• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

忘れ物回収(^^;

先日からカミさんが、化粧ポーチが無いとの賜り、いつ・何処まではあったのかを思い出し、最後に使ったと思われる鶴岡の『こまぎの湯』に電話確認したところ、忘れ物として保管してあるとの事で、受け取りに行く事になった。

今日の天気予報は、県の日本海側である庄内地方は大荒れとの予報だが、カミさんが明日は家でウダウダしたいと言うので、悪天候の中強行軍となったのだ(ーー;)





まずは腹ごしらえという事で、鶴岡で人気のラーメン店『田代食堂』に行ってみた。





看板らしい物もなく、立地的に近くは工業団地という事で、店の前の車が目印とあったが、その通りで駐車場はほぼ満車だった。





俺はネギラーメン





カミさんは中華そばを注文した。

ネギラーメンは、ネギが辛みそ?で絡めてあり、ピリ辛にはなるのだが、そもそもスープの甘みが強いので、それほど辛くはない。

中華そばの方はピリ辛が無い分、本来のスープの味が分かる。
煮干しかアゴか分からないが、ややその出汁の味が一口目に来るが、強烈ではないので、万人向けというかいやらしさを感じない。

やはりチョッと甘みが何から来るのか分からないが、やや強めに感じる。
とは言え味自体は美味いので、まあいいだろう。

麺は中太縮れかな。

悪天候でさえこの入りだから、好天時は並ぶ事必至だ。

隣の席に小さい子供3人を含む家族連れが着いたのだが、ラーメンを運んできた際に子供がトレーか丼に手を掛けて、ひっくり返してしまったようだった。
店員は4~5人で全員女性で、運んできた店員は自分にスープが掛かってしまったようだったが、「大丈夫ですよ。」と終始客を気遣って対応していた。
その割に客の方が迷惑かけた割に謝り方があっさりしていて、お前たち逆だろうと思うのだった。

この店の過去の評価で、店員の態度が悪いというのが目立ったが、過去を知らない自分には、好印象だけ残った。
店員さんが若くて可愛いので、更に☆☆☆をプラスだ。
☆の内訳は聞いてはいけない(///∇//)


気分を良くして先に向かった。
が、リスタートして間もなく、大粒の雨が・・・( ‥) ン?雨?
音が違う・・・(ーー;)

なんと、雹が降ってきたではないかw(☆o◎)wガーン

走行距離にして300ⅿ程度の局所的な降雹だったが、道路に粒々が残る程度だった。





無事に目的地の『こまぎの湯』に到着した。

フロントで忘れ物を受け取り、前回は試さなかった全ての湯を満喫してきた。


日本庭園風 露天・温泉


露天風呂は強風で塀がグラグラ揺れ、おまけに雷まで鳴ってきて、独り占めになった。


温泉・2つの大浴場〔1〕温泉・2つの大浴場〔2〕


屋内に戻って大浴場で、寝湯・腰掛湯などを楽しみ、最後に癒し処?だったかな、マイナスイオン浴を体験してきた。


温泉を満喫して帰路に就いた。


途中でカミさんの好きな?吊橋が見えたので、『道の駅 月山あさひ博物村』に寄ってみた。





梵字川に架かる吊橋を渡ると、





これは自然を利用したワインの貯蔵庫・トンネルピットと呼ばれるものだ。





崖っぷちに延々と長くつながっている。





梵字川渓谷も、天候が良ければもっと良い眺望が見られるのだが、あまりにも天候が悪すぎた。





吊橋のワイヤーにチューブが絡めてあったので、恐らくはネオンチューブでナイトビューを演出しているのではないだろうか。





ここでは月山ワインが展示され、試飲・購入が出来る。
が、当然俺は試飲出来ないので、カミさんが色々試飲して、一人楽しんでいた(;-_-) =3 フゥ


全体図


この道の駅は周辺を含めた公園となっており、チョッと時間を掛けて楽しむ事も出来るようだ。


あまりの強風と雨の為、そそくさと道の駅を後にして再出発すると間もなく、電光掲示板に『月山道路積雪あり、走行不可』という表示が・・・(ーー;)

だが、対向車には全く雪道を走行したり、降雪の中を走行したような形跡がないのでそのまま進んだ。
結果的には途中霰は多少降ったものの、積雪・降雪は無く無事帰宅出来た。

今日の遠征でスタンプラリーのスタンプも揃ったので、まずは今日の成果ありだ。


さて、明日はいよいよ『平成鍋合戦 2017便乗オフ』だ。
一年ぶりにお会いする方や、良く合うメンバーと共に、大いに鍋を楽しみたいと思う(^_^)

参加者の皆さん、明日はヨロシクね~(^▽^)/
Posted at 2017/11/11 23:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域
2017年11月11日 イイね!

『平成鍋合戦 2017便乗オフ』参加者の皆さんへ

いよいよ明日になります『平成鍋合戦 2017便乗オフ』ですが、本日天候が荒れて、気温も低下しております。
庄内方面に行った際に、途中で雹が降り、帰りは霰が・・・(ーー;)

更には月山道路の電光掲示板に、『積雪あり、走行不可』との表示が・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

結果的には積雪は無く、降雪も無しで走行可能でしたが、お出かけ前に峠の道路状況をご確認下さるようお願い致します(^^;
(貼り付けたURLから日本交通情報センターで確認出来ます)



天気予報は気象庁発表では曇/雨で、午前中30%午後10%の降水確率で、他の発表では曇/晴です。

気温は最高で11℃の予報ですが、今日の明日なので寒さ対策もよろしくお願い致します。

いずれにしても天候は回復基調という事ですので、好天を祈って早く寝ろ~(^▽^)/


明日、楽しみに~ヽ(*^^*)ノ


見れないか・・・(ーー;)
関連情報URL : http://www.jartic.or.jp/
Posted at 2017/11/11 21:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメオフ | グルメ/料理
2017年11月09日 イイね!

『平成鍋合戦 2017便乗オフ』の途中経過




あと2日と迫った『平成鍋合戦 2017便乗オフ』の途中経過です。





出店鍋が発表されたので、事前にチェックしておいて下さいね~(^▽^)/
(詳しくは添付URLから鍋合戦ホームページで紹介してますので覗いてね)


当日のゲスト

① MC GATE ど BANKING
  山形弁ラップミュージシャン




② 秋田男鹿なまはげ太鼓
  秋田の和太鼓集団。








③ Honey L Days
  2010年にリリースした4thシングル「まなざし」は、男子新体操を題材にして話題となったTBS系ドラマ「タンブリング」の主題歌に起用され、着うたが100万ダウンロードを記録。
  昨年2014年には “壁ドン”ブームの火付け役となった、映画『L♡DK』の主題歌「君色デイズ」をリリースしスマッシュヒット。
  


④ YANAKIKU
  ”日本”をテーマに活動する唄と笑いのエンターテイメントガールズデュオYANAKIKU。
年間平均80本以上のライブをこなし、国内のみならず海外でも精力的に活動中。




審査員枠で

  あおい夏海
  元『ミス・さくらんぼ』のグラビアアイドル
  年齢は・・・俺よりかなり若い(;^_^A ・・・





その他、ステージでは随時何か行われている。

司会は、元YBCで現在フリーアナウンサーの川口 満里奈

鍋に夢中でステージはそっちのけになりがちではあるが、参考までに・・・


さて、現段階でのオフ会参加予定は以下の通りです。

参加確定
・ Trex Masterさん
・ ジャガープリウスさん
・ はるたかパパさん(奥さん・ワンコ×2同行)
・ 山侍1980さん(お連れ調整中)
・ げりぴーまんさん(悪友同行)
・ はむたろうさん(お目付け役同行)
・ ねねパパプリRさん
・ 青プリさん(jr.同行)
・ しんちゃんですが、何か?さん
・ tomame
  以上、10台で14名と2匹
調整中又はドタ参するかも
・ こうろぎ野郎さん
・ いたさん@庄内さん
・ なみじ1号さん
・ ロンドラさん
・ ひろhiroさん
・ ペリー2011さん

参加者の方々は、くれぐれも道中お気をつけてご参加下さい。
尚、ジャンケン大会等は行いませんので、ひたすら鍋を楽しんで下さい。
また、良く顔を合わせるメンバーですので、お土産については個々に交換したい方同士のみとしましょう。

調整中・ドタ参可能となった方は、ライン等で分かり次第連絡お願い致します。

当日会場でゲリラ急襲される方は、反撃にご注意下さい( ̄ー+ ̄)

今日現在の天気予報では曇で最高気温10℃ですが、秋の空ですので寒くないようご準備下さい。

イベントに完全おんぶの企画なので、鍋以降の予定は行き当たりばったりですのでご容赦下さい_(^^;)ゞ


では、当日大いに楽しみましょうヽ(*^^*)ノ
関連情報URL : http://nabegassen.com/
Posted at 2017/11/10 00:48:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメオフ | グルメ/料理
2017年11月08日 イイね!

紅葉狩りその3・鳴子峡編vol.3




僅かに残った紅葉と、





荒々しい絶景の渓谷を後にして、情報では紅葉見頃という鬼首に足を伸ばす事にした。





途中で鳴子ダムの看板が見えたので、チョッと寄り道。





純国産初のアーチ式ダムらしい。





ダム堤体。





ダム湖:荒雄湖





高さは95mあるらしい。





土木学会選奨土木遺産
俺は安全推奨尾根遺産の方が好ましいが(ーー;)





放流バルブ(展示品)





これは点検用の乗り物で、





画像左上から急角度に下るコンクリートのトンネルの中を、斜め昇降するエレベーターのような物らしいが、途中で角度が更に急になっている(-"-;A ...

ちなみに予約を入れて見学すれば乗れるようだ。





残念ながら放流状態は見れなかった。





ダムは基本的に山と山の間の谷を堰き止めるので、紅葉の見所であるケースが多い。
ダム湖が周囲の紅葉を映えらせる場所も多いので、紅葉のダム巡りも面白そうだ。




日も傾いてきたので最後の目的地に向かおう。





鬼首の間欠泉。





これは湯滝と言って、白い靄のようなものは、水しぶきではなく湯気なのだ。





2本の間欠泉があり、片方は約10分、他方は約20分間隔で噴き出すらしい。





暫く待っていると『弁天』という方が噴き出した。
高さは概ね4mといったところか。





程無くもう1本の『雲竜』も噴き出したが、こちらは約1.5m程度で、噴出時間は1分に満たない。

ちなみにこの間欠泉は有料で、これを見るだけで¥400-の入場料が掛かるのは、チョッと高杉晋作。





鳴子温泉・鬼首温泉という名湯処を訪ねながら、帰り道の途中にある『しんとろの湯』という公共浴場で立ち寄り湯``r(^^;)

しんとろの意味は不明だったが、湯に浸かるとまあトロトロというかヌルヌルというか、凄く纏わり付くようなお湯だった。


浴場を出ると雨が降ってきた。
約半日での強行軍だが、丁度ここまで天候が持ってくれて、楽しむ事が出来た(*^^*)


さて、先日の小国『梅花皮荘』訪問時から、カミさんが化粧道具が無いと騒いでいたのだが、その前に訪問した鶴岡の『こまぎの湯』に問い合わせると、忘れ物として保管してあるというエッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?

かくして、次回は忘れ物回収温泉巡りが決定したのであった┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2017/11/09 02:09:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域
2017年11月08日 イイね!

紅葉狩りその3・鳴子峡編vol.2

さて、目的の鳴子峡だが、残念ながら紅葉の見頃は先週一杯だったようで、散り始めだった。





観光拠点としてレストハウスがあるが、そこの駐車場は有料で、その先に無料駐車場があり、画像はそこからレストハウスに向かっているところだ。





見頃を過ぎたとはいえ、随分な観光客がいたが、半分以上は中華系である。





周囲には何本かの遊歩道があるようだが、現在は1本を除いて通行止めのようだった。
到着時点で1時を過ぎていたので、遊歩道散策は止めて、下まで降りるコースのみにした。





やや急な勾配の階段を下って行く。
上に見えるのは、先程駐車場からレストハウスに向かって通った橋だ。





僅かに残った色付いた葉を付けた木々と清流の渓谷。





運が良ければ画像中央のトンネルに列車が現れるのだが・・・





キタ――(゚∀゚)――!!
けど、見える区間が短過ぎて、警笛のタイミングが遅いとこうなる(ーー;)





切り立った岩肌と渓流と紅葉のコントラストは、山形ではあまり見られない絶景である。





先程の橋を下から見上げた図。





先程列車を逃したトンネルだが、トンネルとトンネルの間が、僅かこれだけで、桜と紅葉の時期は、この部分を減速して走らせるサービスを行っている。





鳴子峡の紅葉といえば、展望台からのこの手の画像。
やはり朝日の当たる時間帯に撮影しないと、中々綺麗な画像は望めないようだ。

なにせ天気予報が良い方に外れての突発的な行動だったので、到着が午後では致し方無いのであった(;-_-) =3 フゥ


急な階段の往復で汗をかいたので、ソフトクリームを食べたら、秋風と相まって内外から冷えたので車に戻った。


鳴子峡は見頃の時期に一度は訪れてみたい所だ。
という訳でvol.3に続く。
Posted at 2017/11/09 01:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation