• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

熊の湯?訪問vol.1

今日は久しぶりに温泉に行って来た。
行先は昨年訪問して快適だった県南部の小国町にある『梅花皮荘(かいらぎそう)』と、その別館の『川入荘』だ。
丁度途中にある紅葉の名所『赤柴峡』が、例年より2週間程度遅れて見頃を迎えたらしいので、絶好のタイミングだ。

alt


とは言え我家の行動の常で、まずは毎週日曜日の務めで買い物を終えてからである(;-_-) =3 フゥ
更についでに道中立ち寄りで、これまた恒例の『ネコトラ市』でリンゴを購入。

1週間
程度で違う品種が出回るので、様々な品種を試すには通う事になる(^^;


alt


小国まで行くと食べる所が少なくなるので、途中で済まそうという事で、以前から気になっていたこちらに行ってみた。
農家カフェという事で、営業も木~日曜日という変則スタイルである。
外観からは営業中か否か判断が付かない。



alt


金比羅山のためのカフェ五郎八(いろは)と書いてある。
営業時間も11:00~3:00と、これまた変わっている。


alt


外観の農作業小屋から一転、店内に入るといきなりこの内装で、上履きは草履・・・( ̄  ̄;) うーん、読めない・・・


alt


店内はテーブル席4つとこじんまりとした感じで、中央に薪炊きストーブが置かれて、その輻射熱暖房が心地良い空間であった。

玄関周りの奇抜な色使いとは異なり、客席は南欧の民家を模したような塗り壁仕上げだった。


alt


店内に置かれていた書籍からも、古民家に興味を持ったオーナーの趣味で作られたような印象だった。
後で分かった事だが、どうやらこの店の設計は、以前仕事をさせてもらった設計事務所の手によるものらしく、やっぱりそうかと大いに納得した。


alt


アフリカ辺りの土産物の様なこの格子は、中々面白く欲しくなるアイテムだった。



alt







食事のメニューは2つで、デザートは3つのみだったので、お薦めらしいトマトパスタにしてみた。
店内に入った時からアーリオオーリオの香りが漂っており、食欲をそそられたが、それを使って調理したらしいパスタは、細麺で美味い事は美味いのだが、チョッと塩分が強過ぎると感じた。


alt


だからという訳ではないがデザートもお薦めらしいクリームあんみつ。
ネーミングと異なり、シャーベット入りあんみつが正しいと思われる。


alt


コーヒーはパスタとセットで、アラビカコーヒーかな?
ピーナッツクッキーだった。

客は他に2組いたが、1組はオーナー夫婦の友人らしく、なんとその客席に厨房からニンニクとまな板・包丁を持ってきて、客席のテーブルでさばき始めたのである。
ニンニクだけにアホか、なんつって_(^^;)ゞ


などと言いつつ、温泉には到達せずにvol.2に続く。
Posted at 2018/10/28 23:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域
2018年10月22日 イイね!

平成最後の笹川流れオフ

台風の影響で2週間延期して『平成最後の笹川流れオフ』が開催された。


altalt


前日寝る前に名刺切れしていた事を思い出し急遽作成(^^;
紙質が悪くカラーだと発色が悪いので、いっそのことモノクロで_(^^;)ゞ
帰宅してから洗車→コーティングの後だったので、寝る時にはなんと午前3時を回っていた(´Д`)


alt


目覚ましで起きていざ出陣


alt


放射冷却現象で気温が低かったので厚着で寒さに備えた。


alt


途中『道の駅しゃりん』でトイレ休憩。
好天に恵まれ海もベタ凪。
絶好のツーリング日和でバイクのグループも多かった。


alt


渋滞もなくスムーズではあったが、何せ高速も単車線なので、運送会社のトラックや高速バスとの後ろにつくと、しっかり安全運転で走行する事になる。
結果的に出発からジャスト3時間は想定範囲を超えていた(ーー;)


集合場所にはオフ会を楽しみに待ちきれないメンバーが既に集結していた。
なんとプリべいさんに至っては、俺が出発る時には既に到着していた( ̄_ ̄ i)タラー


alt



日程変更で参加出来なくなった方もおり、参加台数は少なくなったが、今回も遠くは名古屋・千葉からも参加して頂き、旧交を温めたり新しい出会いの場となった(^_^)


alt


昼は岩船港直売所の漁師食堂で。
先日女川丼を試したので、今回はフライ丼にしてみた。
御飯の量がチト物足りなかった。



alt


ジャンケン大会は大物出品があり、人数も少ない為3回戦まで行われた。


alt


会長と競合したら、真剣にジャンケンしている風を装い、確実に負けるという空気を読んだ行動の為、予定通り上納品という呼び方をせずに、会長の車に積み込まれた。


alt



今回は遊覧船乗船希望者が無かったので、海岸線を快適に移動して撮影ポイントに到着。
朝から来ていたらしい釣り客の車が大いに邪魔をしてくれていたが、この後空気を読んでか出ていってくれた。


alt



止まる度に車談議に花を咲かせ、最終目的地『笹川流れ塩工房』に到着。


alt


いつもの塩ソフトに、いつものゆで卵と思ったら、ゆで卵は残念ながら売り切れだったε-(ーдー)ハァ


alt


好天が故の綺麗な夕日が堪能出来た。
日中は厚着がたたり大汗をかく始末だったが、この頃合いには風も冷たく厚着で正解だった。



陽も落ちて、ここで解散となり『平成最後の笹川流れオフ』は無事終了した。


alt


帰りの道中は会長より配布された経本CDを合掌いや合唱しつつのドライブだ。
今回も出だしからクル~




altaltalt


出発からほぼピッタリ12時間で無事帰宅。


alt


ジャンケン大会でゲットしたリインフォースメント( ̄ー+ ̄)
おっさんプリさん、ありがとうございますヽ(*^^*)ノ


alt


他にも色々と( ̄m ̄* )ムフッ♪


alt


来年もこの夕日を眺めに
新旧メンバーが集う事だろう。


alt


参加された皆さんお疲れ様でした。
また来年お会いしましょう(^▽^)/
Posted at 2018/10/22 21:53:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年10月12日 イイね!

平成最後の鍋合戦便乗オフ開催告知





alt


暑い暑いと言っていたが、今年ももうこんな時期か~
という事で、毎年恒例の『平成鍋合戦』が今年も開催される。
ならば今年も便乗オフを開催しちゃおう_(^^;)ゞ


alt



昨年の実績では、合計3万食の鍋が販売されたらしい。
山形と言えば『日本一の芋煮会』が有名だが、これは『芋煮』という鍋一点だが、鍋合戦の方は全国から集結した自慢の鍋を食べ比べるという楽しみ方になる。


自分の中ではこの便乗オフが、毎年オフ会シーズンの締めのようになっている。
このオフ会が終わると、気分も備えも冬を迎える事になる(;-_-) =3 フゥ


alt



そんな長い冬を迎える前の楽しみとして、都合の付く方また集まりましょう(^▽^)/



alt



参加出来る方は参加表明お願い致しますヽ(*^^*)ノ
関連情報URL : http://nabegassen.com/
Posted at 2018/10/12 23:33:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | グルメオフ | グルメ/料理
2018年10月12日 イイね!

プロスタッフ・CCウォーターゴールド試供品プレゼント当選

今日ラインで友人たちよりプレゼントが届いたとの連絡が続いた。
が、俺には何にも連絡が無いぞε-(ーдー)ハァ
と傷心のまま帰宅したら、


alt


w( ̄△ ̄;)wおおっ!俺にも届いていた―。

プロスタッフさんのプレゼント企画で、同社のコーティング剤CCウォーターゴールドだ。
試供品サイズだが、大盤振る舞いの400人プレゼントだが、なんと更に・・・


alt


使用してビフォーアフターコンテストに応募すると、クオカードや同社製品が当たるという、一粒で二度おいしい企画が待っている(*^^*)

では早速・・・いやいや、現在のコーティング効果を落としてからの方が・・・・・・( ̄  ̄;) うーん迷いどころだ。

何はともあれ、プロスタッフさんありがとうございましたヽ(*^^*)ノ


Posted at 2018/10/12 22:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | クルマ
2018年10月08日 イイね!

突発・女川丼オフ

この連休一斉にオフ会のブログがあげられている。
今年もそんな季節になったという事だ。

ご多聞に漏れず我々も『笹川流れオフ』開催の予定だったが、台風25号の影響が懸念され、参加者の安全を考慮して断腸の思いで延期する事になったであった(w_-; ウゥ・・

予定が無くなったので自宅リフォームに励むかと思っていた所、みん友の『なみじ1号』さんから連絡が入った。
なみじ1号さんも『笹川流れオフ』参加予定だったのだが予定が変わった為、折角の鬼のいぬ間の?休日がもったいないと考え、俺が『女川丼オフ』やろうと言っていた事を思い出して連絡をくれたらしい。

なみじ1号さんもそうだが、変更日程だと『笹川流れオフ』には参加出来ないとの事で、同様に参加出来ないと言っていた『ねねパパプリちゃんR』さんと、不参加で台風以上に荒れていたらしい『青プリjr』と『青プリ』さん、更に強制参加の『プリべい』も加わる事になった。


alt


前日連絡で急遽決まった為、前夜の内に洗車を終えて、準備万端朝出発。
高速に乗った途端にガンッ!・・・(; ̄ー ̄)...ン?
ふと右のドアミラーを見ると、ワンダースリーのタイヤのように(←古過ぎて分かる人がいるのか?)青い輪っかが転がっていった。

貼り替えたばかりのリムガードが、両面テープの接着強度が出る前に、昨夜の洗車で剥離してしまったようだε-(ーдー)ハァ


気を取り直して集合場所に向かった。


alt


集合場所は宮城県牡鹿郡女川町の『シーパルピア女川』という商業施設だ。
この施設は東日本大震災からの復興のシンボル的な場所でもあり、敷き詰められた煉瓦は、避難ルートになっているらしい。


alt


かの有名なダンボルギーニも常設展示してある。


alt


タイヤのトレッドパターンまで作り込んであったw( ̄△ ̄;)wおおっ!


alt



この施設内のハマテラスという地元市場の、『おかせい』という店でいよいよ『女川丼』とご対面だ。
『特選女川丼』だと¥2,600-もするが、庶民的な俺は迷わず『女川丼』を選択した。
生わさびの辛さが思いの外ではあったが、目の前が女川港という正に新鮮な海鮮丼を満喫出来た(*^^*)


alt


テラスにはこんな炉がずらりと並んでおり、ここでカキを食べられるようだ。


alt


こんな物を見ると、敷き詰められた煉瓦に掘られている名前はもしや・・・と、いたたまれない気持ちになったが、実はこれは『せんねんレンガプロジェクト』と言うもので、「千年に一度の震災に負けないで、まちづくりをやっていこう」と、希望者の名前を彫った物らしい。 


alt


腹が満ちたので、次は『コバルトライン・ツーリング』


所々に絶景ポイントのあるドライブルートだが、台風の影響で天候は良いのだが風は終始強く、道路には風で折れたり落ちた木の枝が散乱していた。
参加車両を並べて集合写真。



alt



( ̄0 ̄;アッ、1台忘れる所だった。


alt


ここの展望台からの眺望は正に絶景。


altaltalt


360度のパノラマが楽しめる。
ここなら太平洋に沈む夕陽が見られるのかな?






alt


alt


駐車場を出た所でのショット。


alt


白と黒が1台もいないプリウスのオフ会というのも珍しい。


alt


次にサン・ファン館に移動した。
サン・ファン・バティスタ号という、約400年前に慶長使節団として太平洋を横断した木造船の復元船。
以前は中に入って、展示品を見る事が出来たが、老朽化して危険という事で現在は立ち入り出来ず、費用が掛かる為に再建はしない事になったらしい。
展示品も中々興味深く、これは残念な決定事項だ。


alt


屋内駐車場で仮想ナイトオフ(^_^)


本来予定の『笹川流れオフ』延期で急遽実施された『女川丼オフ』だったが、エスコート役のなみじ1号さんのお陰で、楽しい1日を過ごす事が出来た。
とりわけ荒れていた青プリjrがご機嫌になった事は大変良かった(^_^)

そして参加車両の面々が、それぞれ自分達で『笹川会』というロゴステッカーを製作して
貼っていた。




そんな『笹川会』メンバー達と今回の『笹川流れオフ』を過ごせないのは残念だが、見事なリカバリーオフになった。

また色々な機会でお会いしましょう(^▽^)/


alt


( ̄0 ̄;アッ、また忘れる所だった。
次回はラップ塗装したマシン期待しているぞ( ̄ー+ ̄)
Posted at 2018/10/09 01:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation