• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomameのブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

スタッドボルトが・・・(-"-;A ...

鍋合戦オフもそこそこに、早めに切り上げるには訳があった。
前々日の夜に銚子から帰宅して、前日は部落発注の工事契約を行い、帰宅後カミさんのココアのタイヤ交換。
そして、鍋合戦オフから帰宅して、今度は長女と俺の車のタイヤ交換が待っていたのだ。


息子にも自分の車のタイヤ交換がてら手伝わせたので、二人で3台交換だ(;-_-) =3 フゥ


alt


長女のラパン→息子のウィッシュ→俺のプリウスの順番で進めたので、俺の車に掛かる頃には既に暗くなっていた。
これまでのスタッドレスタイヤが摩耗した為、交換を機に以前サマータイヤ用に使用していた17インチホイールに変更だ(*^^*)
これで15インチのタイヤハウスすかすか
状態からおさらば出来る。

と思ったら~、最後の一本のナットが外れず、なんとか外れはしたが今度はナットが掛からない(ーー;)
ボルトを見ると見事になめているではないか(ノ_-;)ハア…


サマータイヤをGSで組替脱着したのだが、その際ナットが劣化していると言っていたが、無理して締めこんでボルトが舐めてしまったと思われる。

もう時間が午後6時半で、修理工場は連絡が着いたがスタッドボルトの在庫などなく、翌日は休みなので他もあたったが、在庫もないしタイヤ交換の予約が一杯で数日待たないと対応不可能という回答だった。
明日にはまた銚子に戻らねばならないのに・・・


alt


翌日サマータイヤの組替を行ったGSに状況を説明したところ、状態を確認してねじ切り出来るという事でものの5分で対応終了。
以前に同じ状況で、GSや修理工場でボルトを舐めされた事があったが、その際は認めようとせず有償対応となったが、今回は気持ち良く無償対応してくれた(*^^*)

教訓:電話連絡は可愛い系女子に下手に出て話してもらえ!
実は我社の事務の子は、顔も可愛い系だが、話し方と声がまたまた可愛い系なので、高飛車に出てヘタこくより絶対に良い方に働くのだ。


alt


はれて冬仕様完了(^_^)


alt


冬でも見れる車になったな( ̄▽ ̄)



Posted at 2019/11/21 23:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2019年11月21日 イイね!

令和鍋合戦便乗オフ

日曜日は毎年恒例のイベント『令和鍋合戦』が開催された。
そしてこれまた恒例?の便乗オフも開催された(^_^)

しかし、肝心の幹事である俺が参加出来ない事態に(ノ_-;)ハア…
昨年11月より、任期半ばで亡くなった方の欠員選挙で、部落の評議員に選ばれてしまい、その部落の総会がなんとこの日に設定されたのだ(ーー;)
俺が銚子に行っている間に・・・


alt
alt


参加された皆さん、鍋は如何でしたか?
画像は皆さんから提供されたもので、ここに俺はいないのであるε-(ーдー)ハァ

今年は初参加の方もおり、本来なら会場の案内などもというところなのだが、地元山形という事で『ジャガープリウス』さんに代役を頼んで、総会が終わり次第第二地点に向かった。


alt





山形県観光物産館『ぐっとやまがた』でお土産&スイーツを楽しんでいる所に合流。


合流して間もなくであったが、銚子滞在が長くなり、寒さに耐えられない体になった為、今回は早めに解散という事にした・・・が、なんとここでサプライズが・・・


alt


笹川会福島支部メンバーからの還暦祝い(*^^*)


中身は赤のLED装飾のちゃんちゃんこかと恐れたが、福島銘菓『ままどおる』で、中にもLEDは仕込まれていなかったC=(^◇^ ; ホッ!

こんな気遣いの出来る友人たちの存在、大変うれしいサプライズだった。
なので、雪がのっそり積もったら、かまくらで食べるラーメンに招待しよう( ̄▽ ̄)

Posted at 2019/11/21 23:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2019年11月21日 イイね!

しんちゃん歓迎オフ

日曜日に毎年恒例の鍋合戦が行われたが、今年からはタイトルが変わり『令和鍋合戦』となった。
が、中身は変わっていないようだ。

そして今年もこのイベントに便乗でオフ会を企画したのだが、なんとその日に部落の総会が設定されてしまった(ーー;)

しかし、既にオフ会の案内の前から、今年もイベントがある事を知り、ホテルの予約をしていたというメンバーもおり、オフ会中止という選択肢は無かった(-"-;A ...
そこで『ジャガープリウス』さんに地元という事で代役を依頼して、快く引き受けて頂いたε-(´∀`*)ホッ


さて、そのホテルを予約していたという『しんちゃんですが、何か?』さんだが、岩手から遠路毎年参加して頂き、毎度これといった歓迎も出来ていなかったので、今回は前日入りの時間をチョッと早めてもらい、山形の初体験を味わってもらった。


alt


午後1時位に山形の尾花沢に入る予定という事で、蕎麦処山形の蕎麦を味わってもらう事にした。
当初予定の蕎麦屋は激混みで、近くの別のそば屋に変更したが、場所が大石田町の来迎寺という事で、この辺の蕎麦は在来種で、軒並み☆4つの評価が並んでいるのだ。

この店は1組待ちで席に着けたが、それから蕎麦が提供されるまでの時間が小一時間掛かった・・・( ̄  ̄;) 

しんちゃんには是非にと、『冷たい肉そば』を勧め、俺は山形の人気メニュー『ゲソ天板そば』を選択した。
『冷たい肉そば』は我が町河北町発祥のメニューだが、蕎麦だけを比べたらやはり村山市以北の蕎麦の方が美味いので、ここは地元に拘らずだ_(^^;)ゞ


alt


腹を満たしたところで、昨年は銀山温泉に行ったので、今年は肘折温泉に行ってみた。
谷間の温泉郷に下りる橋?の手前から、温泉郷が一望出来る。
小さい温泉街で、湯煙が立ち上っている訳でも、硫黄臭が漂うという訳でもないが、こじんまりとした昔から湯治目的で知られた温泉だ。


alt


スパイラルコースターのごとく橋を下って行く。


alt


温泉街を横切り、少し奥に入ったところにある『カルデラ温泉館』という公共温泉施設だ。
積雪次第で春までは閉鎖になる。
残念ながら露天風呂は営業時間を過ぎていたが、時間的に客も少なくゆったり入る事が出来た(^_^)


alt


炭酸水素塩泉という事で、こちらは飲泉だが炭酸水やサイダーとして販売もされている。


alt


風呂上がりに温泉街を散策して、下ってきた『肘折希望大橋』を上って、しんちゃん予約のホテルに向かった。
ちなみにここ肘折温泉は全国有数の豪雪地で、毎年青森の酢ヶ湯温泉につぐ積雪量でニュース等で見かける場所だ。
その豪雪を逆手に取って色々なイベントや温泉の企画があるので、URLから覗いて頂きたい。











alt


場所を天童に移し、無料で停められる市役所近くの居酒屋で呑みオフ(^_^)
以前、職場の社長に連れてこられた居酒屋だが、気が付いたらメニューが無い( ‥) ン?
最初はお通し・・・間もなく二品目・・・「これもお通しか、いいねぇ」
次に芋煮・・・「おやおや、やってくれるね~」
そして刺身が・・・「おいおい、何だこのシステムは?」
更にカマ焼きにビーフシチュー・・・食い切れん( ̄_ ̄ i)タラー


なんと、店主お任せメニューのみの店らしかった。
前に来た時はメニューあったのになぁ(;-_-) =3 フゥ


翌日の前半はオフ会に参加出来ないが、皆さんへの銚子土産をしんちゃんに託してこの日は分かれた。

山形の色々初体験、如何だったかなぁ・・・
Posted at 2019/11/21 22:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉巡り | グルメ/料理
2019年11月04日 イイね!

白川ダム・白川荘

この三連休は何かと忙しかった(ーー;)


alt




2日は午前中自宅リフォームを少しだけでも・・・と作業した。
留守中板金屋が屋根葺き完了したので、何とか雪が降る前にはそこそこ支障ない状態までにはなりそうだ_(^^;)ゞ

午後からは還暦の歳祝いの同窓会で、中学時代の仲間と旧交を温めた。

3日は同窓会宿泊先から『笹川流れオフ』に参加。
ゆる~く楽しいオフ会と、海岸線のドライブを楽しんだ。

で、4日は朝から部落の避難訓練と消火器使用訓練(;-_-) =3 フゥ


alt


解放されてすぐに出発で、まずはこの時期恒例のネコトラ市でリンゴとラフランスをゲット(^_^)



alt


トイレ休憩で白鷹の道の駅あゆ茶屋に立ち寄り。


alt


初めて簗場に下りてみたが


alt


鮎の塩焼きを食べずに、豆腐の田楽を食べた_(^^;)ゞ


altalt


駐車場わきの神社に、季節外れの桜が・・・


alt


こちらは本当の秋桜なんてね。


alt


先に進み昼は春にも訪れた蕎麦屋で


alt


新蕎麦を頂いた。
天婦羅の右端のネタは、あまりなじみがないと思われる食用菊だ。
初めて食べたが、食感は衣のみでサクサク。
何処かで苦みがある所が菊の証拠だが、これは中々良いアクセントになるものだった(*^^*)


alt


で、目的地の白川ダム湖岸公園に着いた。
春に来た際は水没林の風景を楽しみ、秋になったらどうなんだろうという事で訪れてみたのだ。

ここも春には護岸ブロックの中段以上迄水嵩があったが、今は渓流に姿を変えていた。


altaltalt


春は湖周囲の岩肌が現れている高さ以上に水嵩があり、木々が水から生えているように見えるのだから、季節によって随分と印象が変わる。


altalt


紅葉は今が見頃だ。



alt


本当は日本で唯一入れる間欠泉の温泉『広河原温泉』に行きたかったのだが、台風・大雨が続いた後営業を停止しているようで、湖岸公園内にある白川荘で温泉に浸かった。


alt


下に渓流が流れているのに、露天風呂が無いのは残念だ。


alt


湯上りに飯豊名物『どぶろくソフト』
ほんのりどぶろくの香りがする。


alt


この湖岸公園はテントサイトやオートキャンプ場にもなっているのだが、それらしい客は皆無だった。


alt


背景の紅葉と水没林となる柳の葉の白く見えるコントラストは、他では見かけない組合せだ。


alt


春になったらまたあの水没林を見に来てみよう、今度は湖の中からにしてみるかな( ̄▽ ̄)












Posted at 2019/11/05 01:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域
2019年11月04日 イイね!

令和元年笹川流れオフ秋

alt



この三連休は何かと多忙で、前日に天童市で還暦の歳祝いを行い、宿泊したホテルからオフ会会場を目指した。
歳祝いも幹事団に加えられていたのだが、現在単身銚子に赴任中で、地元での打合せに出られない為に、会場に行ってみて悪い予想が的中し、司会進行をやらされた(ーー;)

ホテルを出てじゃんけん大会用のブツをゲットして、会場と言っても途中参加になる為、集合地点からの北上ルート・最終地点からの南下ルートのどちらを選ぶかで、ナビ選択ルートも全く変わる微妙な位置関係だ。
今回は翌日の下見を兼ねて?集合地点からの北上ルートの途中にアクセスするルートで向かった。

メンバーは既にイタリアンレストランで昼食を済ませていたが、俺は途中の道の駅おぐにで舞茸御飯のパックを購入して、そそくさと食べて先を急いだ(;-_-) =3 フゥ


alt



今回は台風で予定を変更した事もあり、参加者は7名とこじんまりとしたオフ会となった。
いつもの撮影スポットで恒例のじゃんけん大会。


alt



天候も良く海岸線のドライブは爽快だった(*^^*)


alt



途中手違いで先に塩工房に着いてしまったが、参加者が少ない事で時間を持て余し気味になるので、手違いで走行距離が伸びたのはかえって良かったかもしれない(^^;


alt



もはや定番の塩ソフトとゆで卵。
昼飯のボリューム不足分をこれで補った_(^^;)ゞ


alt



塩工房の駐車場でSLの話をしていたら、唐突にSLが走ってきたが、スマホのカメラを起動させる時間もなく、「あ~~~~」と見送る事しか出来なかった(ーー;)


alt



先に行くはずだったスポットに場所を変え、日没を待つ事になった。


alt



カモメに餌付けしながら暇潰しをするオッサンズだが、カモメ達に相手してもらえず、更に集団で群れている場所に移動する後姿が切なかった(;^_^A


alt



alt



変なおじさん達が去り、平和が戻ってきたので、おそらくこのカモメとカラスは、「何だ、あの変なオッサン達は?」 「さあ、何だろうね・・・」などと会話していたのだろうか。


alt



日没時間が近付くにつれ、水平線の上に雲が増えてきて、日没時には雨も降りだし、綺麗な夕日を見る事は出来なかった。


今回は途中参加となったが、ゆったりまったりが身上の笹川流れオフらしい、楽しいオフ会になった。
参加者が増えるのも嬉しい事だが、そうなると主催者側は参加者を楽しませる事にウエイトが掛かるので、自分が楽しむという部分が減ってしまう。
気心知れた仲間で、行き当たりばったりの気ままオフとか、そんなオフ会が一番楽しいオフ会かもなぁ

と言いつつ、再来週は『令和1年鍋合戦便乗オフ』を開催する_(^^;)ゞ
まあ、色々なオフ会をそれぞれの楽しみ方で楽しめれば良いのである。


笹川流れオフ参加者の皆さん、お疲れ様でした(^▽^)/
Posted at 2019/11/04 22:43:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「カッコええ http://cvw.jp/b/1825310/47268546/
何シテル?   10/09 10:33
tomameです。よろしくお願いします。 大きな物から小さな物まで、出来るものはD.I.Y. 家も車も金を掛けずにカッコよく、使いやすくがモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロットルコントローラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:53:14
BMWマフラーカッターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 22:43:00
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑦(エアコン パネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:03:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ ビーエム (BMW 4シリーズ グランクーペ)
プリウス30後期からの乗り替えです。 定年延長組なので、最後の我儘かなぁ(^◇^;)
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
購入後10年目、走行距離24万kmを超えて買い替えました💦 今後は社有車として、基本 ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
雹害でekスポーツがボコボコになり、買い替えになりました(^^;
スズキ アルトラパンショコラ ニャパン (スズキ アルトラパンショコラ)
長女の新車です(^_^) 弄りは俺に外注です(;-_-) =3 フゥ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation