• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

折角来たのに・・・

昨日は俺の誕生日でついにダブルGになってしまった(ーー;)


という訳で、昼は俺の好きな物でいいョという事になったが、朝飯が遅かったのでさほど腹も減っておらず、買い物ついでなので東根市、さてどうしたものか・・・


では、前から気になっていた、看板しか見た事のない蕎麦屋に行く事にした(^_^)


東根市のイオン前を通り過ぎ、仙台方面に向かい、暫く行くと左折してジャングルジャングルというスキー場に向かう道路に入る。
そこから2㎞という看板が出ていた。


集落に入って道案内の看板を頼りに、手打蕎麦『山田』というところに辿り着いた。
が・・・「なになに、冬季休業中。4月から営業しますだとぉ(`´メ)」


そんならメイン道路の看板にでも書いておけっつうねんヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!! 



しょうがないので逆戻りして、次女を仙台に送る際に立ち寄るところに変更。





『森久』という蕎麦屋で、石臼十割そばというのに惹かれ、実食して旨かったので良く訪れるようになった店。


後ろに映っているのが東根市の体育館で、その手前に公園整備が続いている。





ちょっと早めの時間だと、板そばがお安く食べられる。

店員さんはかなり年齢層は高いが、気の利いた対応をしてくれる。
「今の時間なら天ぷらそばを注文するより、板そばとてんぷら盛りにした方がいいですョ。」てな感じで、出しゃばり過ぎずにナイスアドバイスをくれる(^^)






右手は蔵座敷になっているのだろうが、未だ入った事が無い。
本物の土蔵を移設したもので、機会があったら是非入ってみたい。





前の写真の左側部分がテーブル席になるが、外観の印象よりも内部はダイナミックな造りで、テーブル席のテーブルやベンチも無垢材がふんだんに使われている。


一部のテーブルは古い土蔵の分厚い木製引戸を再利用してあったり、色々楽しめる物がある。


天井がご覧のように高いが、床暖房が効いており、木製ベンチにも床暖房が活かされていて、真冬でも快適に食事が出来る(*^^*)






これは『げそ天そば』で、いつの間にかこれが自分の定番になっちまった。


げそ天と言っても、他に大葉・人参・牛蒡と、お化けかぼちゃで県内では有名なので、かぼちゃの天ぷらもついており、値段は¥850-。


蕎麦を待つ間に、サラダと漬物はご自由にという事で、旨さに釣られて食い過ぎると、肝心な蕎麦を堪能出来なくなるので要注意だ。


十割蕎麦というとボソボソというイメージがあるが、そのような印象は全く無く、ほのかな蕎麦の香りを味わいながら食べられ、喉越しもすごく良い。


絶品は天ぷらで、衣が薄くネタがくっきり見える程度、なのに剥がれずカリッとした歯ざわりで、げそも硬過ぎず軟らか過ぎず絶妙なのだ(#^_^#)






冬場は営業していないが、夏場は敷地内の売店で、おにぎりや他の食材を販売もしている。






西に月山(中央の真っ白な山)を望む為、店の前の道路は『月山眺望ロード』とかの名前がついている。



東根市は果樹王国でもあり、水も綺麗なところで、旨いそばが食えるのもうなずけるのである。



来月になったら『山田』を試してみようかな(^。^)y-.。o○




帰宅後、洗車・・・2台_(^^;)ゞ






新車の娘のショコラも初冬を無事乗り越え・・・


(; ̄ー ̄)...ン?





( ̄□ ̄;)ギョッエー、べっこり・・・しかも左右に・・・


と言う俺の愛車も





雪に隠れていたブロックにやられ。。。( ̄x ̄;)



さて、オフ会までに間に合うでしょうか(-"-;A ...
Posted at 2015/03/17 00:55:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

そろそろ本業か・・・

カミさんから水周りを中心に家をリフォームしたいという要望があったが、車弄りが忙しく暫く放置していたが、痺れを切らしたカミさんに強制的に連れ出された(ーー;)


行き先はニトリで、長女も一緒に連れ出して、数の勝負で俺の退路を断つ計画のようだ(-""-;)


家自体築30年を超え、当時の田舎間取りと建物性能故、夏暑く冬は凍える自然と一体になった住環境である。
昨今のローコスト賃貸住宅よりも劣る環境なのだ。
ましてや、住設機器などは比較の対象にもならない物であるε-(ーдー)ハァ





ニトリで目指したのはキッチン周りで、システムキッチンがお手頃価格なのだ。


住設機器専門メーカーのショールームに行かず、ここだけで見たら必要にして十分の代物ではある。

CMで紹介している¥199,000-という商品は、一番出回るⅠ型(直線タイプ)で幅が2,550mmで、コンロがガス仕様の物で、一般的な住設メーカー主力商品の価格の半下値である。


これは、展示品でカミさんと娘が気に入ったアイランド型キッチンで、IHクッキングヒーター(安いタイプ)が組み込まれてあった。





こちらは背面のカウンター収納と、ウォールキャビネット(吊戸棚)で、キッチンとおそろいのデザインになっている。





キッチンの裏側も照明付きの収納になっていた。

これが展示処分品として、なんと・・・





新品でも十分安いのに、その70%で売り出されていた。


しかも、通常搬入組立費が、このくらいのセットだと¥100,000-は掛るであろう。
専門メーカーの場合は、通常製品代に設定掛け率で計算されるので、更に50%は高くなるはず。


展示品の場合は、搬送・搬入可能な程度の最低限のバラシなので、組立も最低限で済むのだ。
しかも、一度組立ててあるので、抜いたビスのところにビスを打ち込むだけで、殆どの組立は済むのである。


見たところ、コーキング以外は組立自体特に不具合は無さそうだったので、手直しも最低限で済みそうである。


各住設メーカーも新年度の商品と入替え時期であり、そちらもあたってはいるのだが、同じ事を考える業者がわんさといるので、競争が厳しく価格も思うようには下がらないのが現状である。


工事の時期が未定なので、購入を決めてもすぐに搬入は出来ないが、会社の倉庫があるのでそこは問題なし(^_^)


とりあえず商談中という事にして押えてもらい、今週中に方向性を決定しなければならない・・・( ̄  ̄;) うーん






ついでにダイニングセット。


6人掛けが必要なので、これも結構なお値段となるε-(;ーωーA フゥ…



予算は限られており夢は果てしない・・・


さて、そろそろ本業の?D.Ⅰ.Yにも手を掛けないとなぁ(-。-)y-゜゜゜


Posted at 2015/03/16 23:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

補修はホルツ

赤でお願い致します。


キャリパー塗装していますが、塩カルの影響か白粉が吹いたようになって、タイヤ交換の都度塗り直しやってます。

その他耐熱だからこそ使いたいところがあるので、宜しくお願い致します<(_ _)>


この記事は、補修はホルツ(モニター募集!!)について書いています。
Posted at 2015/03/16 22:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 45 6 7
89 1011121314
15 1617 1819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation