• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

ミニの冬支度。

ミニの冬支度。 エンジンが寒がりなので、塩ビ板でグリル塞ぎ。
透明だから、目立たないのがイイんです。
ウチのミニだと真夏以外は装着してた方が良いっぽい気がしてきました…。





今日は早朝と夕方に地震!
ゆれくるコール3以上に設定してたら、鳴りまくりで焦りました(汗
ブログ一覧 | ミニ(整備関連) | クルマ
Posted at 2012/12/07 21:55:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2012年12月7日 22:13
>真夏以外は装着してた方が良い
またサーモがちゃんと閉じてないとか?
ワタシもそろそろグリフマフ付けようっと。
再入院中ですけどw

久々に長い揺れでしたね…
コメントへの返答
2012年12月8日 0:26
サーモは閉じてるです。アッパーホース触ってると分かりますもん☆
エンジン自体の発熱が少ないんです、風通しが良すぎるせいもあるんですよね。
あれ?再入院中なの!?

揺れが長くて、更に大きいのが来るのかと怖かったです…
2012年12月7日 22:17
おー透明とは考えましたね♪
自分は黒のプラダンで塞ごうと思ってました!

地震ヤバかったです!かなり揺れました…
コメントへの返答
2012年12月8日 0:28
透明なので、ほぼ気付かれません(笑
黒のプラダンでも効果は大きいですよね、見た目はうーん、ちょっと違和感あるかも?

地震、夕方のはちょっと震災を思い出しちゃいました(汗汗
2012年12月7日 22:34
タイラップで縛っとけば安全ですね。
真似しよ〜かな。
コメントへの返答
2012年12月8日 0:29
タイラップ固定なら、ずれないし安心☆
このままGWまで装着したままにしますぅ〜♪
2012年12月7日 22:44
インマニに水通ってないんですね?

ゆれくるは2で鳴るようにしてますw
コメントへの返答
2012年12月8日 0:31
インマニは水通ってないんです、だから冷え過ぎちゃったみたいでエンストに(汗汗

ゆれくるは2なのーーー!?
3にしてたから、事務所内で私だけ派手に鳴らしちゃいました(汗
2012年12月7日 23:46
うちも冬支度しよっと!

アクリルの板どこいったかな・・・。
コメントへの返答
2012年12月8日 0:32
先ほど試走してきたけど、水温も程よい具合でした!ヒーターの効きが良くなるし、やっぱり冬の必需品ですね〜♪
2012年12月8日 0:38
早朝から高速乗るので、全塞ぎしちゃいました!
トンネルと橋でゆらゆらこないか、心配です(^^;)
コメントへの返答
2012年12月8日 0:51
この寒さなので、全塞ぎが正解!
首都高乗ってくるんですね、ウチのすぐ近所走っていくんですねーー☆
地震、ちょっとコワイです。あとトンネルの天井・・・
きっと大丈夫だと思うけど、用心しましょーーヽ(;´Д`)ノ
2012年12月8日 1:27
SBOMの帰り、茨城では屋根の霜が凍ってました(爆

ヒーターもなかなか効かないのでいつもの養生グリルマフを装着!
水温5度くらいは回復しました~
コメントへの返答
2012年12月8日 10:09
やっぱり!
あの日は急激に冷えたから、インマニが凍ってしまってエンストーー!

ヒーターも効かないし、もうコリゴリでした。
そっか!私も養生グリルマフすればよかった!寒さを甘くみてました…
2012年12月8日 9:18
冬支度ですか!
こちらは年中、夏です!・・・・オーバーヒート対策です!
フアンは回しっぱなし・・・・サブタンクを付けてます。
コメントへの返答
2012年12月8日 18:18
はい、冬支度でございます☆
日本はこれから寒いんです、夏が恋しい…。
いや、春が待ち遠しいですー!
そろそろ氷点下の朝になりそうな寒さです〜
2012年12月8日 9:18
こんにちは

おいらは4に設定していたのにならなかったんです

相方は3でなったので身構えたらでかかったので久々ビビりました。

余震らしいですが・・・・・怖いっす
コメントへの返答
2012年12月8日 18:21
こんにちは

4だと鳴らなかったんですね、私は足立区で3設定にしてたので、連発して鳴りましたー!
3と4の設定が2台あると、4以下だから安心できるかも!?

何やら震源地は大震災の近くなんですね、まだまだ余震って…(汗
2012年12月8日 11:27
僕もなにかやった方がよさそうです。
オイルクーラー付けてから明らかに温度上がらないです。
グリルマフってmk1仕様だと1穴と2穴とあるんですが、どっちがいいんでしょう?
僕のオイルクーラーはグリルのすぐ裏のほぼ真ん中についているので、1穴の方がいいのかな?
コメントへの返答
2012年12月8日 18:24
INJなのでエンストするコトは無さそうですけど、ヒーターの効き等に影響するのでグリル塞いだ方が良いと思います。
真冬の夜だと全部塞いじゃった方が良いですけど、走る状況によって様々かしら…。エンジンの発熱量によって様子見れば良いと思います。
2012年12月8日 11:57
昨日は首都高通って納品でした!
首都高のトンネルも笹子トンネルと同じ
構造‥‥‥ビビりながら通過しました(゚Д゚;)
コメントへの返答
2012年12月8日 18:26
首都高のトンネルも同じ様な天井!
ちょっと気になりますよね…
ま、今はみんな点検ちゃんとしたと思うのでしばらくは大丈夫かと思ってますけど、地震とかのキッカケで落ちる可能性もあるし…(汗汗
2012年12月8日 16:59
ミニも冬支度・・・自分は今日家じゅうの網戸掃除…
特殊なタイプなので脱着に苦労しました…

地震も嫌ですが、トンネルは人災!がっかりです…
コメントへの返答
2012年12月8日 18:27
網戸掃除!ご苦労様でしたー!
ウチはまだまだ放置と…(笑

トンネルは点検がいい加減でコワイ事故ですよね。いつになったら笹子トンネルは復活するのか気になるとこです…
2012年12月8日 19:49
うちは防災速報ですが、しばらくしてから届きました^^;
昨日の発振パターンが昨年の震災前に似ているみたいなので週明けぐらいまでは要注意ですね...

うちのはグリルガードしても88度まで行かなくなってしまいました。

コメントへの返答
2012年12月8日 20:58
ですよね、なんかこの揺れ具合はちょっと危険を感じてます。
まさかとは思うけど、ちょっと心配なので、取りあえずガソリンは満タン給油しておきました!

ウチのも走ってるとグリル塞いでもサーモが完全に開く温度まで達しません…。でもヒーターがそれなりに効くので妥協です☆

プロフィール

「明日は久々に有明会に行く予定。早めに行ってチャリで海沿いをポタポタしようかなぁ。」
何シテル?   09/11 18:36
とにかく小さいクルマが大好き! 古い丸目ライトのクルマにココロ奪われます。 特に英国車は昔からのお気に入りです。ミニに乗り始めたのはパーツが豊富でいじれるク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初春の房総ツーリングに行ってきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 00:05:47
2014 お花見ツーリングに行ってみた☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:35:27
なぞなぞです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 12:59:09

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
赤×黒ツートン、両側電動スライドドア、全方位ナビ、デュアルカメラブレーキサポート。 それ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オースチンセブン仕様 ローバーミニ スプライト1.3 クーラー無! (通称キャブスプライ ...
その他 その他 その他 その他
車名「ノスタリア」 マルキン自転車のクロスバイクタイプの通勤仕様。 外装6段、泥よけ、前 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1992年7月に新車購入。確か総額145万したようーな。 初めてのマイカーでした。運転す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation