• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

( ̄ー ̄?).....??アレ??ビス余り・・・

先週の残りのLED打替えです。


まずは前回の手直し、パーキングスイッチのパイロットランプから開始。

見ると、LEDの片側の半田が不十分でした。

老眼の為、細かい作業を長時間やると、どうも焦点が合わなくなるのかボヤけてくるので、最後のチェックが甘かったようです(^^;;





お次はパワーウィンドウスイッチで、これは運転席側。

こちらは慣れてきた2極LED打替えなので、問題なく終了o(*^▽^*)o~♪




お次は助手席と後席のウィンドウスイッチです。

こちらは始めての砲弾型LEDで、元々付いていたものは半田付けでないようで、脚をカットしての交換、半田で固定ってな具合でした。

1個目は脚をカットしたら+-が解らなくなったので( ̄0 ̄;アッ、残りの全部にマーキングして作業しました。


次はステアリングスイッチですが、ここで問題発生。

エアバッグユニットを固定している針金ピンの解除方法が、説明書の写真が小さい上に不鮮明で、奥に押し込むというだけでは解らず、奥に押し込むといってもどちらから見ての押し込むなんだい( ̄~ ̄;) ウーン

ロック解除だから手前のクネっと曲った部分を上にか?それとも正面から見て奥側に針金をやればステーから外れるか、はたまた・・・

色々考えても埒が明かんという事で、きっと固定する為に上からピンが挿し込んであるんだろうとテキトウに考え、一度は上方に上げてみましたが、カチッとするまでというその手応えが無い。
更に上にやったら取り返しがつかなくなりそうだったので、今更ながらネットでステアリングメーカーの交換作業画像を見て、どうやら横から見て手前ではなく奥の部分と解り、ドライバーで押してみると手応えがありました(〃´o`)=3 フゥ




 ↑ これは正面から見た画像です。

大事に至らず助かった。





 ↑ ステアリングスイッチ裏側です。

説明書ではコネクター類がいっぱいあるようでしたが、前期と後期の違いか、Sグレードでスイッチが少ない為か、コネクターは1ヶだけでした。


これも2極LEDだったので問題なく完了(#^_^#)


装着して点灯試験。





純正の点いているかどうか解らなかったものに比べ、格段に明るくなりました。
感覚的には5倍くらいかな。





暗いところでは更にクッキリ。





パワーウィンドウスイッチも、純正の3倍くらい明るくなった感じです。



┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・やっと完了したぞと思いきや

・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??このビス何?


( ̄□||||!!ステアリングスイッチの固定ビスやんけ~


という事で、再度バッテリーの-端子を外し、ステアリングをばらして、エアバッグの誤作動に怯えつつ忘れたビスを装着。

ヒヤヒヤもんです(;´ρ`) グッタリ








かくしてLED打ち替えは無事・・・イヤイヤ、スタートスイッチの2色LEDがどっかに雲隠れしちまい未完成ですぅヽ( ̄ー ̄ )ノ



こうして、いつものように自分の未熟さゆえに、もう1つのイジリは先送りになりましたε-(ーдー)ハァ
Posted at 2014/01/27 10:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED打替え | クルマ
2014年01月20日 イイね!

出来た~(T^T)

ブツを手に入れて暫く放置。

気後れして延び延びとなっていたが、道具も買ってしまったのでやってみました。LED打替えを・・・{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~


まずは簡単なところからと思い、シフトパネル部分から。
まあ、やるやらないは別として、エアコンパネルも外してみるかと、パネルを次々に外してみました☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ 





内装パネルをここまで外したのも初めてですε~( ̄、 ̄;)ゞフー


まずは作業の道具と心の準備から(-________-;) ウッ・・・






半田鏝2本、ヤニ入り半田、作業台、ピンセット、水を含ませたスポンジと準備完了。

心の準備は・・・未だ気後れ中

で、手前にあるのが乾電池の端子?部分の板バネが切れて、使えなくなったオーディオのリモコンで、これで小手調べというか練習。





ところが、そもそも乾電池が液漏れして腐食しており、金属部が外せない為研磨出来ず半田が付着しない・・・( ̄  ̄;) うーん、練習にもならん・・・


いよいよ仕方なく、走行モードスイッチ部分から始めてみました…o(;-_-;)oドキドキ♪





 ↑ 打替前です。


いよいよオペ開始。





両手にメスならぬ半田鏝を持ち、とうとう最初のLEDを外してしまいました。

これで後戻りは出来ない(-_-;)


この後1個ずつ外しては付けを繰返し、まずは走行モードスイッチとパーキングスイッチのLEDを交換しました(;-_-) =3 フゥ


早速コネクターを接続してスイッチオン・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??

交換していないパーキングランプのみ点灯( ̄□||||!!


ほらほら、やっちまった。どうしよう、今更元に戻せないし(( アタフタ o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o アタフタ ))


部屋に戻りクールダウン(-。-)y-゜゜゜

説明書を見て・・・( ̄0 ̄;アッ何の事は無い、プラスマイナス逆やんけ。
まあ、俺にとってはいつもの事(←進歩が無い)


やり直して再度取付け、スイッチオン・・・...?^^);・・)?゜◇゜)?

今度は、パーキングランプと走行モードの1灯のみ点灯ε-(ーдー)ハァ
 

よくよく説明書を見てみると、4極LEDの場合の絶縁テーピングは基本的に全部共通らしい。

再度やり直し、スイッチオン・・・ヤッター!!!ようやく点灯しました。


ここまで来るといつものついで病で、エアコンパネルも打替えしてしまいました。


 



なんとか無事点灯┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


不器用な自分にとっては難儀なイジリでしたが、終わってみるとやっぱりやって良かったヽ(=´▽`=)ノ


安っぽい緑の灯りが白に変わりました。新鮮ですぜ_(^^;)ゞ


 
残りの部分はおいおいやっていきます(#^_^#)
Posted at 2014/01/20 02:32:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED打替え | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation