• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

予期せぬプレゼント(*^^*)

本日思いがけない物が届いた。

特にプレゼント企画への応募もしてないのだが、何だろうと封を切ってみると・・・






fcl.さんからの宣伝?(ーー;)





封筒の中には一回り小さいメッセージカードが入っていた。


そして、もう一つ・・・





じゃなくて、主役はこちら





2018年の卓上カレンダー(*^^*)
掲載されている写真は、おそらくはこれまで行ったフォトコンテストの投稿写真かと思われる。





俺も1度参加してみたが、腕の差は歴然で参加賞だった(;-_-) =3 


掲載されている写真を見て、来年も車を弄れという暗示なのか、それとも写真の腕を磨けという事なのか・・・(ーー;)





その両方ととらえて来年も楽しくやれそうなプレゼントだ。


fcl.さん、ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
Posted at 2017/12/03 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月28日 イイね!

ここのところ

先日の『平成鍋合戦便乗オフ』で、今年のオフ会シーズンも多分終わりで、当面は目標となる期限が無くなった。

とは言え、鳴りを潜めていると、きっとまた変な物を作っているに違いないとかの憶測が流れる(ーー;)

なので、ここのところのあれこれを紹介しておこう。





まずはランチパスポートを利用して





ガトーフレーズでパスタを・・・( ‥) ン?
そんな事じゃなくって





山侍1911さんからもらったハイマウントストップランプをおろして





あんな事や





こんな事をやってみたが、どうもネオピクセルテープLEDと、コントローラー・コンバーター等の相性が悪いのか、設定不能だったので放置(-"-;A ...

色々試したがどうもうまくいかずにいたが、原因がテスト電源の方にあったようなので、気が向いたら再会予定。





ハイマウントストップランプの放置中に、3年熟成したオーディオにようやく手を付ける気になった。





パーツを買い揃えてみたが、専用マウントがショボいので、バッフルボード自作に挑戦。

しかし、加工中にトリマのコレットという、先端パーツを固定する部品が摩耗したらしく、取り寄せようとしたら生産中止して暫くなるので、パーツ対応不可能という事で放置中・・・( ̄  ̄;) 





一応簡単に自分の理解用に図面を描いてみたのだが・・・





で、丁度手が空いた時に、げりぴーまんさんから差し入れがあった(^_^)
30プリウス前期型のプラモデル。
プラモデル作りなどおよそ35年ぶりとなるので、普通に組み立てよう。





まずはパーツを外す。
くっ付いていたドアもちゃんと外した(ドア開閉しないディスプレイモデルだけど)





メーターやエアコンパネルも、ただのステッカーをペタッとではダメだろう。





俺のは後期型なので、マスクを変えてみた。





実車に合わせてダクトを開けてみる。





エアロも付けてみた。





4本出し風マフラーカッターも付けねばならない。





ドアを開閉出来るようにするとなると、内張も影響が出てくる。





いつの間にかバックドアも外れ





エンジンパーツもないのにボンネットも外れた。





電装を施すとなると、なんと結構な金額が(;´Д`A ```





実車でやった事のないヘッドランプ加工や





ドアミラー加工


スケールは1/24だが、労力は比例しないようだ┐(´д`)┌ヤレヤレ


寒い冬の時期には丁度いい室内弄りなのだが、老眼との闘いもあり、ハイマウント・オーディオに続き、放置となるのは早いのかもしれない(;-_-) =3 
Posted at 2017/11/28 20:58:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【オリジナル車種別専用設計フロアマット】

Q1. 取り付けるクルマの車種名・型式・年式を教えてください。
回答:プリウス・ZVW30・平成25年式

Q2. フロアマットに求める事があれば教えてください。(素材・デザインなど)
回答:ヒールパッドのへたり防止対策。泥埃の除去のし易さ。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【オリジナル車種別専用設計フロアマット】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/11/27 22:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月13日 イイね!

愛車800イイね到達!

お陰様で愛車のイイねが800に到達しました~ヽ(*^^*)ノ





専門的な知識もなく、みんカラの整備手帳頼みで、分かったつもりでDIYチャレンジしては失敗の繰り返し(ーー;)
失敗を糧にして更に次の無謀なDIYと、終わりのない深みにはまっています。

その過程でつながりの出来た方々から、色々な助言や激励、時には無謀の火に油を注ぐ、悪の囁きなどを頂き、大変有り難く思っています。












乗る人と同じで、至って大人しい我が愛車。
来年3月に車検を控え、走行距離15万km超えですが、まだまだ乗り続ける予定ですので、私共々今後も宜しくお願い致します(^▽^)/
Posted at 2017/11/13 11:30:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

平成鍋合戦便乗オフ

今日は『平成鍋合戦 2017便乗オフ』を実施した。
昨日大荒れの天気で、県内の高山は降雪があったようで、県境越えで参加するメンバーの、越境が危ぶまれたが、どうにか道路は無事走行出来たようだった。





とは言え、予報では午後から良くなるはずだったが、朝からどんよりした雲はそのままで、何しろ風が冷たかった彡(-_-;)彡ヒューヒュー

9時半に集合して、開場時間の10時を回った所で会場入りしたが、客の数は快晴だった昨年よりも多く感じられた。

会場入りしたらごった返していて、我々参加メンバーもそれぞれ狙う鍋が違うので、各々狙いの鍋を目指して自由行動だ。





先ずは無難に大行列ではない店を狙ってみた。
今回は全部で47店出店していた。





左が並んだ新潟の『活!白はまぐり鍋』で、右はその2軒隣で客足が少なかった鶴岡の『鶴岡サムライわんたん鍋』を、ついでにゲットして来た。
はまぐり鍋は、¥500-にしては、はまぐり2個とつくね2個と、白菜・カイワレで、チョッと物足りなかったが、我々のオフ会でお邪魔している笹川流れの塩が使われており、味は良かった。

わんたん鍋は、たっぷりのワンタンと、庄内豚と白菜で、鍋というよりスープ感覚。
わんたんしか見えないよな画像の為に、美味い割にはアピール度に欠けて客足が遠のいたと思われる。





3杯目はガサエビという物に惹かれて、酒田の『ガサ海老こくうま鍋』をゲット。





ガサ海老というのがどんなものか分からずに並んだが、右端に並んでいるのがそれで、俺の妄想の中の海老とは、サイズが1桁違っていた(ーー;)
白い奴はパイで、これを崩しながら食べるというのだが、スープが染みると殆ど麩のようで、これがメインの具材では何とも役不足。
鍋はやはり具材がメインでないとね~





4杯目は具材が主役の鍋を狙った。





宮城県石巻の『ほたて漁師鍋』
名前が絶対旨いと呼んでいた。
が、殻から想像するより一回り小さい中身(ーー;)
貝以外はワカメととろろ昆布のスープで、チョッと主役をケチった感がある。
他の貝などいらないから、大ぶりのホタテをドンと入れたら美味さもインパクトも強いだろうになぁと思うのであった。


目移り・心変わりしながらの今年の成果は、残念ながら『絶品鍋』に出会えずに終わった(;-_-) =3 フゥ


まあ、47店舗もあれば致し方ない事。
また次を楽しみにしよう。





ステージ上ではゲストのミニコンサート等が行われ、このイベントが回を重ねる毎に、ゲストの質も上がっているものと思われる。





今年も働く車の展示があり、退屈する子供をあやすいい道具だった。





いつもお世話になっております・・・って、違うってば・・・(-"-;A ...





こんな風に?
青プリさんjr.





くれぐれも後席中央に乗らないように育てよ~(^^;





熱々の鍋を食べても、今日の寒風に負けて車に避難するメンバー達。
Trex Masterさんは、午後から別の予定の為にここで早退。





駐車場の1角に移動して整列し、車のオフ会らしくしてみた。





はるたかパパ号
奥さんとワンちゃん2匹と一緒に新潟から参戦。





しんちゃんですが、何か?号
ウチのカミさんのココアとは全く違う。
センスいいっす(*^^*)
岩手の青森寄りから前泊で参戦。





げりぴーまん号
福島からの団体先導役。





はむたろう号
最近、悪い仲間との行動が増えてきた事を察知して、お目付け役が同行。





青プリ号
jr.がゲットした獲物を、徐々に装着して、本人好みというよりjr.好みに変貌していくと思われる。





ねねパパプリR号
何でも加工、工具はとりあえずベビーサンダー。
次に見る時には・・・( ̄∀ ̄*)





山侍1980号
黒に青、いや青に黒・・・(ーー;)
来年はおそらく(ФωФ)フフフ・・・





我が愛車
ごく普通のファミリーカー





寒くなってきたので場所を移動してスイーツオフ。
色々多岐にわたり情報交換。
これがオフ会のイイところ(*^^*)


鍋将軍の結果?
それは特にどうでもいいが、


クリックすると新しいウィンドウで開きます


この寒さでこんなシーンはないだろうと現場を離れたので、その後どうだったのかだけが気掛かりでならない``r(^^;)ポリポリ


参加された皆さん、お疲れ様でした~(^▽^)/
Posted at 2017/11/12 21:08:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation