• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

タイヤ交換の効果

みん友さんからも雪の便りが寄せられていますが、いつに無く早目にタイヤ交換を終えた私は、やっといて良かったとC=(^◇^ ; ホッ!っとしております。しぇがった~

昨晩の内に仙台に戻っていたのですが、今日の昼過ぎから積雪の情報が入り尚更ホッとしました。



スタッドレスタイヤに交換すると、普通は夏タイヤよりもうるさく感じるはずですが、今回は逆で騒音も振動も当然乗り心地もスタッドレスの方が勝っていました。


実は、新車購入時に前の車(ウィッシュ)に装着していたタイヤが、前年の秋に購入したばかりと思い込んでおり、純正よりはましだろうと考え流用したのですが、どうやら2年前に購入したようで、納車時に気付けば間に合ったのですが、その時はタイヤには関心が行く訳が無く、乗り心地が悪いなぁと思ってタイヤを見たらショルダーがツルリンコ。

しかし、こういう時はえてして事は上手くいかず、既にウィッシュはオークションに出された後でした。


まあ、いい方に考えれば新しいタイヤが早目にゲット出来る訳です( ̄∀ ̄*)イヒッ




また、昨夜はフォグランプを交換して始めてのロングドライブ(←とは言っても80km弱、時間にして90分程度ですが)。

フォグランプ交換の効果のほどを確かめる事が出来ました。


運転しやすさという点では、白線がクッキリ・ハッキリして、路肩側の明るさが格段に向上して、夜間走行が非常に楽になりました。

光が白っぽい為か、白線はクッキリなのに、黄色のラインはイマイチ明るく感じられませんでした。

今後、降雪・積雪に対しての効力がどうなのか、暫く検証したいと思います。


もう1つの懸念材料であるHID化による発熱で、樹脂性レンズへの影響ですが、90分点け放しで停車後触ってみても、ヘッドランプよりは高温ですが、さほど心配するほどの熱ではないようです。

但し今の季節は走行する事でレンズは冷やされますので、夏場の方が懸念されますので、当分は要観察(←俺の健康診断の結果と同じ(^^;;)です。
Posted at 2013/11/12 00:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 6 789
10 11 1213141516
17 18 19 2021 2223
242526 272829 30

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation