• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ栗のブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

「だうんさん」のCCに遭遇

「だうんさん」のCCに遭遇泉ヶ岳を上っている最中に給油ランプが点灯したため、スキーからの帰り道にガソリンスタンドへ行きました。いきつけのGSだと前回レシートの1円割引券が使えるので、泉ヶ岳から南中山へ向かいました。

その途中、とある交差点で信号待ちをしていたら、右から青いCCが…。妙に車高が低くて、見覚えのあるホイールを履いてます。場所も考えるとひょっとしてだうんさんのCC?と思い、信号が青になって発進したところで距離を詰めてみると、果たしてそうでした。

ナンバーはうろ覚えだったので帰宅後に去年11月のプチオフの写真で確認しましたが、スポーツラインのマフラーと青く塗られたアンテナに間違いは無いと確信しました。

北環状線で同じく右折したところで追い越しざまにみたら、奥様が運転されてました。

しかし、仙台広いのに、こんなこともあるんですねぇ。

4月のTLSオフで(また)お会いしましょうね。>だうんさん
Posted at 2009/03/28 20:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2008年12月03日 イイね!

初 iQ

初 iQ今年の COTY です。トヨタの店頭に置いてあった試乗車です。

実物は初めて見ましたが、確かに幅の割に寸が詰まっています。でも、スマートより貫禄ありますねぇ。ホイールやバンパーが大きいせい?
Posted at 2008/12/03 19:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2008年11月14日 イイね!

スミソニアン自然史博物館

スミソニアン自然史博物館今日は寄り合い初日で,やることは参加登録ぐらい.初日のイベントも無くは無いのですが,私にはあまり関係が無いセッションが多いため,必要なセッションにだけ出た後,知り合いとツルんで午後からスミソニアン博物館へ行きました.

自然史博物館と航空宇宙博物館を急ぎ足で2軒ハシゴしましたが,とにかく「実物」の迫力は圧倒的です.
写真のティラノサウルスの全身骨格だけでなく,鯨の全身標本と全身骨格,さまざまな哺乳類,鳥類,爬虫類,両生類の全身骨格のすべてが本物.飛行機もロケットも月の石もすべて本物.
まぁ,実物に勝る説得力はありません.事実なんですから.

日本だと一部は本物で残りは複製とかだったりするんですが,「作り物」だって思うと今ひとつ迫力に欠けますよね.

こういうのを子供に見せたいなぁと思いました.
Posted at 2008/11/15 10:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2008年10月19日 イイね!

ウィンド・ディフレクターのインプレ

ウィンド・ディフレクターのインプレ昨日はちょこっと近所を回っただけでしたので、今朝は少しまとまった距離でウィンド・ディフレクター装備の状態でオープン!ドライブをしてみました。
第一の目的は、自作したピンできちんと固定できているかという確認でしたが、全く問題なしでした。ガタピシなしで、きちんと使えていました。

ウィンド・ディフレクターを装着すると多少風向きは変わるものの、サイドウィンドウを下げていると結構風の巻き込みがありました。

しかしサイドウィンドウを上げると様子は激変!風は頭上を通り過ぎるのみで、全く入ってこなくなりました。左右と後ろに風除けを立てれば開いてるのは上だけですから、考えてみれば当たり前なんですけど。

左右を立てるとちょっと開放感が薄れますが、それでも頭上を掠める風は心地よく、ほどほどに暖かい(今朝の気温は15℃くらい)オープンドライブが楽しめました。

事前に気になっていたのは、これを装着するとシートが後ろに引けないのでは、という点でした。私は元々シートを前気味に(膝を曲げ気味に)して背を立てて乗るスタイルなので、全く問題なし。助手席は「この車天井が低いねぇ」とボヤく仕事場の上司(屋根が開くことは知らない)向けに、シートを引いて背を寝かせてあったのですが、それでも全く問題なし。
相当身長のあって手が長い(シートバックを寝かせてもハンドルに手が届く)人でなければ、問題ないんじゃないでしょうか。

冬のオープンが楽しみになりました。
Posted at 2008/10/19 16:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルバム | 日記
2008年10月01日 イイね!

Wanda WRC プルバック・カー

Wanda WRC プルバック・カーファミマでWandaを買ったら、WRCカーのプルバックカーがおまけについてきました。調子に乗って3つも買ってしまいました。

とりあえずスバルとスズキを手に入れた段階で、色合いのきれいなフォーカス(BP Ford)が欲しかったのですが、あいにく立ち寄ったファミマには無く、三菱を入手しました。

プジョーは参戦していないから仕方ないとして、なんでシトロエンが無いのかな~。セバスチャン ローブ、強いのに。

Posted at 2008/10/01 18:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルバム | 日記

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation