• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mi-teの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2017年12月11日

20セルシオブレーキシステム付けます。① 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
これからやる方には全く参考になりませんな。

すでに全部外れてます。

ローターは裏から叩いただけで外れました。

ブレーキフルードはバケツで受けてます。

キャリパーからフルードたくさん出るので注意。
2
ローターを付けてバックプレート加工します。
ローターの系がかなり違うので当たるところを広げていきます。

キャリパーの下部も当たります。

諸先輩がたは切り落としたりしてますがボクは極端にクランク状に曲げてあります。

あ,ロールセンターアダプターはもともと付いてます。

無いとキャリパーは付きません。
3
これがないとキャリパー付きません。

偏芯アダプター。

こんな角度に付きます。

何度か付けたり外したりして合わせます。

パワーツール無いとつらいですねえ。

今回はエアーインパクトレンチ使ってます。
偏芯ナットは軽く圧入する感じなので手ではつらいかな。

ナット抜くときは10ミリソケットを当てて2キロハンマーでぶっ叩きます。
4
組付け完了。

シムの順番がわからない~。

単なるパット交換ならバラしてから組むから順番わかるけどバラしてないのよ。

組んだりばらしたりで。
5
ショートパーツは新品純正部品買いました。

黒く囲ってる部分。

9000円ちょっと。

パットはD SPEEDのものを使いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アースボルト交換

難易度:

TRD機械式LSD(ファイナル4.3)デフ取り付けとオイル交換編

難易度: ★★★

お盆休み9日目のアルテッツァ整備!

難易度:

お盆休み9日目のアルテッツァ整備!

難易度:

バンパー補修

難易度:

マットに穴が開く前に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「気持ち良い http://cvw.jp/b/1828009/48024946/
何シテル?   10/13 21:39
mite(みて)です。よろしくお願いします。 FRスポーツが好きなおじさんです。 ちまちまとDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早起きテツさんのレクサス IS F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:05:10
スーパーライブサウンド撤去。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 22:37:34
PCVバルブ、ブローバイホース等等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 14:18:50

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
アルテッツァからの乗り換えです。 中期ベースグレード サンルーフ無し。 オプション ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
かなり古いですがなかなか気に入ってます。 2016年12月入手。 コンセプトはハイゼ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
よろしくですぅ。 現在の仕様。2024年10月10日最終更新 足回り RAYS V ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation