• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AY_SRのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

実は効果大だったZ10キューブ流用リアタワーバー(笑)

実は効果大だったZ10キューブ流用リアタワーバー(笑)R-tuneのサスを手に入れたつもりがなぜかカップカーのサスだったという事あったのですが、おもしろい脚なので使い続けています。もちろん跳ねまくりで人を乗せることはできないわ飲み物を飲むのに気を使うわでデメリットも多いです笑

でも自分にとっての一番のデメリットが「ちょっとのミスや路面変化で突然テールスライドする」ということだったのです。荒れている路面+185のRE-11Aで使うようなサスではないので仕方ないと思いますが笑

そこで思ったのが、純正サスの時は無駄なばたつきを少し抑えてくれて付けて良かったと思ったZ10キューブ流用リアタワーバー(本来はフロント用w)です。

手で揺すってみてもあまり効果があるように感じなかったタワーバーですが、外してみるとリアの踏ん張りがあきらかに良くなりました!
前までのリアタイヤがプラスチック(というと言いすぎですが笑)なんじゃないかという感じが薄れ、前より安心して走ることができます。


とは言え、自分の用途だと扱いにくいことに変わりないので次はなんのサスにするか考え中ですw
とりあえずフロントのスプリングレートを変更して、リアをからくりはうすのハードⅢにしようかな・・・バランス崩れるかもだけどどうなるか気になる
Posted at 2014/07/19 22:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

夏仕様

夏仕様まだ早いですが、新しいタイヤの性能が気になってしょうがないので夏仕様にしました(笑)。

冬→夏仕様の変更点は下記の通りです。





タイヤ・・・ブリジストン RE-11A 185/55R15


ホイール・・・レイズ CE-28N(マットブラック) 15×6J


HIDバルブ・・・ギガ デュアルクス パーフェクトスカイ(6000K)


去年との違いはタイヤがRE-11Aになったことですね。
まだ少ししか使っていませんが、良いタイヤだと思いました(詳しくはパーツレビューのほうで)。

しかし、良いタイヤにすると車やドライバーの駄目なところが良くわかります(笑)。

まず、車はロールを抑えることと、キャンバーをつけることと、LSD(これはつけないと全然駄目(笑))をつけることです。できれば剛性も上げたいです。

ドライバーは、久しぶりのノーマルタイヤだからなのかタイヤの性能が上がったからなのか分かりませんが、早めにステアリングを切ってしまうことがあるので、タイヤに慣れることが必要です(笑)。


あと、タイヤの性能が分かったし楽しいのは良いのですが、雪が降ったら最悪ですw
降って融ければいいのですが、凍ったりなんかしたらまたタイヤ交換しなければ・・・



Posted at 2014/03/21 19:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

構造変更(乗車定員変更)

構造変更(乗車定員変更)年末年始に実家がある岩手に帰省したので、ついでに構造変更しておきました。

変更内容は下記の通りです。




・乗車定員 4人→2人

・車幅 167cm→169cm

・重量 950kg→910kg



これが今の状況です。これで合格です!




何度も言いますが、これで合格です!w




ユーザー車検すら受けたことがない人が構造変更を無事終えることができたのは、きっと、受け付けの人や検査員がとてもとても親切丁寧に教えてくれたおかげだと今でも思いますw
そのせいか、自分で構造変更をしたという実感があまりありませんw

ちなみに乗車定員を減らした理由はロールケージをつける予定だからです。


しかし早速問題発生!


なにかと言うと友達と遊んだときに、いつもなら帰る方角的に自分の車に友達1人、もう一台に2~3人という感じなのですが、その日に限っていつもは別の車に乗ってた友達1人が自分の車に乗って帰ると言い出してしまいました。

なので、「この車ドア4つあるけど2人乗りだよ」と言ったら、「ええ~マジかよ~」って笑いながら残念そうな感じであきらめてましたw

そりゃ5人乗れるように見えますよねw
Posted at 2014/01/24 22:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

まさかの・・・

まさかの・・・今回帰省するついでに2名乗車に変更しようと思い(岩手で登録したので長野じゃできないんです)、念のため車検対応品だったのですが、ハロゲンのごく普通のポジションランプに交換しました

しかし!!その交換作業のときに事件が起きました・・・


マーチの端子がきついからなのかポジションランプの耐久性がないのか分かりませんが、レンズ部分だけ取れてしまい真っ二つになってしまいましたww

ちなみにこれはPIAAの超TERA Evolution 6600です

一年前に6000円という高値で購入したというのにもう使用不可能ですw


しばらくは今まで付けていたレイブリックのRE32を使うことにします

ちなみに、パッケージには8000Kと書いていますが、実際は5000Kぐらいに見えます
Posted at 2013/12/23 23:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

冬仕様

冬仕様ついにこの時期がやってまいりました。

個人的には冬は嫌いではないです。夏とは別の楽しさがある時期です。

先週は草津までちょこっと走ってきましたが、あの感覚が良いんですよね(笑



ちなみに夏→冬仕様の変更点は下の通りです。


タイヤ・・・ブリザック レボGZ 165/70R14(ノーマルマーチと同じサイズです)

ホイール・・・ブリジストン エコフォルム CRS-102 14×4.5J(冬=ホワイトの多連スポークという勝手なイメージがあったのでこれにしました(笑))

5mmのホイールスペーサー(もしかしたら干渉するかもな~と思って、ホイールを試しにつけたらやっぱりキャリパーに干渉したので、急遽購入することに・・・。しかも厚さが5mmもあるのでロングハブボルトも購入することに・・・これは予想外でした(笑))

イエローバルブ(冬と言ったらこれです(笑)。でも、これはハロゲンだった頃の話ですが、純正色の高効率バルブが一番悪天候でも見えやすかったです。ようは視認性ではなく雰囲気が好きなだけです(笑)ちなみに、マーチは初期の中期型まではイエローバルブOKです。中期型生産開始から4ヶ月という短い期間ですが(笑))



とりあえず冬はこの仕様で走ります!!

Posted at 2013/12/14 09:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オッティ 前期H92Wオッティ タコメーター取付(ECUからでも回転信号を増幅させないと動かなかったパターン) https://minkara.carview.co.jp/userid/1829310/car/3451313/8293497/note.aspx
何シテル?   07/09 22:05
車は好き嫌いなく、スポーツカー、SUV、コンパクトカーなどなんでも好きなAY_SRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
人生3台目の日産車です。 後ろに特徴的なキズがあったり、ギヤ鳴りはしないけどミッション ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
またまた日産車に戻ってきました笑 VQサウンドを聴いていたらまたVQエンジン搭載車が欲し ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル、初4WDです。 いままでの愛車はどれも車内がうるさかったのですが、これでようや ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
また日産車に戻りました(笑) 基本街乗り用です。何かの間違いでサーキット用に近い車になる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation