• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月17日

デジタル簡易無線のお話

デジタル簡易無線のお話 デジタル簡易無線を始めてから約2ヶ月
なんとなくわかってきたので、楽しみ方をご紹介します。
申請登録に関することは、私の過去ブログに書いてありますので参考にして下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1831202/blog/42506699/


デジタル簡易無線は、パーソナル無線やアナログの簡易無線に代わるものとして制定されたものだそうです。
私も昔、パーソナル無線を積んでましたなぁ…

デジタル簡易無線は、業務でも使えますしレジャーでも使えます。
そのため、都市部の平日はどうしても混信が多いです。
最大5W送信ですが、ロケーションがいい場所だと50〜100kmは飛んでしまうくらいに、よく飛ぶのも原因だと思います。
無線の知識があれば送信出力を落として使えば混信しにくくなるのですが、業務局にそれを求めるのは難しいですよね。
会社から無線を渡されて使っているだけですから…
趣味で使っているレジャー局が業務局へ配慮しないといけないので、秘話コードを設定して使うことを呼びかけています。
フリーライセンスラジオの団体「FLRM」では、「27144」の秘話コードを設定することで混信によるトラブルを回避しようというものです。
27144という数字は、CB無線の8ch周波数 27.144MHzからです。
パーソナル無線でも27144の5桁でしたね。
実際には、関東だとレジャーで使っている局でも秘話なしが多いですね。

chは30chあります。
そのうち15chは「呼出ch」です。
アマチュア無線でいうとメインチャンネルですね。
呼出chでは秘話が使えません。
わかりやすく言えば待ち合わせ場所で、呼出chで待機して他の空きchへ移動して交信するルールです。

レジャー局での楽しみ方として、フリーライセンスラジオではコールサインを使います。
アマチュア無線のコールサインは総務省が決めるものですが、デジタル簡易無線はコールサインが決められていません。
実際にはコールサイン的なデジタル信号が飛んでるようですけど…
自分でコールサインを決めます。
決めた方としては

地名+英字2文字+数字2桁または3桁

昔、CB無線が免許制だった頃に指定されたコールサインに合わせているそうです。
私のコールサインはプロフィールに書いてあります。

赤城山からデジタル簡易無線でCQ(不特定呼出)を出してみました。
群馬県内のレジャー局から3局お相手して頂きました。
平日だとなかなかいらっしゃらないのですが、楽しい会話をさせて頂きました。

遠くに電波を飛ばすには、見通しの良くて高い場所から送信することです。
スカイツリーもあんなに高いのはそのためですよね。
最大5W送信と限られたルールの中で、工夫して楽しむのが面白いです。

デジタル簡易無線では、アンテナの交換が許されています。
ただし、認証を受けたアンテナ以外だと違法になります。
市販のデジタル簡易無線用アンテナであれば大丈夫です。
アンテナ交換すると劇的に感度がよくなります。

長々と書いてしまいましたが、登録制であるもののお手軽に無線を楽しむにはデジタル簡易無線が一番ですね。
複数台とのツーリングでは楽しさが増えます。
YouTubeでは「ももチャンネル」でフリーライセンスラジオの楽しみ方を紹介しています。

デジタル簡易無線を始めてみませんか?☺️


おしまい。


ブログ一覧 | 無線
Posted at 2019/04/17 21:30:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/17:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年4月17日 22:47
私も4年前に特小を手に入れて10mWでDX交信ができることをネットで知り、YouTuberのモモさんアタックさんでフリラーの活動を知りました。特小、デジ簡、CBと昨年暮れに発売されたデジタルコミュニティー無線が
ライセンスフリーの4バンドですね。その中で一番つながり、ユーザーが多いのがデジタル簡易無線ですね。
コメントへの返答
2019年4月18日 17:22
アマチュア無線を始めて、色々と検索していたら「ももチャンネル」を知り、観ているうちに「デジ簡って面白そう!」と思ったんですよね。
「ももチャンネル」はクルマネタもありますし、いつも楽しく観ています。

普段は平日しかデジ簡を楽しめなかったので、CQ出しても坊主だったりしました。
でも、先日の日曜日はデジ簡の賑やかさにビックリしました。
デジ簡ユーザーってホント多いですね。
今後ともデジ簡の輪を広げていきましょう☺️
2019年4月18日 7:16
ふむ…😀
コメントへの返答
2019年4月18日 17:27
デジ簡の世界へようこそ✨
基本的にはアマチュア無線と変わりませんが、デジタル波は「聞こえる」「聞こえない」のどちからしかないです。
デジタル信号を復調して音声にするので、不充分だとカエルみたいな声になってケロります。
慣れるまではアマチュア無線の方が聴きやすいと思います。

プロフィール

「久しぶりにレーダー レーザー探知機のGPSデータ 取締り情報データ更新しました。
ディスプレイオーディオにSIMを挿してるのでwifiを車内に飛ばせるのですが、wifi対応SDカードは高いのでPCに挿して手動更新です😆」
何シテル?   05/17 17:29
乗り物と麺類を愛するTJ634(ティージェイ むさし)です。 皆様のおクルマを参考にしながら少しづつドレスアップしていきたいと思っております。 鉄道がお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イベント:第2回 XV OWNER'meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 00:57:52
お久しぶりのブログですf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 23:44:26
【開催告知!】年末安曇野オフを開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 20:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 ts (スバル インプレッサ G4)
2.0i-S FWD GJ6B46C 平成24年 2012年 12月28日 納車 皆様 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成10年式 FF スーパーエクシード TEIN製車高調 フジツボ製ワゴリスマフラー P ...
その他 JR東日本 国鉄通勤形電車 205系 (その他 JR東日本)
実家にいるころは山手線で通学~通勤でお世話になり、現在は武蔵野線にて通勤でお世話になって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation