• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

リフレッシュ

今日も第4土曜日で休みのはずが仕事で潰れ、出来れば午前中で済まそうと思ったのに、結果的には帰宅して午後5時ε-(ーдー)ハァ


そんな中、途中で車をチョッとリフレッシュ。





オイルとエレメントの交換時期をかなり過ぎていたので・・・(^^;





品物に拘ると自腹を切らなくてはならなくなるので(-"-;A ...


リフトアップしたので確認。





こうろぎ野郎氏謹製センターブレース、無傷でしっかり働いてくれていた(-_-)/~~~ピシー!ピシー!





ついでにエアフィルターとエアコンフィルターも交換。

エアコンフィルター・・・汚い(^^;




帰宅してから、さて、何をやろうかと考え、以前からブルーが点かない状態のウインカー下のRGBを点検。





テスターを当てて点検したら、コントローラーからはブルーも出力している模様・・・( ̄  ̄;) うーん


暗くなってきたので、老眼での点検は無理と判断し、明日再点検する事とした。


しかし、折角バンパー外したので・・・





フォグランプをHIDに戻した。

やはり光量がモロに違う(^_^)


更についでに、





余ったテープLEDでグリルイルミやってみた。

テールのミニスポイラーに仕込んだ物の残りでやったのだが、やはり今回は光源から距離があるので、中間色が不完全ではあるものの表現されていた。








さて、残り3m・・・ ̄m ̄ ふふ


またまたついでに・・・





ダイソーのクリアケース製自作インバーターカバーが、インバーターの熱で変形する為、その対策として・・・





裏に遮熱材を貼ってみた。

効果の程はこれから検証していこう。





最後に、昨秋のオフ会でゲットしていたステッカーを、





ど真ん中に貼って、今日の弄りは終了ε=( ̄。 ̄;A フゥ…



明日は早朝洗車からスタートだな(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2015/05/24 00:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年09月03日 イイね!

ひまつぶし

娘の新車の納車待ちで、1時間ほど時間があったので、エンジンルームをチョッと清掃しました。





ボンネットを開けてみると、この前汚れを拭き取ったのに、埃が結構入り込んでいました(~o|l|) ウッ・・・・





水拭きして、アブラ汚れをシリコンリムーバーで拭き取り、ガラスコーティングまでしてやりました(^_^)


樹脂パーツが多いので、アーマオール等の方が艶出しとしてはいいのですが、施工後べた付き感がある為埃が付き易いので、コーティングにしました。





当然、ボンネット裏もコーティングしましたので、気持ち良くなりました。


その後走り出したら車が機嫌良く、いつもよりアクセルレスポンスが良くなった感じでした(*^^*)



ボンネットを開けたのは、継の計画の為でしたが、綺麗になって気持ち良く走れました(^。^)y-.。o○
Posted at 2014/09/03 23:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年08月12日 イイね!

期待出来そう(^_^)

今朝は5時過ぎに目が覚め、6時からカミさんの車の洗車←ジジイか?


車庫に自分のプリウスとカミさんのekスポーツが並んでいますが、俺のはホイールまでコーティングしてピカピカ_(^^;)ゞ

カミさんのはというと、GWに俺が洗車してから一度も洗車すらしておらず、あまりに不憫なので洗ってやりました。





シャンプー洗車完了。
当初は水洗いのつもりでしたが、虫やカエル地雷原を通った被害で、そこら中にイヤーなこびり付きがあり、シャンプー洗車に切り替えです(ノ_-;)ハア…

しかもコーティングの効能は全く無し(-"-;)

結局シャンプー洗車でも取れない汚れを、液体コンパウンドで除去・・・というか、全面水垢取りと傷取りになっちまいましたε-(;ーωーA フゥ…





昨日自分のプリウスにも使用した、BRILLIANT SHINE DESAILERを塗り込み、あと少しで終了というところでポツポツと雨が・・・(-"-;A ...


そそくさと切り上げましたが、水滴が付いたので車庫の中で残りを拭き取り。






雨粒がこんな小さな粒になっていました。
この商品なかなか期待出来そうです(^_^)


今後経過観察したいと思います。
Posted at 2014/08/12 14:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月26日 イイね!

相変わらずのついで作業

来週の日曜日は、先日カミさんから言い渡されたとおり、カミさんの実家のサクランボのハウスのビニール掛けε-(ーдー)ハァ

なので、今回の土日でエアロパーツの研磨と、コーティング完了させておきたいというのが今回の目標。

しか~し、俺の目標とは目安というかなんと言うか・・・


今回は始まる前からの~





 ↑ 日曜大工用の工具・パーツ類の棚です。

 


 ↑ カー用品用の棚です。
 
このテンコ盛りでグチャグチャの棚をなんとかしないと、必要な物をすぐに出せず、始めてからあれが無いこれが無いとなる事間違いなし・・・しかし、キッタネエなぁ(;^_^A





カー用品の棚の分だけでもこれだけありました(;-_-) =3 フゥ


出してみると案の定、同じ品物が2つ3つとダブって(トリプってなどと言うのかねぇ?)ありました。。。( ̄x ̄;)


片付けてみても量が減るどころか、周りにぶら下がっている袋の中身もカー用品なので、並び替えしただけでビッシリです(ノ_-;)ハア…



さてさて、やっと片付が終わったところで、ようやく本題のコーティングへ・・・

と、その前に当然エアロパーツの研磨が先です。

という事は洗車と拭取りが必要な訳で、ついでに(←まただよ)娘の車も洗車と・・・
雨染みが出来てるなぁという事で、水洗いからシャンプー洗車に変更。
で、ついでに(←出た出た)自分の車も水洗い終わってたけど、更にシャンプー洗車ε=( ̄。 ̄;A フゥ…





コンパウンドシートで研磨して・・・と、ここまでで初日は終了┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

で、夜はヘッドレストイルミのバージョンアップ加工。





ヘッドレストのシャフトを通して、アクリル板を押える物として鉄筋キャップを使用しましたが、シリコンゴムで塗料が乗らず、ホームセンターでアクリルパイプを購入しました。

これを加工して化粧しました。
が、パイプの肉厚が2mmもあり、スリット状にカットするのは大変でした( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ… 



さて、日曜日は朝からエアロ研磨の続きから。

液体コンパウンドで磨き上げですが、これがなかなか思うように光沢が出ず、コンパウンド掛けの不足かと思い、コンパウンドシートではなく、半練コンパウンドを使用したら、今度は削り過ぎて、一部下地が現れてしまいました( ̄□||||!!

ここで、エアータッチを試してみたくなり実行。





ピンポイントでスプレー出来、これは使えますね(^_^)


そこでついでに以前間に合わせの塗装をしていた、エンブレム周りを再塗装しようと思い立ち実行。







それからようやく本来の予定の研磨ですが、まどろっこしいので機械力導入。

エアロパーツは変形しているので、手掛けでいこうと思ったのですが、さすがに余計な事ばかりして時間が・・・(^^;;


カミさんの車で食材買出しがてら、ポリッシャーのスポンジパッドを購入。

昼飯をそそくさと終えて早速研磨スタート。





しかし、このスポンジパッドは純正品より6割程度の価格の安物ですが、使い始めて間もなく、装着面側のスポンジ自体がボロボロになり、接着部のマジックテープ部分に粉が入り込み、接着不良でボロッ・・・( ̄ェ ̄;) エッ?


1mも進まないうちにあの世に旅立ちました(´;ェ;`)ウゥ・・・


またも手掛けに逆戻りして、夕方前に研磨完了ε-(;ーωーA フゥ…


ポリッシャーによる液体コンパウンドとスポンジカスを水洗いして除去し、拭取りを完全に行い、ようやくコーティング開始。





今回は、どこのメーカーもなかなか俺にはモニターとかプレゼントとかしてくれないので、お手頃価格のガラス系コーティングです~(-゛-;)~


これは作業自体はボディに吹き付けて、付属のクロスで塗り込むだけなので、30分程度で終わりましたが、いつもの通り更に2度掛けして、拭取り不要となっていますが、ムラが出るのがイヤなので乾拭きして終了。


暗くなったので画像がありませんが、光沢に深みがありイイ感じです(#^_^#)


晩飯を食って最後のイジリ、ヘッドレストイルミのバージョンアップ。





配線の取り出し位置を変更して納まりの改良と、前日作製したシャフトのカバーの取付けです。

しかし、先日取付けた際に配線に余長を取っていなかった為、配線の接続部がシートカバーの中央部で、面倒なので今日は断念(ノ_-;)ハア…



まあ、それでもシャフトカバーがビビッドな赤にする事が出来て、当初のイメージ通りになりました(*^m^*)



まずまず、相変わらずのついでイジリで大変な週末でした(-。-)y-゜゜゜



次の予定もついでが満載なんだよなぁ(;^_^A
Posted at 2014/05/26 01:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月21日 イイね!

今後の備え

昨日は食材買出し後休日の日課の洗車。





先週のオフ会を前にコーティングやっといたので、水洗いだけで終了。

気温の割には日射しが強く、リアハッチのガラスの拭き取りの際には、ウェスで拭いたあとから湯気が陽炎のごとく立ち上がりました( ̄□ ̄;)ギョッ

これからの時期は拭き取りまでの時間との勝負になりますね・・・( ̄  ̄;) うーん


その後本来はスロコンいや、スロクルのオートクルーズの分の配線をやる予定でした。

実はスロコンの配線が・・・と右往左往しておりましたが、なんと、実は、それがその・・・

自分の発注ミスで、ネットのページを行きつ戻りつしている内に、発注する段階でスロコンでなくスロクルを発注したという、なんともしょうもないチョンボが原因でした(*^^*ゞ

スロコンならOBDⅡなのが、スロクルはクルーズコントロールの配線があるので、OBDⅡにはなっていないというお粗末な結末・・・怒っちゃイ・ヤ♪(* ̄ ̄)b (--;



で、結局昨日はその後カミさんの車の洗車→液体コンパウンド研磨→コーティングに予定変更。
あまりにもekスポルトが不憫で・・・



天気予報では今日・明日とも雨でしたが、1週間の労を労ってと、来週辺りからは花見がてらの温泉巡りになるだろうとの予測もあっての行動です。


その合間を縫ってエアロ装着もあるしぃ(*^m^*)

考えただけで大変だなぁ(;-_-) =3 フゥ
Posted at 2014/04/21 21:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation