• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

ステルススイッチの見える化( ̄∀ ̄*)

ここのところ何度かブログで途中経過をアップしてきた、アンダーコンソールの弄りですが、実はこれ車検対応用の集中スイッチです_(^^;)ゞ


みん友のペリー2011さんが、アッパーグローブボックスにこの手のスイッチボックスを製作して、一括オンオフスイッチ出来るようにというアイデアを、「グッドアイデア、しかしいかんせん俺にはスキルが無い(ノ_-;)ハア…」と諦めていました。


そんな折、またまたみん友のTN08さんのパーツレビューで、スイッチ付5連ソケットを見て閃きました(*^m^*) ムフッ、これは使える。
で、早速購入。しかし使用するのはスイッチのみです。





でもって設計図作製。



この時点では、これまでティッシュ収納にしていた部分を改造して、蓋を開けてスイッチを操作・・・ボンドカーみたいだな( ̄∀ ̄*)イヒッ

車検対応スイッチとして隠蔽化出来るし ̄m ̄ ふふ


ちなみに奥のスイッチはACC電源類で、以下の通りです。
 ① フロントエンブレム赤
 ② フロントエンブレム青
 ③ ウイポジ・スモール
 ④ フロントウインカー下にインストールのRGB
 ⑤ ドアミラーウインカーのデイライト

手前の5連スイッチは加工して、単独スイッチにしてあり、以下の通りです。
 ① ヘッドレストRGBの赤
 ②      〃     緑
 ③      〃     青
 ④ リアLEDリフレクター・スモール
 ⑤      〃      ・ブレーキ





しかし、このスイッチ折角カッコイイのに隠蔽するのは残念だなァ


という訳でステルススイッチの見える化に変更です。

蓋をアクリル板に変更しただけですけどね_(^^;)ゞ





ここまで進んだ段階で、一番奥のRGB照明ボックスの蓋が浮いていて・・・

ダメじゃん、隙間から光が漏れとる(-"-;)・・・いや、待てよ・・・( ̄0 ̄;アッこれは利用出来るんでないの( ̄m ̄* )ムフッ♪





明り取りのスリットと丸窓を追加しました。


で、こんな風になりました(*^^*)





日中はこんな感じ。
赤と黒のコーディネートです。





電源オンでこんな感じ。
奥側(画像右側)はアクセサリー電源で、右端にあるのがメインスイッチで、これで一括オンオフします。





メインスイッチONでこんな感じ。





イルミオンでこうなります。

5連スイッチのインジケーターランプだけでも結構明るくなります。





蓋を開けるとこんな感じで、仕切板もアクリル板なので、手前のボックス部分まで明かりが伸びます。


昼も夜も見せるスイッチになりました・・・と自己満足(*^.^*)エヘッ





配線が未だ完了していませんが、スイッチ部分はこれでほぼ完了┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


肝心な車検対応は・・・また今度ですね(^_^)
Posted at 2015/01/19 01:58:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | イルミネーション | クルマ
2015年01月12日 イイね!

最低限のノルマ達成(;-_-) =3 フゥ

今日は天気も良く、朝から弄り日和だぞ( ̄m ̄* )ムフッ♪

まずは昨日やる予定だった分は最低終わらせて、あわよくば次回の作業が楽になるように、出来るところまでやっておこう(^。^)y-.。o○
などと考えていたら区長(←部落の長です)がやって来て、部落の神社の雪下しを手伝って欲しいとの事( ̄ο ̄)え~

まあ仕方がない、今年は部落の当番長になっちまったので・・・





神社自体は小さな物ですが、屋根の勾配が急です。






神社によく見られるパターンで、奥に神殿があって手前に拝殿があり、短い廊下でつながっています。
短い廊下が災いして、神殿と拝殿の両方から雪が滑ってきて、廊下部分で鉢合わせしてしまいます。





屋根の上には腰までの雪がありましたε-(ーдー)ハァ


3人で2時間程度で終わらせ帰宅すると、爺さん(←親父です)が屋根に上って雪下しをやっていました(~o|l|) ウッ・・・・またか・・・


しかも量を減らすだけに留めて、半分程度にすればいいものを、綺麗さっぱり落としちゃったもんで、今度は下ろした雪を片付けなければなりません。

消雪の設備はあるものの、消雪は降って来た雪を溶かすのが目的で、溜まった雪を溶かすものではないので、敷地内の奥に運ぶしかありません(ノ_-;)ハア…


結局夜まで雪弄りの1日でした・・・で済ましちまっては面白くない。





で、とりあえず昨日の予定分だけやりました(^_^)

以前取り付けたヘッドレストイルミがあまりに目立つので、今は常に点けていないのですが、そうするとこことカップホルダーのRGBも点けられないので、ヘッドレストイルミだけスイッチを咬ませて、オンオフ出来るようにしました。

これでコンソール部分だけエロくなりました( ̄∀ ̄*)イヒッ


残りはまた次回です┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


Posted at 2015/01/13 00:28:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月11日 イイね!

今日は凶日?

3連休2日目、予定では今日こなす事を決めてあったが、朝起きたら寒くてやる気がおきない(((=_=)))ブルブル


10時くらいからにしようと考えていたところ、カミさんから食材買出しに行こうと言うので、結局昨日の続きは午後からに延期。


昼飯を食ったら今度は眠くなってきたので昼寝(_ _).。o○


目覚めたら14:30・・・<(ToT)> シマッタァ! 
「まあいいさ、今日の予定は大した事ないしな。」と、ようやく作業開始。






昨日組みつけておいたアクリル板を組み付けて・・・とここまでは良かったが、その後の作業に入ると計画した通りに納まらない(-"-;A ...アセアセ

使用するパーツが狭いスペースに納まらず、計画の見直し(ノ_-;)ハア…



何をやっても上手くいかない日ってのはえてしてこんなもので、その後もやっては戻りを繰り返して、なんとか今日の最低限のところまで完了した。





連休は明日までなので、この時点でギブアップか・・・

明日も寒いしなァ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
Posted at 2015/01/11 22:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月11日 イイね!

3連休初日はここまで( ̄∀ ̄*)

昨日から3連休(^_^)

正月休み明けで、どうもエンジンが掛らずにいたところでの3連休という事で、今回はあれこれやろうと手ぐすね引いて待っていました( ̄∀ ̄*)

どこまで進むかは寒さとの闘い次第ですがね``r(^^;)ポリポリ


まずは手始めに、





スマホホルダーなぞを付けてみました。





とりあえずこんな感じですが、





このホルダーは底をスマホで押し下げる事でサイドが広がって、手を離すとホールドするようになっているので、今の取付方法で下方向に力をかけたら、両面テープが剥がれる事必死ですね(ーー;)

その内補強を考えます。

まずは粘着力が発揮されるまで放置して、使用を控えておきます。



次は・・・





先日購入したダイソーのスマホハードケースを2個追加購入して・・・





塗装してみました。

これで着せ替え出来ます(*^.^*)エヘッ


左がラッピング塗装で、右はキャンディブルーです。

ドライヤーで強制乾燥させて、1枚1時間弱でやっちゃいました。

近くで見ると不具合がありますが、カバーは裏側なので自分からは見えないという事で(←そんなのありか?)完了。




次はこの連休のメインイベントです。





以前作ったセンターコンソールのアンダートレイ収納を・・・





外して・・・





化粧して・・・





アクリル板を加工して・・・





とりあえず昨日はここまで。


よ~し、今日も続きだ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
Posted at 2015/01/11 10:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月08日 イイね!

この時期ならではの・・・

昨日1月7日は一般的には七草粥となりますが、親父の誕生日なので我家ではこれです(^_^)





画像ではトン汁のようにも見えますが、この時期の山形の定番の一品『納豆汁』です_(^^;)ゞ

安~いお祝いのご馳走です(;^_^A ・・・



具材の主役・納豆は、すり鉢で潰して殆ど粒を無くします。

他にジャガイモ・ニンジン・ゴボウ・トウフ・コンニャク・アブラアゲを、画像で解る通り各々の切り方で刻んで煮ます。

珍しい?具材としては『イモガラ』ですね。
これは、サトイモの茎を干してヒョロヒョロ・カピカピのものを水で戻して使います。

食感は、繊維質のある麩みたいな感じかな。

具材が煮えたら納豆と味噌を入れて完成です。


ネギと七味を薬味に使って食べます。


寒いこの時期に体の底から温まる、具沢山の味噌汁です(*^^*)
Posted at 2015/01/08 23:53:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4567 8910
11 121314151617
18 19 2021222324
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation