• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

レストア中(^^;

ここのところ何かと忙しく、みんカラをサボっていたので、心配された方もおったようだ(;^_^A ・・・

どっこい、やってはいたんだが、当初の計画である『外装弄り強化月間』というものとはかけ離れたものだった(ーー;)


とりあえず暖冬で例年より早目のタイヤ交換と思ったが、





昨年スタッドレスに履き替える際に外したままでこのありさま・・・( ̄  ̄;) うーん





洗車ついでにこのダイソーで購入したブラシを使ってホイール清掃。

これが中々掘り出し物で、3Pホイールのピアスボルト部分もそこそこ清掃出来るのだ。





シャンプー洗いだけでここまで綺麗になった。



次はガリ傷補修補修だ。





昨年、仙台駅近くの古~い立体駐車場に入れた際に付いたものだ(-"-)

古い為にターンテーブルが狭く、支柱に当たる為にドアミラーを畳んだら、誘導係が他のテーブルに移動してしまった。

その結果2本のホイールに半周ずつ、こんなガリ傷が付いてしまったのだった(-_-メ)





ホビールーターで削り、





水研ぎペーパーで削ると、





こんな感じになる。





コンパウンドを掛けると、傷を削ったアルミ地金部分は鏡面になるのだが、周囲にペーパーによる研磨傷が付いて、これがコンパウンドでは全く歯が立たない┐(´д`)┌ヤレヤレ


クリアコートだろうと高を括り、ホルツの強力塗装剥しを使ってみたが、何の変化もなし。

で、ホイールの仕様をググってみたら、なんとアルマイト仕上だった(゜ロ゜;)エェッ!?





急遽アルマイト剥離剤を取り寄せ、アルマイト剥がしに掛かった。





本来は浸漬(しんし:液に浸ける事)で使用するものだが、それは現実的でないので刷毛塗で作業した。




剥離が進むとこのように真っ白になる。

剥離剤でこの白く溶け出したものを浮かしておいて水洗いする。


クリアコートの剥離と異なり、アルマイトを剥離するとアルミ表面が荒れた状態になる。





そもそも傷の合ったホイールは、剥離剤が傷の部分から作用して綺麗に剥離出来たが、傷の無いホイールの場合は上手く浸透しない為か、こんな感じまでしかならなかった。


これを水研ぎペーパーで研磨し、コンパウンド掛けをすれば鏡面復活。

そしてクリアコートを施せば、ガリ傷補修は終了となる・・・が、現在まだペーパー掛が1本残っている状態(-"-;A ...


まあ、先が見えてきたところで、またもや悪い癖が・・・


スポーク部分にもスクラッチが目立ってきたんだよなぁ(-ω-;)ウーン


どうせここまで遅れたんだから、もう少し手を掛けちゃおうか( ̄ー+ ̄)


という訳で、タイヤ交換はまだ先となりそうである``r(^^;)ポリポリ
Posted at 2016/04/11 23:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2014年08月15日 イイね!

しつこい祟り(ーー;)

予定通り今日は朝からカミさんの車の塗装。
しかし、天気予報は雨で天候と時間を睨んでの作業(-"-;A ...
なので、作業中の画像はありませんm(_ _;)m


とは言え、塗装作業には空き時間が付き物なので、プリウスのフロントエンブレム周りの、塗装の不具合を直す事にしました。


以前のTマーク抹殺という行為が祟り、手直ししてはイマイチで、さんざん手を掛けてきた部分です。


前回の手直しで、そこそこイイ感じになったので、後はバンパーにある曇りを除去して完成となるはずでした。


ところが、ここで誤算が生じました。


切のイイところでマスキングを貼り、スプレーシンナーで拭き取れば、後はササっとコンパウンドで削って終わり・・・と、マスキングを剥がしたら・・・エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜


なんと、マスキングテープの部分まで斑に塗装が剥離しました。
原因はスプレーシンナーを直接吹き付けた為、紙マスキングに浸透したシンナーで、塗装が冒されたのでした(´;ェ;`)ウゥ・・・


まさかの再塗装決定Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!


仕方なく冒された部分を研磨して、ついでに気になった部分を研磨していくと、今度は以前やったパテが欠け、薄付けパテを掛ける羽目になりましたε-(;ーωーA フゥ…


その後段階を経て塗装したら、何回やっても左側だけ綺麗になって、右に移ると液垂して、乾燥を待ってまた研磨(-"-;)


それでもようやくこれでいいだろうと、養生を剥がしたら・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!


塗装に傷が・・・なんと、剥がした養生を引き摺ってしまったようです(*ノ-;*)エーン



その間、カミさんの車の方は無事塗装終了し、と、丁度雨が降ってきましたC=(^◇^ ; ホッ!間に合った。



お盆なのでカミさんの実家に挨拶と、ついでに娘の買い物に付き合って気分転換。



午後の部やるぞ( ̄0 ̄)/ オォー!!


まずは、物が届いたので装着(*^.^*)





フロントフェンダーにクモのエンブレム追加。


新しいアイテム付けて気分一新して、ようやくフロントエンブレム周りの塗装も完了しました。


しかし、このエンブレムの祟りはまだ続きそうだなぁ( ̄_ ̄ i)タラー


最後に昨日接着補強した汎用スポイラーが、どうにか接着硬化したようなので、凍害対策と接着補強を兼ねてコーキングしました。





アールが付いているので、先日頂いたホルツさんの耐熱マスキングテープを使ってマスキング。
やっぱりこういう場面には欠かせません(*^^*)


厚み方向はもったいないので、無理して紙マスキングで対応しました(f^^)





黒のシリコンコーキングを打って・・・





コーキングへらでしごき取って終了。


まだ接着力に不安が残ります。


明日はカミさんの車の塗装研磨を強行する予定です( ̄∀ ̄*)
たった1日の硬化期間で大丈夫か?
無謀は承知の上です・・・懲りないものでεε= κ( ` ▽´)κケケケ
Posted at 2014/08/15 20:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2013年08月25日 イイね!

機械力(^^)

機械力(^^)先週、無茶プリ君からの依頼で、建築工事で使用する遮音シートを渡しました。
別れた後に早速トランクスペースの遮音シート張りを実行したそうです(す、素早い; ̄ロ ̄)!!

効果があったとの連絡があり、そんなら週末俺もやろうと予定したのですが、仕事が混んでいて土曜日は出勤となり、今日は先週塗装したカミさんのekワゴンの、塗装研磨が待っていました( p_q)エ-ン

 
仕方なく、先ずは洗車して・・・拭取り・・・と、

「そういえば、シートカバー装着したけどレザーワックスは自分の方しか掛けてねえな(-_-;)」と、余計な事を思い出し、内部の拭き上げ・・・やっぱり汚いな(-_-;ウーン

汚れを落してシートカバーと、ついでに内装のレザーワックス掛けを行いました┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


と、ここで昼飯┳ランチ┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪ 



「まあ、あとはコンパウンドシートで研磨して、液体コンパウンドで磨き上げて、最後にコーティングだな。7時くらいには終わるだろう('-'*)フフ」などと思いつつ午後の部へ・・・





今回塗装したのは、運転席ドアとフロントフェンダー。
コンパウンドシートで研磨完了┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


しかし、リアドアの引掻き傷が痛々しいので、ついでにコンパウンドシートで研磨してみましたが、傷が深くて研磨ならない( ̄д ̄) エー

とりあえず、全面研磨してみました。




 
次は写真左上のAピラーの状態まで磨き上げですε= (´∞` ) ハァー


液体コンパウンドで研磨を始めたところ、中々研磨が進まず、コンパウンドの種類を色々変えて試してみましたが、前回と違って夏場に塗装から1週間も経つと、塗装が完全に硬化している為か、すごーく手強くなっていました(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-


手掛けでやってたんじゃ全く埒が明かず・・・と思案していたところ、車庫のドアが開いて、カミさんが買い物に行きたい様子。
 
「何時に終わりそう?」
「当分、無理。道具買ってやらねえといつになる事やら・・・」
「んじゃ、夕方?」
「夕方に買いに行ってどうする。」
「だって、暑いもん。」
「今日は大して暑くねえ。今から行く。」
「エー。」

何の事はない。カミさんは昼寝がしたいだけです( ̄-  ̄ ) ンー


という訳で食材買出しがてらポリッシャーを購入し(タイトル画像)、帰宅後すぐに作業復帰。
あまりにコンパウンドシートでの磨き不足もあるようだったので、まずはコンパウンドを使用して研磨。





付属のスポンジにこんな感じでコンパウンドを付けて磨きました。

さすがに機械です。手作業でやっていたのがアホらしくなりましたΣ^)/アホーアホー☆ミ

が、帰宅時には5時半で、作業も騒音を伴うのと日没の為、7時を目途にコンパウンド掛けだけ行って終了。
つまり、続きは来週へ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・



いつになったら自分の車イジリが出来るのか。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん 
Posted at 2013/08/25 21:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2013年08月16日 イイね!

こんなはずじゃ・・・

こんなはずじゃ・・・今日はカミさんのekワゴンが汚れていて不憫だったので、一皮剥いて磨き上げてやろうと(下心たっぷりに)早朝より作業開始。

暑くなる前に磨き上げる心算でしたが、細かい傷があまりにも多い。
バッグ類をごちゃごちゃぶら下げて乗り込む為に、右側のドアは擦り傷だらけ。
せめて金具をボディと反対側に持てと言ってあるのにお構いなしですヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!! 


 ↓ ボディが黒の為背景がクッキリ映り込んで解り難いですが、白い線が擦り傷です。痛々しい(´;ェ;`)ウゥ・・・
 




さらに運転席ドアには凹み傷が・・・
以前ドアとフロントフェンダーを凹ませて、パテ埋めして塗装してやって、2週間後にはこの通り。
 
本人曰く、いつ、どこで、どうやって傷が付いたか気付いていないとの事でした。運転席のドアなのにエェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
 


あっ、映り込んでいるのは私です。心霊写真じゃありません(^^;;




あまりに擦り傷が多いので、コンパウンドシートで削る事にしました。
左端がコンパウンドシートを掛けた部分で、その脇が液体コンパウンドを掛けた部分。残りは未施工部分です。
結局全面施工となりました。
 
 


 
更に、リアタイヤハウス周りは錆びて、しかも変形していました。
可愛そうに(w_-; ウゥ・・
 ちなみに映り込んでいるのは帰省中の姉のビートルです♪・:*:・ ( ̄* )




この変形を叩いて直そうとしたら・・・ザク・・・Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
なんだ今の音と手応えは???




 なんと、見た目以上に裏側から腐食してボロボロでした(*_*;
急遽ホームセンターに赤錆を黒錆に変えるラストコートを買いに行き、その他必要な物を(いや、それ以外も)買い漁り戻った時にはもうお昼(^^;;


午後からラストコート、塗装養生、パテ処理、そして旧塗膜除去。
シンナースプレーで塗装を剥し、その後サンドペーパー処理(;´ρ`) 

ここまでやったところで今日は送り盆なので、送り火を焚いて先祖を送り、今日はここまで(-。-)y-゜゜゜はぁー


残りのお盆休みもこれで決まっちゃたなぁ~
俺の本来の予定にこんなのはないのにぃε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
Posted at 2013/08/16 21:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2013年06月02日 イイね!

愛車イジリの予定が・・・; ^.^ ;

愛車イジリの予定が・・・; ^.^ ; 今日は天気も良く、仕事も一段落したし、事前に今日に合せてブツも手配したし・・・
朝飯食ったら早速???






「あれ?今日は娘休みなの?(娘は交代制の勤務で不定休です)」という訳で、急遽予定変更。GW中に凹み傷を修理、塗装までは終わっていた娘のMRワゴンの、塗装研磨とコーティングを行う事にしました。


休日のお勤めとして午前中は食材の買出しに行き、昼飯を食ってからのスタートです。この時点であわ良くば何か一つ位は自分の愛車イジリをという甘い考えは終了~。来週のお楽しみに変わりました。


まずは洗車から・・・
娘も手伝い修理した部分のコンパウンド掛け~全体の液体コンパウンド研磨を行い、シリコンコーティングで仕上ました。


年式が古い為今回塗装した部分と、他の部分の塗装の違いが目立つ為(プレスラインで塗分けたので、そのままでも良かったのですが)、自分の車に使用して余ったマルチストライプテープを入れてみました。




 ↑ 磨きこんでコーティングを掛けたので、我が愛車が映り込んでいます(=^_^=)

これで車も親子になりました(?_?)ゝ





これでめでたく娘の車修理は完了。それに引き換え息子の車は・・・





現場が山という事もありますが(土木系建設会社勤務です)、車が不憫でなりません(T T)


それはそうと、次は土日休みなので、今から楽しみでなりません(=⌒v⌒=)
やる事自体は大した事ではないのですがね・・・
Posted at 2013/06/02 21:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation