• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

NOS 2トン アルミジャッキ プレゼント(モニター企画)

この記事は、NOS アルミジャッキ プレゼント(モニター企画)→【イイね!+トラバ】で申し込み ウッドミッツ 2017-1229について書いています。


我家には5台の車があり、フロアジャッキは必需品です。
しかも現在使用中のジャッキは、オイル抜けしたようで丁度良いタイミング( ̄▽ ̄)
ジャッキアームも短くて作業し難いし・・・(ーー;)

alt



このジャッキ使わせて頂けたら、タイヤ交換はもちろんの事、


alt



こんな作業や、


alt
alt


こんな自作パーツの取付やら、



alt



こんな作業やら、活躍の場面はタップリあります(;^_^A


新年早々の初夢期待してま~す(^▽^)/
Posted at 2017/12/30 03:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | クルマ
2017年12月30日 イイね!

今年を振り返る(オフ会編)

今年のオフ会の初っ端は、衝撃的だった。


alt



このような風変わりな名刺を持つ集団との強制オフに参加させられた(-"-;A ...


alt



変わった合言葉『SAY! BEEF 良』は、未だに理解不能だ。
グループ名はどうやら『チーム国家権力』らしい(--〆)
出来れば二度と関わりあいたくないグループだ。


alt



強制オフ以外の正常オフ会はこんな感じだった。


alt


3月28日の福島でのラーメンオフが今年の初オフだった。
今年は仕事で福島に行く機会が多かった事もあり、福島の友人とお会いする機会が増えた(^_^)

alt


次も福島で切り裂き魔とのプチオフ(^^;

alt



alt

alt

alt


大人の遠足の『谷口がっこそば』が先日焼失してしまった知らせは、本当に残念でならない(´;ω;`)ウゥゥ

alt

alt

新潟の友人歓迎のオフ会(^_^)

alt


そして毎年恒例の『笹川流れオフ2017春』

alt


靄っていて綺麗な夕日は残念ながら見られなかった。

alt


会長、毎度ありがとうございます<(_ _)>


alt



50プリウスのお披露目オフも開催されたw( ̄o ̄)w オオー!


alt

alt


国宝に祈願の甲斐もなく、〇男の絶大な力で雨中のオフ会となった(^^;

alt


福島ツーリングオフ。

alt


誰のマシン?

alt


これまた福島。
明るいところで闇取引``r(^^;)ポリポリ

alt


50PHV試乗オフ。
裏山鹿~。

alt


好天の下で笹川流れオフ2017秋。
今回は過去最高の参加台数だった。

alt


参加者多数で話に夢中で夕陽を見逃す(ーー;)

alt

そして平成鍋合戦便乗オフ。

alt


今年も賑わう中、色々な鍋を味わった(*^^*)

alt
alt
alt






alt


締めも強制オフ?
違う、これは働く車の展示用(^^;

alt


初雪直後で寒かったが、楽しく過ごす事が出来た。


色々なオフ会で、いつもの仲間や久しぶりの友達、遠方からの友達と楽しい時間を過ごす事が出来た。
来年も旧知の友や新しい友との出会いが待っている事だろう。


alt


こんな車輌での参加はお断りだけどね(;^_^A ・・・

各オフ会参加の皆さん、ありがとうございました(^▽^)/
Posted at 2017/12/30 03:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年12月24日 イイね!

ここのところ

ここのところスタンプラリーのスタンプゲットしてしまった為か遠出が無い。
寒くなってきた事で露天風呂も厳しい為か、温泉巡りも二の足を踏む。

車弄りも寒くなると億劫になり、更に輪をかけて工具の不具合でストップがかかる・・・( ̄  ̄;) うーん

オフ会シーズンも俺の中では終了しているので、いつまで完成とする目標もない。

室内で出来る物もあるのだが、車検を来年3月に控えているので、今更進めるのもなぁ・・・

せいぜい冬支度だけは仕方なくやったが、イマイチ気乗りがしないε-(ーдー)ハア


そんな中でチョッとはまってしまったのがコレ


alt



アップにするとボロが出てしまうが、1/24マイプリ仕様作成。


alt



プラモ作りも実車同様、それなりのイロハを学ぶべきなのだが、始めると早く先に進めたくなる性分なので、失敗してから調べる為かなりの不出来だ(-"-;A ...


alt



実車同様どこまでやるかを決めずに見切り発車なので、色々と問題点はあったが没頭出来る楽しい室内弄りだった。


alt



実車にどこまで寄せられるかとやってみたが、技量以上の事はやれないのであった(;-_-) =3 フゥ


まあ、また暇があったらやってみようかな。



遠出してないのでこちらも近間ばかり。


altalt




寒い時にはラーメンの機会が増える。
『葵』のラーメンセット。


altalt




『白鳥十郎そば本舗』のセットメニュー。
好きな蕎麦メニューと餅や稲荷をセットで味わえる。


alt



『有頂天の元祖』のゲソ天みそラーメン。
福島の切り裂き魔とのプチオフでのランチ( ̄∀ ̄*)


alt



『寅真らーめん』の塩ラーメンと、


alt



辛みそラーメン。
ここは初めて行ったのだが、スープに臭みがなくて美味かった。


今年もあとわずか、差し当たり次の車検対策でもやろうかな┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2017/12/25 00:40:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

思い出の場所が・・・

昨年・今年と2年続けて、『大人の遠足』で訪れた思い出の場所が、火災で全焼してしまった事をニュースで知った。





山形県北部の金山町にある『谷口がっこそば』。
古い分校の校舎を活用したそば屋で、地元のおばさんたちが働いていた。





県外からもここを目当てに、そば好きならずとも訪れた人は多いだろう。





講堂が食堂になり、他の部屋も小部屋として使われていたようだ。





地産のそばを手打ちしたそばだった。





素人のおばさん達なので、そばの太さもマチマチなどという評価もあったが、今年は綺麗に揃っていた。





この『揚げそば』が美味くて、また味わいたいのだが・・・





食後のデザートの『そばソフト』
これも香ばしくて美味かったのだが





イイ歳こいたおっさん達の、楽しい遠足の思い出の場所。
全焼でほぼ跡形もなくなり、この校舎あっての『がっこそば』、今後の再建はかなり難しいと思うが、もしどんな形であれ、再建されたら必ず行ってみようと思う。

返す返すも『谷口がっこそば』焼失、本当に残念です(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2017/12/11 23:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

逃避行

今日は夕方から部落の反省会があった。

反省会というのは、町のイベントである『輪投げ大会』と『ダーツ大会』に参加した者に対する、部落主催の慰労会である。

参加者の顔ぶれは高齢者ばかりと分かりきっており、出される料理もオードブルで、呑み物は色々な名目でもらった日本酒のみと容易に想像出来る。

我家は会場となる公民館の向かいなので、参加しない為には不在にならないとお迎えが来てしまう・・・( ̄  ̄;) うーん

そこで、今日は出掛けて不在とするほか、回避する手立てはないのだった。


まずは買い物に行って午前中を過ごした。





この時期の山形県内のスーパーの入口前には、高い確率で『あじまん』の店舗が置かれている。
いわゆる大判焼きだが、土日祝祭日限定のカフェラテ味のあじまんが購入出来た。
甘さかなり控えめで、中々美味かった。


次に、次女へ山形の味を届けるべく、いつもの『ネコトラ市』を訪れ、電話で依頼しておいたリンゴを受け取った。
丁度先程『林先生が驚く 初耳学』で出題されていたが、将来赤いリンゴが無くなる可能性があるとの事だった。

ネコトラ市が開催される『朝日町』は、『無袋フジ』発祥の地である。

無袋ふじ発祥の地 看板


無袋と聞くと、日光を当てて色付きを良くする為かと思いがちだが、実は袋を掛けた方が色付きが良いらしく、色付きは劣るが糖度が高くなる栽培方法らしい。





リンゴも栽培のし易さや、味覚の改善の為に品種改良が行われ、様々な品種があり、前述の番組で取り上げられていた通り、黄色い品種が増えているらしい。


はるか


この『はるか』という品種もその一つで、蜜が入っていてもパリッとした食感で、玉も大きく美味いので、見かけたらお試しあれ。










次に性懲りもなくスタンプラリーの消化の為、昼飯は長井市の『あやめそば 舟越』に行ってみた。





長井と言えば『さくらそば』や『馬肉ラーメン』が有名だが・・・





普通に『海老天そば』と





『鳥そば』
馬は乗り物、食っちゃあいかんぜよ(ーー;)←肉を食えない人


スタンプをゲットしたので、次は体を外から温めるべく温泉へ♨





飯豊温泉『がまの湯』

温泉旅館でもあり、画像の更に左側に旅館の入口が別途あり、こちらは日帰り温泉専用の入口である。





露天風呂は寝湯とある通り、画像左側の斜めになっている部分に頭を載せて、まさしく寝た状態で入るのだが、水深が浅過ぎて体全体がお湯に浸からず、胸板と下半身の一部が水面から現れてしまった(ーー;)
横から見たらおそらく、先行前の潜水艦状態だ。
潜望鏡の位置がチョッと違うが・・・

露出している部分にお湯を掛けるのに忙しく、折角の寝た態勢なのにゆったり出来ず、内風呂に移動した。





大浴場は温度計が43℃くらい指していたが、体感的にはそれより若干低めと思われた。

丁度前日TVで紹介されていたのだが、県内ではマイナーな地域という事もあってか、地元の高齢者以外に客はいないようだった。


帰りにまた買い物をして時間を調整して帰宅したが、公民館の電気は未だ点いていたエッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?
呑み過ぎて千鳥足の者が出てきたりもしたが、無事帰宅を悟られる事なく車庫入れで来た(´▽`) ホッ


さて、また新しいスタンプラリー見つけてきたので、雪がひどくなる前にゲットしにいかないとなぁ``r(^^;)ポリポリ
Posted at 2017/12/04 00:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation