• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

俺って何者?(^^;

毎年この時期になると休日はこれに駆り出される(;-_-) =3 フゥ


alt


この時期の山形の主役サクランボの収穫だ。
今日の収穫は主力品種の『サトウニシキ』ではなく、ナポレオンという品種。
生食では糖度が低く酸味が強いので、缶詰等の加工用で、赤く色づいている物は脱色して着色するので、色が付いていない方が本当は良いらしい。


alt


こちらは『ジャボレー』という品種で、大粒で甘みはあるものの、旨味で負けるので不人気で、市場価値が低いので収穫はするが廃棄処分だ(ーー;)
ジャムにでもすれば良さそうなのに・・・


alt


この樹は接ぎ木したからか、こんな双子が出来ていた。
人間であったら怖いな(-"-;A ...


alt


遠くの山の裾野が白いのは全てビニールハウスで、『サトウニシキ』発祥の地・東根市だ。
我が河北町の東隣に位置する。


alt


こちらは我家の屋根から望んだ東根市のライバル・寒河江市で、我が町の南隣となる。
中央の緑の長い屋根は道の駅さがえ『チェリーランド』と言い、右側の円錐形の建物が確か『チェリータワー』だったと思う。

二大産地が隣にあるので、我が町はネームバリューで完全に負けている。
自分は生産者ではないので、特に気にもならないが・・・




alt






昼は、これまた恒例の、『麺処いばらき』の『おろし中華』の出前。
冷たいラーメンにタップリの大根おろし。
付いてくるスパイスがコショウではなく七味なのは、大根おろしとの相性のようだ。


帰宅して午後の部は・・・


alt



まずはトイレカウンター収納の仕上から。
予算の関係で収納部を自作したが、メーカーの図面を基にモディファイした物だ。
alt


奥は便器の横になるので上吊引戸で、これはメーカー仕様を踏襲。


alt


中央部はメーカー仕様だと下ヒンジで上から開くが、開き角度を浅くして便器との干渉を避けていたが、使い勝手が悪そうなので通常の開き戸に変更した。


alt


右側は手洗いの給排水管がある関係で、メーカー仕様を踏襲した。


材料代は、扉類の金物が¥10,000+α、扉含めて全て榀ランバーコアt=18×2枚で¥8,000-程、塗料は安物のマーキングスプレーを使用したので、6本で¥1,800-程度。
合計¥20,000-程度で済んだ(*^^*)
製作には材料加工×1日、塗装×1日、組立×1日の計3日を要したε- ( ̄、 ̄A) 
今日は最後の金物を一つ付けただけだ。


alt


家具工事の次はサッシ額縁の組立・取付で大工作業。
今時はサッシ規格サイズに合わせてカット済みのジャストカット品があるので、加工いらずで組み立てて取り付けるだけ。
加工精度は組立家具等よりはるかに精度が高く、付属ネジで組み付けるだけでほぼキッチリ組み上がる。


お次は・・・


alt


屋根の塗装が劣化しており、足場のある内に塗り替える事にした。


alt


上の写真が2階で、こちらは1階なのだが、本来同じ色の屋根なのに、親父が間違って塗料を買って来たので、色違いの屋根になっている(-_-メ)


alt


屋根面は足場がなくても施工出来るので、差し当たり軒樋とその奥の鼻隠しという部分を塗っておけば良い。
とは言え、瓦棒葺きというこの屋根は、屋根面に凹凸があり、先端にもキャップ等の細かい部分があるので、手間の掛かる仕様だ┐(´д`)┌


早朝5時の農家から、家具屋・大工・塗装工と、明日も同様の1日が待っているε-(ーдー)ハァ




Posted at 2018/06/24 00:45:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2018年06月14日 イイね!

梅雨の備え

我家はリフォームで外壁の仕様変更もあり、竪樋を外したままになっていたが、先週末からの台風接近と、山形も梅雨入り宣言が出た為、本格的な梅雨を前に竪樋を復旧した。


alt



しかし、いざ修理に掛かろうとホームセンターに行ってみると、もはや主流は塩ビ製で、我家のような鋼板仕様は品揃えが悪かった。
最初に行ったホームセンター・ムサシでは3mの物しかなく、車に積めないので却下して、固定用のデンデンと接続部品のエルボのみ購入した。

2軒目のホーマックでは鋼板製は皆無Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

で、3軒目のチャンピオンで、ようやく1m物の竪樋を発見した(´▽`) ホッ


alt



ベビーサンダーで長さに合わせてカット。


alt


小雨が降ったり止んだりする中取付終了・・・と言いたいところだが、2ヶ所を終えてついでに玄関部分の化粧鎖の竪樋を付けようとしたら・・・


alt


潰れとるやないかい(ノ_-;)ハア…


拡げて整形を試みたが、継ぎ目のカシメが出来ない為諦め、アンコウ(この部品)1個を求めてダイユーエイトに行った。
が、ここも塩ビ製しかなく、部品の品揃えだけはあったムサシを再訪し、ようやく3箇所終了┐(´д`)┌ヤレヤレ


なんとか梅雨に向けての準備は完了した。

さて、次は屋根塗装か(;-_-) =3 フゥ


Posted at 2018/06/14 02:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフォーム | 暮らし/家族
2018年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】

Q1. NANON for Carの良いと思ったポイントを教えてください。
回答:セルフクリーニング、濡れ艶、そそりますね〜

Q2. コート剤に1番望む効果は? 1.艶 2.水はけ 3.持続力 3.安さ
回答:1

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/11 13:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年05月27日 イイね!

笹川流れオフ 2018春


昨日は毎年恒例の『笹川流れオフ 2018春』が開催された。


alt


ここの所休日となれば自宅リフォームにほぼ掛かり切りで、たまの息抜きに気分も高鳴った。


しかし現実問題として・・・


alt


夜な夜な自宅リフォームの続きが・・・(ーー;)
これは予算を抑える為の洗面所収納の組立家具導入によるものε-(ーдー)ハァ


alt


洗面台はメーカー品を業者取付で、左の収納が組立家具だ。
何が違うかというと、使用している素材の質と精度で、組立家具も精度は上がっている物の、今回の物も仕切板の長さが短く、1.5mm程の隙間が出てしまった(ーー;)


alt


とはいえ、住設機器メーカーの品揃えには無いアイデアもあるので、使い勝手に合わせた物選びが出来るのは魅力だ。


alt


特に我家の女子は背が低いので、物選びもそれに合わせて決めるのが重要だ。

オフ会前夜も当然のように夜な夜な作業を行い、当日早朝洗車してオフ会に出掛ける予定だった。


alt


そして予定通り洗車完了・・・(; ̄ー ̄)...ン?


alt


Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン、何だこれは・・・


alt


フロントアンダーリップが外れている( ̄□ ̄;)

先日、会社の駐車場が急勾配で、バックで駐車する際に道路に引き摺り、中央部のタッピングが緩んでいたのは解っていたのだが・・・


結局修理して行く事を会長に伝え、遅れて出発する事になった(ノ_-;)ハア…




alt


この時期、まだ残雪と新緑で爽やかなドライブだが、この分だと到着は昼食過ぎ頃か・・・( ̄  ̄;) うーん


alt


行程の中間地点を過ぎたあたりの『道の駅 しゃりん』でトイレ休憩。
快晴微風で過去最高の『笹川流れオフ』コンディションではないか(^_^)


先を急ぎ集合場所兼昼食場所に着く直前に、ハイドラに『こうろぎ会長』以下メンバーの表示が現れ、間もなく車列とすれ違ったΣ(^∇^;)えええええ~

次の場所に移動開始で、今来た道を戻る事になるのだが、この路線の途中にはコンビニ他店らしいものが見当たらないのだ。
そこで集合場所である岩沼鮮魚センターに行って、昼飯を購入して後を追う事にした。
本来はここで海鮮丼を食う事も楽しみの一つだったのだが・・・

急いでいたので弁当となりそうなものをゆっくり探す訳にも行かず、目に入った握り寿司に、「おおっ、海鮮丼の代わり発見。」とばかりに飛びついてしまった。


alt


次の集合場所に滑り込むと、すぐさまジャンケン大会開始。

持ち寄った品々で盛り上がったが、ジャガー・プリウスさんのサクランボ送り状には一同からどよめきが起きた。

やはり他県の方々にはサクランボは魅力あるもののようだ。


alt


ここで途中離脱のロンドラ氏とロンドラ号進化に向けた闇取引を行い、またまた先行する集団を追いかける事となった(-"-;A ...アセアセ



alt


いつもの撮影スポット。


alt






ここでしばし毒の掛け合いが行われた。


alt
alt



場所を変え今回は陸上より、笹川流れ名物の奇岩と砂に触れた。



altalt


風が強くなってきて寒いので、ここは早目に切り上げて次に移動した。


altalt


笹川流れ塩工房とくれば・・・



alt


塩ソフトと昼飯替わりの?ゆで卵。


alt


腹抑えが済んだところで最終集合場所へ移動。


alt


やや小型のマシンも登場した。


alt


笹川流れ名物の綺麗な夕日は雲がかかって拝めなかった。


alt


ここでオフ会は散会となった。


alt


山形方面隊は途中で
ラーオフ(^_^)





今日初の食事らしい食事_(^^;)ゞ


alt


帰宅途中で恒例の一人ナイトオフ。



alt



本日の結果。


altalt


alt


帰路は会長に頂いたオムニバスCDで、情念溢れる歌声を聴きながら走る事が出来た。
今回は『笹川会』公式ステッカーも配布された。
こうろぎ会長、毎度のCDとステッカー作成、ありがとうございました(*^^*)





参加された皆さん、お疲れ様でした。
また秋にお会いしましょう(^▽^)/


余談・・・
昼に購入した寿司を、帰宅して食おうとしたら、食品に携わる仕事のカミさんと長女のダメ出しを受けて、新潟の海鮮を食わず仕舞いに終わってしまった(ノ_-;)ハア…

日頃から余裕を持った行動を心掛けましょうね~(@^^)/~~~
Posted at 2018/05/27 09:39:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年05月23日 イイね!

週末に備えε- ( ̄、 ̄A) フゥー

日曜日は天気も良く、絶好のDIY日和だった。


alt


朝から2階トイレのカウンター塗装。
集成材カウンターの表面をサンドペーパーで均した。
木部塗装の場合車の場合と勝手が違い、サンドペーパーの番手は♯240又は♯320で良い。
手持ちのペーパーが無かったので♯600で研磨した。
軟質材だと砥の粉で目留が必要だが、どうやら不要なようだったのでそのまま塗装工程へ。


alt


今回は刷毛塗りで着色ニスを使用した。
着色とニスが一工程で終わるので、有難いと思いきや、そこには罠が仕組まれていた。

塗料を下げ缶に必要分注いだところ、粘度が高いなとは思ったが、薄め液で割る程でもなかろうと塗り始めたが、刷毛の動きが直ぐに悪くなってきた(ーー;)



動きが悪くなると色斑も出来易く、手直しを加えると重ね塗りとなって下手をするとさらに墓穴を掘る事になる(-"-;A ...

なんとか誤魔化し程度の塗装完了ε- ( ̄、 ̄A) フゥー


その後は1階トイレカウンター下収納作成予定だったが、カミさんと長女が買い物に行くという割には中々出掛けないので、作業スペースが空かないのでその間に洗車。


alt


親水性コーティングバッチリと言いたいところだが、撥水性コーティングが完全に効果を失った状態だε-(ーдー)ハァ
カミさん達がまだ出掛けないので、ついでに毎年恒例の一皮剥きをやる事にした。
この時点でこの日の予定はもはやこれまで、メンテナンスの一日に変更となった。


alt


液体コンパウンドで旧コーティング被膜を除去。
まあ、殆どがこれに時間がとられるんだけどね~┐(´д`)┌ヤレヤレ


alt





画像では解り難いが、液体コンパウンドで一拭きすると、ウォータースポットのような輪郭が現れる。
完全にコーティングが剥がれると、研磨している感触が急に滑々に変わるので、それを頼りに研磨していく。


alt


一皮剥きが終わったのは、結局夕方5時を回ったころだった。
そこから
撥水性コーティングを2度掛けして、メンテナンス終了。


alt


夕方の光とボディカラーで艶感が伝わらないが、久しぶりのツルピカボディになった(^_^)


今週末には毎年恒例の『笹川流れオフ』があるので、とりあえずの準備の1/3終了。
残り2/3は色々な修理関係なので、こちらはおそらく間に合わないな~(;-_-) =3 フゥ


参加される皆さん、道中お気をつけておこし下さい。
笹川流れでお会いしましょう(^▽^)/

Posted at 2018/05/23 00:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation