• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

昨年を振り返る(整備記録編)


前年は50件以上の項目があったので、流石に去年はそこまでは行ってないだろうと思ったが、なんと・・・


alt


またまた色々やっておりました_(^^;)ゞ


光り物はもういいだろうと思っていたが、



alt



正月明けから早速こんな物を付けていた。


更に・・・


alt



こんな物まで光らせてしまったり、


alt



こんな物まで増やしてしまった(-"-;A ...


alt



エアロも追加してみた。
こちらはグランドエフェクター・フロント


alt



こちらはリア。


alt



ボンネットスポイラー。
効果の程は、劇的な変化はない(^^;


alt


キャリパー塗装は手間が掛かったが、中々イイ感じでお気に入りだ(*^^*)



alt


新しいホイールとのマッチングも悪くない(^。^)y-.。o○


補強関係は費用の掛からない物ばかり_(^^;)ゞ


alt



オカルトスペーサー


alt


オカルトチップ


alt


自作ドアスタビライザー


alt






自作リアストラットバー

どれもこれも大きな変化は期待出来ないが、多少ずつの効果は確実にあった・・・と思う(;^_^A ・・・


alt



自作シフトレバー


alt



センターコンソール蓋カバー装着と、ドリンクホルダー塗装


alt


ヒールパッド装着など、内装系は常に目に入る部分なので、乗るたびにニンマリのアイテムだ。


その他色々弄ったが、中にはお蔵入りや残念企画もあったり、バージョンアップの物もあった。



alt


こんな我が愛車だが、もうチョッとだけバージョンアップさせるので、今年もよろしくです(^▽^)/
Posted at 2018/01/01 15:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2015年10月30日 イイね!

プレゼント(*^.^*)

今夜帰宅するとテーブルの上に・・・





w( ▼o▼ )w オオォォ!!


中身は・・・ ̄m ̄ ふふ





MOLY GREENのステッカーと・・・





いつもお世話になっているPAL STARさんのステッカー:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ♪


プレゼント企画でお世話になっていながら、頂いたコメントにおねだりで返したら、なんと快くプレゼントして頂きました(*^.^*)


重ね重ねありがとうございます<(_ _)>


最近天気が悪いので、次に洗車したら早速ハリハリしたいと思います(o^∇^o)ノ


さて、次もしっかりネタを仕込んでアップしないとなぁ(ーー;)
Posted at 2015/10/30 23:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2015年10月29日 イイね!

ついで買い

AB店から特別ご優待状が届いて、カミさんからご来店プレゼントをもらって来いとの指令を受けた(ーー;)

昨日行くつもりがすっかり忘れていて、帰宅するなり「なんで行って来ないの( `ロ´)≪ガミガミガミガミ(_ _。)・・・シュン」と怒られたので、今日は忘れずに行って来た。





しっかりもらってきたぜ。





膝掛け。

カミさんが遠出の際に昼寝する為の準備です(;^_^A ・・・

ただこれをもらうだけというのもなんなので、静音計画のZモールでも買おうと思い売場の方に行ったが、目当ての商品が無い・・・( ̄  ̄;) うーん

何気なく振り向くと、そこにはオーディオ関係が陳列されていて、その多くが値下げ商品だった( ̄。 ̄)ホーーォ。


で、こんな物を買ってしまった_(^^;)ゞ





リアドア用で、税込み¥2,980-(*^^*)


フロント用は既にあるので、とりあえずスピーカーは揃った。

フロント用はネットワークもTrexMasterさんから頂いたので、後はどこまでやるかといつやるか次第で、ツイーター・アンプ・サブウーファー・・・

ドアの制震・防音・・・



またまた課題が増えてしまったのである(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2015/10/29 23:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2015年07月22日 イイね!

遮その2

夏本番を前にやっておきたかったのだが、すでに夏の真っ只中になってしまった(ーー;)


遮熱シート施工・フロア編。
で、今回のフロアに関しては遮音シートとのハイブリッド施工としてみた。


前回の天井と比べれば、取り外すパーツはシートというデカイ物はあるものの、点数でははるかに少ないし、下向き施工なのでずっと楽であろうと考えた。


しかし、結果的には天井面以上に大変だった(-"-;A ...





まずはフロントシートを外して・・・





リアシート座面を外して・・・


Bピラー下部と両サイドの配線カバーを外して・・・





運転席側。





助手席側。

と、ここまでは順調だが、問題はセンターコンソール。




ここには車検対応スイッチがあったり、





リアカップホルダーにブラックホールがあったり、





フロントカップホルダーにミレニアムファルコン号が格納されていたり、





後席用の照明があったり、




ヘッドレストイルミの配線もあり~の、その他モロモロで・・・





リアカップホルダーを外すと配線が・・・うっ。。。( ̄x ̄;)

見てはいけない聖地なのだ。

ましてや外すなど考えただけで身震いしてしまう(((=_=)))ブルブル





そこで、コンソールボックスのみ外してというか緩めて誤魔化した。





フロア内張はフロントからリアまで全くの1枚物の為、センターコンソールを残したままでは、捲り上げての作業となる・・・( ̄  ̄;) うーん





遮音シート張。





遮熱シート張。
と、面倒ではあるもののこの辺はまだ楽な方だった。





一番時間が掛ったのがリアシート座面で、色々な障害物があって、最初から細切れにすれば良かったのだが、遮音という性質上なるべく継目を無くそうと無理をした為、マーキングしてはカットを何度と無く繰返し、挙句の果てにイラついて手で千切ったりして、とにかく手間取った┐(-。ー;)┌


ちなみに今回の施工では、遮音シートも遮熱シートも基本的に敷込んだだけで、表から継目をテーピングしたのもこの部分のみである。


あとは外したパーツを復旧して完了だが、あまりに作業に時間を要したので、注意力散漫になり・・・





翌日ウォーニングランプが( ̄ェ ̄;) エッ?





助手席シートのカプラーをつなぎ忘れ``r(^^;)ポリポリ



肝心の効果の程は・・・


遮熱





外気温度30℃、エアコン設定温度26℃で、





センターコンソール部分で室温27.5℃。





サンバイザー~天井部分で26.5℃。





運転席床面で26.5℃。

エアコン吹き出し口のルーバーの角度は、一番上に向けてあるので、ルーフに沿って後方に流れて、前席側に戻ってくるという流れになる。

センターコンソール部分が若干高かったのは、こういう風の流れによる澱み部分という事なのだろう。





ダッシュボード上は陽射しによってダッシュボードが焼けており、放置しておけば温度は更に上昇を続けるので途中で止めたが、42.5℃を指している(;´д`)ゞ アチィー!!





駐車時はやはり日除けのサンシェードやカーテンを活用したい。


車内の各所で設定したエアコンの温度と一致したデータが取られたのは遮熱材の効果だろうか?
施工前のデータが無いので比較出来ない_(^^;)ゞ


遮音





今日雷雨で土砂降りになった。





これは稲妻による明るさで同時間帯の画像。


路面にはかなり水溜りが出来たので、わざと水溜りを走ってみたが、そうした時に発生する独特の水音は殆ど聞こえなかった。

乾燥路を走った場合もパターンノイズはかなり抑えられている。

しかし、振動由来のロードノイズには効果が無い。

これはタイヤからショックを介して伝わった振動が発生する音は、車内で発生する為、遮音シートでは抑えられないのだ。

外部からの騒音が減った事で、車内で発生する音がかえって強調されたのと、外に逃げなくなった為、以前よりもうるさくなってしまった気がする(-"-;)


タイヤがナンカンのNSⅡで、間もなくスリップサイン到達なので、次のタイヤをどうするか悩むところであるが、ここの選択が快適性に大きく影響するのは明らかだ。


とは言っても、選択出来るほどの予算は無く、結局は予算で決まるのである(;-_-) =3 フゥ

まさかの更生タイヤだったりして( ̄_ ̄ i)タラー



カミさんを温泉に連れて行く回数が増えるであろう(ノ_-;)ハア…
Posted at 2015/07/22 23:40:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2015年06月30日 イイね!

シャッ!!

一昨日は涼しいというか、半袖では肌寒い1日であった。

天気予報では雨だが、午前9時になっても未だ降る気配はなく、洗車してヒカリモノ弄りをやるか、洗車を諦め別の弄りをやるか大いに迷った(ーー;)

折角のこの涼しさを逃す手はない、これからの時期暑い最中にあれはやりたくない(;-_-) =3 フゥ


という事で、惰眠を貪るカミさんを叩き起こし、日曜日の義務である買出しに行き、そそくさと終わして作業に掛る事にした。



そそくさと終わすといっても、帰宅してみるともう11時半・・・( ̄  ̄;) うーん

なので、そそくさと昼飯(^_^)





そそくさと食べる時にピッタリ、なんて言うと失礼だが、山形の夏場のご飯の友『だし』の、スタミナバージョン『スタミナだし』

食べるラー油の親玉みたいなもんで、旨いよ~(o^∇^o)ノ



と、腹も満たされたので前回途中で断念した遮熱材弄りに着手・・・と思ったら~





カミさんからシートカバー装着の指令が下ったΣ(^∇^;)えええええ~

エプロンタイプなのにくらい自分で出来るだろう等とは、決して言ってはいけない。





ついでに以前買っておいたヤツを、





ヘリカルショートアンテナ、娘とオソロ。





リアシートバックにAB店でもらったタオルを・・・
いいな、コレ。





カミさんの車が終わったので、ようやく開始┐(-。ー;)┌






マップランプを外し・・・
ミラーに写っているのは自縛霊ではない、生霊である。





ルームランプを外し、





サンバイザーを外し、





アシストグリップを外し、





Aピラー、





Bピラー、





リアシート座面、





カーゴルームの荷物を片付け、トノカバーを外し、





アンダートレイを外し、





内張を外してCピラーを外し、





ようやく天井内張が下がった。
各コーナー部の配線を固定しているテーピングを剥し、内張にブチルシールで留められた配線を外した。





裸になったルーフ面。
フレームにルーフの鋼板がスポット溶接で留められている。

写真は左後席から見たところ。


これでようやくパーツ外しが終了だが、前回の予習があってもたっぷり2~3時間掛った。
とにかく外すパーツの点数が多いε-(;ーωーA フゥ…





遮熱シート張完了。

両面ブチルテープでフレーム間中央部を接着し、周囲はフレームとルーフ間に押し込んだ。

デッドニングとまではいかないまでも、多少の効果は期待出来ると思う。





以前途中まで貼っていた後輪タイヤハウス部分も、内張を外したので残りを遮音シート貼りして、ボディ外板部分はその上に遮熱シートを貼った。


遮音と遮熱のシート貼りは、採寸→裁断→仮当て→ブチルテープ貼り→シート貼り込みの流れで約2時間要した。


後は全てのパーツを復旧して終了だが、パーツが多い上に稀に1箇所だけビス留めなどがあるので、これを忘れて作業を進めると、再度逆戻りになるのでゆっくり慎重に確認しながら復旧した。

作業が全て完了したのが深夜だった事は、言うまでもないε=(。・д・。)フー


やはりこの作業は、早朝から始めて晩飯前には終わるようにすべきだったが、なにせ自由にさせてもらえないのでねぇ┐(-。ー;)┌



尚、昨日1日効果の確認してみたが、天候が曇りがちで気温もさほど上がらなかったので、遮熱の効果は未確認だが、遮音効果はしっかり体感出来た。

全体的に以前より少し静かになった程度だが、特にリアタイヤ周りからの音は確実に低減されている。



次回(いつになるかは未定)のフロア面の遮音・遮熱ダブル施工後が、今から楽しみになってきた(^。^)y-.。o○
Posted at 2015/06/30 07:55:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation