• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

癒し系弄り

今回の土日連休は、いや、もですね(^^;、いつもの通り忙しく、色々やっちまいましたε-(;ーωーA フゥ…


まずは土曜日





洗車からスタート。

ソナックスの水弾きはご覧のようにいいんですが、今回新たなコーティング剤を手に入れたので、試してみます_(^^;)ゞ


と、その前に・・・





テールエンドスポイラーの再々塗装です。

前回のは黒の塗装にバラつきがあり、納得いかない為やり直しですε-(ーдー)ハァ





ついでにハイマウントストップランプも、以前のスモークフィルムを剥がして、スモーク塗装しました。

前回のフィルムは色がチョッと合わなかったのと、フィルムが厚くてクリア感に欠けていた為です。





塗装と平行して、先日の秘湯『姥湯』への道で負った引掻き傷直しを行いました。





ホルツのコンパウンドセットで、他の傷も合わせて研磨処理しました。


傷処理が終わったら、次は液体コンパウンドで下地造りをしました。

これまで使用していたコーティング剤の皮膜剥がしは、これを使うと楽でした。





ダイソーで購入したピッチクリーナーです。

オレンジオイル配合のようで、イイ臭いがします。


下地造りをやって、土曜日は終了ε- ( ̄、 ̄A) フゥー


日曜日はコーティングからです。





先日のオフ会でゲットしたコーティング剤です。

BlinkさんのProtectionという商品です。


業販が忙しく、個人向けの販売まで手が回らない状況のようです。

という事は、業者が認める良さがあるという事で、期待が高まります((o(^∇^)o))わくわく





1回目完了。

中々の艶と映り込み、イイですね~(*^^*)





間髪おかずに2回目終了。

艶が増して映り込みもくっきりです(o^∇^o)ノ


施工方法はごく一般的な物で、濡らして絞ったタオルにコーティング剤を吹き付け、乾いたボディに塗り込み、乾いたら乾拭きします。

使用量は50cm四方にスプレーを1・2回程度が目安で、とにかく薄く伸ばします。


今回は初回で、ボディも研磨してあるので2度塗りにしましたが、使用量はおよそ5cc程度でした。


今後の効果と耐久性が楽しみです。



夜になってからはカミさんのココア弄りです。


加茂水族館に行った際に購入した、クラゲの土産を何とかしろと言うので、RGBを仕込んでやりました。





癒されますねぇ。





思ったよりもかなりイイ感じです。





自分の車にも欲しくなっちゃった_(^^;)ゞ


ついでに体の癒し用に?





マイナスイオン発生器を付けました。が・・・

思わぬ誤算が・・・うっ。。。( ̄x ̄;)





トヨタとダイハツはスイッチが共通のはずで、コインホルダーを外してインストールしようと画策したのですが、一番右のスイッチと同サイズで、コインホルダーとは形状が違います( ̄□||||!!

なんてこったいε-(ーдー)ハァ






とりあえずセンターコンソール部分まで持ってきておきました。

センターコンソール部分がゴチャゴチャなので、これらを収める収納を作って、そこにインストールする事にします。


忙しい連休でしたが、カミさんはクラゲで癒され、俺は綺麗にピカピカになったボディに癒される弄りで結構満足です(^。^)y-.。o○
Posted at 2014/11/10 01:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2014年07月27日 イイね!

ブラックホール・バージョンアップ

以前取り付けたリアのブラックホールエンブレムが、ほぼ死滅してしまいました(´;ェ;`)ウゥ・・・






付けた時は圧倒的な存在感で、ニンマリしていたのに(ノ_-;)ハア…

メッキも安っぽく、すでに腐食が始まっています。
やはり¥1,500-程度の安物なので、どうしようもないですね┐(-。ー;)┌



先日の撮影会の時に、ロンドラさんのブラックホールは綺麗なままだったので、整備手帳等を参考にさせてもらい、バージョンアップする事にしました。





前回のブツはエンブレム一体型の物でしたが、上面ミラーフィルムがそのまま仕上げパネルなのでペカペカしていて、エンブレム一体型なのでフィルム周囲の防水処理も出来ませんでした。

LEDが死滅した原因も、そこからの水の浸入が原因と考えられます。

そこで今回は『ブラックホールLEDベース』という商品にしました。

これは車に付いているエンブレムを、この商品の上に貼り付けて使用します。
という事は表面は強度があるはずというのが、選んだ決め手です。





前回のブツはエンブレムを外して、外した場所に両面テープで貼り付けましたが、今回はロンドラさんのやり方を参考にさせてもらいました。

商品自体は今回の商品も、本来は両面テープで貼り付ける仕様ですが、曇り止めの通気口を設ける為にも、ロンドラ流で掘り込んで付けました。

ガーニッシュの加工は、横引ドリルビットで大まかに切り落とし・・・





残ったバリ等を砥石で削り落としましたε- ( ̄、 ̄A) フゥー

この作業はエアロパーツで慣れたもんです(^_^)





前もって組み付けておいた、ブラックホールベースとエンブレムを嵌め込んで、裏表両面コーキングで固定しました。





ついでに、これもロンドラさんがやっていた、青い波線部分のライトアップに、他の方のやっていた、エンブレム自体の発光を真似てみました(*^.^*)





エンブレムを取り外して、青の波線部分の取り付け部分のエンブレム本体を切除して、透明アクリル板に貼り付けました。





ロックマウントでLEDをガーニッシュに装着し、





エンブレムを両面テープで貼り付けました。
スモークフィルムでラッピングしました。





配線をつないで完了ですε- ( ̄、 ̄A) フゥー


左のエンブレム・中央のブラックホールと比べると、右のエンブレムは明らかに光量不足です(~o|l|) ウッ・・・・

気が向いたら手直しします(ーー;)





左エンブレム





ブラックホール。

若干曇っているのは、直前に洗車した為内部に結露を起こした模様です。





右エンブレム。

中央エンブレムのブラックホールのカバーと、このエンブレムをスモーク化したので、日中もチョッとは存在感が増したようです(*^o^*)





右のエンブレムを発光させた事で、バランス良くなりました(^。^)y-.。o○


参考にさせてもらったロンドラさん、ありがとうございます(o^∇^o)ノ


さて、今度は何をパクろうかなぁ( ̄∀ ̄*)
Posted at 2014/07/27 22:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2014年07月25日 イイね!

敵機来襲

大きなイジりは出来ないので、暇潰しにまたこんな物を作ってみました(^_^)





メタリック ナノパズルのスターウォーズシリーズです。
今回はダースベーダーの愛機、『TIE アドバンスト X1』です。





相変わらず細かいパーツです(ーー;)
老眼にはきついパズルですが、出来上がりの精密感がハンパない。





でもって、またもイルミをぶっ込んでみました_(^^;)ゞ





しかし、ボディが短く後方が薄いボディの為、イルミが巧く納まらずに、懐中電灯のように正面にモロに光が照射するので、ディスプレイにするにはチョッと難ありです(-ω-;)





以前作ったR2D2のダミーセキュリティと、






ブラックホールからの脱出を描いたミレニアムファルコンと、シリーズで揃えたかったんですがねぇε-(ーдー)ハァ



まあ、明日次のブツが届くはずなので、そちらに期待かなぁ(-。-)y-゜゜゜

Posted at 2014/07/25 00:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イルミネーション | 趣味
2014年06月24日 イイね!

ドア間接照明作ってみた(*^m^*)

先日コンソールトレイにRGBブッ込んだ事もあり、センターラインだけイルミが点いて、どうもバランスが悪いような気がする・・・( ̄  ̄;) うーん
 

『30プリウス用LED間接照明ドアトリムパネル』という商品があります。



ブルーLEDタイプ・シルバー塗装





レッドLEDタイプ・ブラックカーボンシートは別ですね。
 
なかなかイイ感じですよね(^_^)


しかし価格が¥54,000-(前後席セット、税別、テープLED付属、シルバー塗装品)うっ。。。( ̄x ̄;)
 
手が届かないので、作ってみました_(^^;)ゞ


ついでに(←早速登場)出来の悪いインテリアパネルの、矯正も実施しました。


 



27ピースで¥13,800-という安物のインテリアパネルですが、価格に見合った見事な精度です(-"-;)

上下共に波打っているのが解ります(ノ_-;)ハア…





助手席なんぞはドアハンドルトリム上のパネルの成型が悪過ぎて、隙間が出来ています(ーー;)





後席左などは、ドアハンドルトリムの精度が悪く、全体に浮いており、更にハンドルを引くとトリムと干渉してしまいます。





こんな感じにマスキングテープで、切除するラインを決めます。
下はドアハンドルトリムから、概ね1.5mmの隙間を設けます。





上は直線なので紙マスキングで、下はホルツの曲線用マスキングです。

 



マスキングでマークした通りに削り落とします。

大きいところは円筒型砥石で削ったり、





カンナを掛けたり、サンドペーパーを掛けたりして削ります。








パネルの裏側に、画像のように床仕上材の塩ビシートを貼ります。
厚さ2mm確保の為のパッキンです。


 


ドアパネルに配線用の穴を開けます。





ドアの内張を外して、パワーウインドウスイッチから電源を取ります。
イルミ電源だと新たに配線を、ドアに引き込まなくてはならないので、面倒なのでそうしました(f^^)





側面発光テープLEDを、プレスライン上に貼り付けます。
プレスラインより下だと眩し過ぎるかと考えての事です。





インテリアパネルを貼ります。





ON電源ですので、メインスイッチをONにすると点灯します。





リアドアです。





こんな感じになりました(*^.^*)


センターコンソールのファイバーイルミより光量があるので、チョッと明る過ぎかな(*^^*ゞ





イルミだらけになっちゃったなぁ(#^_^#)





外から見るとこんな感じ。


テープLED4本×¥430-=¥1,720-で上がりました(*^m^*)


外が明るいところでこんな感じですが、暗いところでだとチョッと明る過ぎて、イルミ電源にしてコントローラー付けた方が良かったみたいです(;^_^A


インテリアパネル周囲の化粧は、後日やる予定ですε- ( ̄、 ̄A) フゥー
Posted at 2014/06/24 01:48:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2014年05月16日 イイね!

LED福袋使い初め

以前購入したLED福袋・・・

¥1,000-でテンコ盛りの内容に飛びついて買ったはいいが、今一つ何に使うかと考えると・・・( ̄  ̄;) うーん・・・浮かばん

という事で、欲しいと言うみん友さんや、隣の会社(当社の関連会社)の若い衆に、何個か譲りましたが自分ではまだ1個も使っていませんでしたσ(^_^;)

チョッと思い付いても、福袋の品物では使えず、新たなブツを購入してイジイジ_(^^;)ゞ

これではイカンという事で、使ってみました。





センターコンソールの後のパネルに穴を開けて、

 



LED 5φブルーをロックマウントで取り付けました。





後席中央足元に設置したゴミ箱の照明です( ̄∀ ̄*)





ゴミ箱はSeriaで購入した物で、カーペットを挟み込んだスタンドに、本体を挿し込んで使う物です。

邪魔な場合は外せるのと、ある程度量が入るのがいいところですが、蓋が回転式の蓋で、本体を重ねてストックしている為か、変形していて蓋が嵌り難くすぐ外れます。

また、回転式の蓋は中のゴミに引っ掛かる為、7分目程度までしか使えません。
結局蓋は外しています。

通常は中にコンビニ袋を入れておいて、溜まったらそのまま( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!イラン 


( ̄0 ̄;アッ、話が横道にそれちまった。


結果、福袋の70発程のLEDからようやく2発使いました┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・



オマケ


昨日紹介したヘッドレスト・イルミですが、こりゃあ外からも結構目立ちますわ♪(* ̄ー ̄)v





対向車からも





手ブレでスミマセン(;^_^A


今回初めてアクリル板使いましたが、表面にシートを貼って文字を切抜きして、文字だけ光らせたりとか、色々な使い方が出来て面白いですね(^_^)

立体も造れるし・・・(*^m^*)


 
また何か考えよう( ̄∀ ̄*)
Posted at 2014/05/16 19:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation