッチしたレトロ感が増してくる。


alt


銀山温泉の顔と言えるこの風情。


alt


大正ロマンと言われる、和に洋を採り入れて混在している微妙な味わい。
部分的に切り取ると、完全な和だったり洋だったりするのだが、全体としてまとまりがある。
コテコテ感が満載なのにスッキリもしている、不思議なバランスが魅力的である。


alt


温泉街の散策路を進むと、奥に『しろがねの滝』が現れる。
滝と言えばサスペンスの犯行場所として三指に入る場所だろう ̄m ̄ ふふ


駄菓子菓子、滝の上を通る部分が、工事の為に通行止めになっていた(ーー;)


alt


犯行を諦め滝からUターンすると、いよいよガス灯に火が入り、銀山温泉の夜の顔が拝める。


alt


パンフレット等では良く見る風景だが、直に見るとやはりイイ(*^^*)


alt


一度は宿泊してみたいとも思うのだが、人気があり過ぎて料金が高く、日帰り温泉もやっていないε-(ーдー)ハァ
まあ、風呂だけなら他の宿や共同浴場という手もあるのだがね┐(´д`)┌


alt


危うく難を逃れたしんちゃん(本人は気付いていないはず)と別れ、明日『平成鍋合戦』便乗オフでの再会を確認して別れた。
さて、明日の計画でも練るとするか( ̄ー ̄)


という訳で、明日は『平成鍋合戦』便乗オフ・サスペンスバージョンになるかもしれない。


キャスト








ねねパパプリちゃんRさん(福島県)
はむたろうさん(福島県)
ロンドラさん(新潟県)
青プリさん+jr(福島県)
ジャガープリウスさん(山形県)
しんちゃんですが、何か?さん(岩手県)
げりぴーまんさん(福島県)
山侍1981さん
コウジ@山形さん(山形県)
こうろぎ野郎さん(山形県)

いずれ劣らぬ怪しい面々

tomame(山形県)←監督(現場)

さあ何が起こるかな、明日楽しみましょう(^▽^)/
キャストの皆さんは、くれぐれも現場までの道中気を付けて下さい。
予報では天候は曇り/晴れ、降水確率10%、気温18℃ですが、上着等の準備もお願い致します。
Posted at 2018/11/10 21:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | 旅行/地域
2018年11月06日 イイね!

きっと当たる。

この記事は、ドレコンイベント大盛況でした♡ありがとう~( *´艸`)プレゼントキャンペーンNO.2について書いています。

きっと当たる、そんな予感がする。

毎回だけど(^_^;)
Posted at 2018/11/06 21:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月05日 イイね!

小安峡・後生掛温泉梯子湯 アスピーテライン編

昨夜は、運転疲れに通行止めの恐怖と、それからの解放感、様々な温泉三昧に美味い酒。
それに紅葉による高揚感(←シャレか)が加わり、早々に眠りに落ちたようだった。
その為、3時過ぎには目が覚め、二度寝三度寝したが、5時過ぎには起きて、6時からの温泉開放に備えた。

朝風呂で数種類の風呂を楽しみ、7時からの朝食。


alt


バイキングスタイル?と思い様々な料理を取り席に着くと、


alt


定番の物が既に準備済みだった(^^;


alt


チェックアウトして、温泉周囲にある公園散策路を歩いてみた。


alt


『後生掛温泉』の名前の由来。


alt


もうもうと湯気をたてて噴き出す温泉。


alt


湯ばかりでなく泥も噴き出している。
「早く人間になりたい。」というやつらがいるかのようだ。


alt


温泉の池。

山形ではお目に掛かれない光景ばかりだった。


altalt


夜露コーティング(ーー;)

プロスタッフさんのCCウォーターゴールドの効果で、きめ細かな水滴コーティングが・・・


alt



宿を後にしてチョッと上った所に駐車場があり、そこが通行止めのポイントになっている。





alt


この駐車場から後生掛温泉の反対方向を見下ろすと、こちらにももうもうと湯気が立ち上っている。
そしてその左側に『蒸けの湯』という秘湯があるのだ。
こちらもいずれ訪れてみたい温泉である。


3年前ここで閉められていたゲートが開いていたので、初の八幡平アスピーテラインドライブだ。


alt


絶好の快晴に飛行機雲のラテアート。


alt


この辺りは紅葉の時期も過ぎ、殆ど車の往来は無かった。



altaltaltaltalt



alt


当初2日目の予定は岩手県の龍泉洞に行く事にしていたが、アスピーテラインと分岐する樹海ラインも走ってみようという事になり、そちらに向かってみたが、なんと樹海ラインは本日10時までで通行止めで、残念ながら走行出来ずε-(ーдー)ハァ


ウロウロして時間を浪費したので、帰りに鳴子温泉で一風呂浴びて帰ろうという事になり、岩手山パノラマラインを通って高速に乗り帰路に就いた。


alt


鳴子温泉には寄ったものの、早めに帰宅したいとカミさんが言うので、立ち寄り湯は止めて帰宅した。

まあ、予定通りに行動しない(出来ない)のが我家のスタイルなので、これも良いだろう_(^^;)ゞ


Posted at 2018/11/06 02:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation