• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまちゃ@函館のブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

動画がみたいのだ。導入編

日曜日くらいのお話なんですけどね・・・・

まだ写真撮ってないのであれこれ投稿できないんですけどね・・・・

忘れてしまう前にと思ってですね・・・・

後でもう一回同じこと書きますけどね・・・・

後輩の足車のプレオには6.5インチくらいの2dinのモニターになったデッキが付いていたのですよ。

で、後輩は車内で動画を見たりしていると。

いままであんまりそこまで考えたことなかったんですよね。
車内で動画再生とか。基本的に音楽流れてて歌いながらはしってりゃ良い人間だったので・・・・
でも、車内で動画見れるとか結構エポックメイキングだなって思ったんです。最近。

で、トッポ買った時にいずれ同じようなモニターオーディオを入れたくて(ナビではないので価格は安く3万円前後で買うことができる)伊丹行ったときに2DIN用のコンソール買ってきたんです。
でも、結果から行くと満足のいく位置にモニターが来ないんですよ。
基本設計が古いのでオーディオは下なんです。基本的に。
オプションでダッシュボードに1DIN追加するパネルもありますけど結構高いんですよ。
オプションなんで装着率も低いですしね。
なるべく安く済ませて、メディアを選ばず、しかも一定以上の画面の大きさで・・・・

で、少し悩んだ結果、タブレットを積もうってことにしたんです。

タブレットなら基本的に再生する動画のフォーマットやメディアは選びません。
タブレットならデータのやり取りもたぶん楽。
アンドロイドならPCにつなげばストレージになるし。
音声はAUXで問題ないし。
ステーさえあればよし。
接続も楽。

というわけでまずはAUXのテストを兼ねてスマートフォンで再生。

当然なんですが、問題なく再生可能でした。
本来これで十分といえば十分なんですが、うちのスマートフォンはMEDIAS N-06E。NEC最後のスマートフォン。薄くて小さめで扱いやすいい機種なんですが、画面が4.7インチ。
やはり少し物足りないわけです。
最近のスマートフォンは5インチ以上が主流。
しかし、いま、機種変をする気はないのです。MEDIASが好きだから(ノ´∀`*)
それはいいとして画面の大きさとなるとやはりタブレットですが、最近のタブレットもやはり10インチ前後と大きなものが多いし、まじめに新品買うと高い。

というわけでチョイスしたのがこれ。


Lenovoのmiix2 8です。
8インチのWindowsタブレットです。

Winタブにした理由はただ一つ。データのやり取りが楽だという事。

長くなってきたから2部制に分けることにしよう・・・・

次回は取付編ということで

Posted at 2015/11/05 11:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年10月23日 イイね!

ステアリングを少し下げた

おはようございます。
今日はプライベートのブログです。

うちのトッポBJ(20ばるぶくん)ですが、eKスポーツの純正ステアリングを付けています。
そうなるとですね、実はコラムのラインが合わなくてメーターが見づらくなってしまうのですよ。


まぁ、これは極端なアングルですけど。

TRIPメーター見たいときは上体を少し起こさないと見づらいのです。

というわけで5mm位下げてやりました。いや、正確に言うと5mm位のスペーサーを挟んでやったので正確にはもう少しさがっていることになるかと。

写真は撮ってません(笑)基本いつもやっつけ仕事なんで写真撮る余裕なんてありませんw

結論から言えばTRIPメーター見やすくなりました。

ステアリングの送りなんかも違和感なくできる高さを維持できました。
最初は1cm位下げたんですが、ステアリング低すぎると感じたので半分に。

本当はシートも替えて着座位置下げたいんですけどね。
シートはあってもレールが高いし、めったに中古なんて・・・・
マイナー車の定めです。

そのシートですが、狙いとしてはランサーセディアラリーアートの純正レカロを目標に頑張ります(笑)

あ、ついでにリモコンエンジ(ry の電池も交換して快適になりました。
Posted at 2015/10/23 10:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年06月16日 イイね!

ブースト制御について

ブースト制御について昨晩の帰り道、ちょっと回し気味で帰りました。
もちろんトッポBJですよ。

今日のテーマはブーコンの配管についてなんですが、
現在、うちのブーコンは純正のソレノイドの前にブーコンのソレノイドを付けています。
つまるところ、ブーコンを切っても純正の制御が効く仕様なんです。
なんでそんなことをしたかと言えば、ブーコン切るとアクチュエーターの許容圧しかブーストがかからなくて純正のブースト制御状態にならないのはかったるいと思ったからです。
以前、GSRエボ4に乗っていた時にブーコンが付いていて、制御切ると0.6kg/cm^2しかブーストがかからなくてかったるいと思ったからなんです。

MC21Sの時も純正タービンの時はやっぱり0.65でした。純正制御だと0.8~0.9くらいかかるんで、結構体感できる遅さになります。
HT07に積み替えたらアクチュエーターの容量が上がったのか0.8までかかっていましたが(;´∀`)

という背景があり、今回はブーコンのソレノイドを純正ソレノイドの前に割り込ませてやったんですが、純正ソレノイドがおかしいのかなんなのか、ツインスクロールだからなのか、純正状態でも5000rpm前後からそれまで0.75だったブーストが0.95までかかるんです。
負荷のかけ方にもよりますが、なんかソレノイドの動きがかくかくしてるかのような感じです。

で、昨晩の話に戻すと、ブーコンで0.95~1.0に制御しているんですが、デューティ制御はフルオートで低負荷時で学習が進んでいます。
低負荷時はきっちり狙った通りの制御ができているんですが、負荷が増してくると、昨日の場合で行けばMAXで1.23(瞬間的で安定は1.17くらいでした)かかっており、ブーストカットが入るくらいでした。

おそらくこの状態で学習が進むと低負荷時に設定ブーストに届かずになりそうだし、結果として今回の配管方法は微妙だったのかもしれまえん。
もちろん、ブーコンをOFFにするとノーマルと同じ制御をします。MAX0.95までかかります。
ブーコンは低負荷時のオーバーシュートを増やしたくて使用しています。
メーターとしての意味合いも強いですけどね。

今週末位にまた配管を見直し確認してみたいと思います。

しかし、0.75→0.95に2段階みたいに上がるのって・・・・

皆さんの4A30もそうなんですかね?
うちのがおかしいんですかね?・・・


Posted at 2015/06/16 08:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年06月15日 イイね!

ラリーアート

おはようございます。

去る6/14(日)に20ばるぶにセンターコンソールを付けました。



使用したのはZ27AG コルトラリーアートバージョンRのコンソールです。
革シフトブーツ、ラリーアートのオーナメント、カップホルダーが実に実用的なパーツです。

取付方法ですが、夢中になって加工をしていたので途中の写真はありませんが簡単にご説明いたします。

装着の概要です。

コルトのコンソールは当然ですが、車体側には直接固定することはできません。
その為、トッポBJのコンソールを車体に固定し、その上からコルトのコンソールをトッポBJのコンソールに固定するようにします。

加工
コルト側の加工は主にシフトブーツの固定枠です。
シフトレバーの可動域の関係でもともと余裕はなく、むしろ干渉します。
なので可能な限り可動域を広げるように加工が必要です。

トッポBJ側は大幅なカットが必要です。
シフト側、サイドブレーキ側ともに大きく切ってコルトのコンソールとの干渉を削っていきます。

(今回は部品の入手の容易性からトッポ側を切り刻みました。コルトのコンソールがいくらでも安く入手できるのならコルト側を切って頂いても構いません)

最終的にはこのような状態になります。


作業時間は微調整合わせて4時間といったところでしょうか。

これでカップホルダーが使いやすい位置になりました。
Posted at 2015/06/15 09:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記
2015年05月25日 イイね!

20ばるぶくん少しイメチェン。いわれなきゃ気が付かないやつ。

土曜日はお休みして千歳に行ってきました。

ライセンスに判子をもらうためです。

第3戦の砂川から復帰と思っていましたが、追徴課税対象になってしまったので断念しましたが、一応ということで行ってきました(連れて行ってもらいました)

さくっと判子もらって北広のテーマパークに行ってきました。

後期のトッポBJがあるとうかがっていたので・・・・

僕が一番欲しかったもの(後期のスポイラーつきリヤゲート)はすでに人手に渡っていたのですが、残り物にも福はありました。

これが


こうなった


そしてもう一つは・・・・まだ秘密ということで。

全ての準備が整ったら一気にやっつけようと思います。


純正部品をうまく使ってお安く、きれいにやっていきますよ。
Posted at 2015/05/25 13:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポBJ | 日記

プロフィール

「2021年度始動 http://cvw.jp/b/1825672/44980574/
何シテル?   04/01 13:15
たまちゃ@函館です。よろしくお願いします。 インテRでジムカーナやってます。 函館ジムカーナチャレンジカップを主催しています。 2021年JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 14:35:49
GarageT-BOX ダイレクトイグニッションハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 12:31:03
メープルA-1ゲージの使い方(アライメント調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:56:03

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR TBOX函ジムYHインテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
2014年11月15日納車 JAF北海道ジムカーナ選手権H-BC1クラスおよびJAF全日 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2023/11月所有開始 いかにお金をかけずに楽しむか。 足車としては初めてのNA軽自動 ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
実は最終型に近い。 エンジン抱きつきの不動車からの復帰途中。 うちに来たときは、燃料 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
初期型ジャイロX

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation