• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)の"アイちゃん" [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

電欠から満充電までノンストップで200V普通充電。230419-20

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
前回駆動用電池の補正を行ってから半年経過+1万km以上走行し、バランサー駆動制御が入る頻度&時間が長くなってきました。

駆動用電池交換後3回目の補正+普通充電ロス計算。220915-16
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/car/1664020/7089557/note.aspx

容量測定クーポンでの容量補正&測定まで約半年の時間が有るので、自宅にて電欠させた後に満充電までノンストップで200V普通充電してみました。
メーカーのサイトで「測定精度向上のため、外気温10℃以上での実施を推奨します」と有るので、最低気温が10℃以上になる日を天気予報で検討しました。

電動車両サポートトップ > サービス > 駆動用バッテリー容量測定
https://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/service/battery_check.html
2
前日からSOCを少なめにして運用。
少し遠回りして電池を消費して帰宅。

帰宅時のSOCは2.5%
3
帰宅時のセルごとの電圧。

最近の運用だと余りないセル電圧のバラつき具合。
電欠させるために、READY状態のままブロワファン+左右のシートヒーター+運転席の冷却ファン+ナビ(近所迷惑防止でバックライトOFF)を動かして物理キーで施錠。
4
約1時間15分後に見に行くと、電欠していました。
(純正メーター内のREADYの文字が点灯していません)
5
電欠時のセルごとの電圧。

最低でも3.200Vあるので、SOCがゼロ%になったことでREADY条件不成立=電欠になりました。
6
電欠時のユニット毎の温度。

24℃~29℃の範囲に有ります。
電力量料金が安くなる23時までOFF状態で約2時間放置。
7
23時になり、200V普通充電を開始。

195V、14.1Aで充電しています。
8
充電開始直後のセルごとの電圧。

セルごとの最高電圧と最低電圧の差は0.150V
電欠時の0.195Vよりも既に少なくなっています。
9
充電開始直後のユニットごとの温度。

22℃~25℃の範囲に有ります。
全体の電圧(V)が小さいので電力(kW)も小さめです。
10
充電開始直後の現在電池容量「44.2Ah」です。

LEJ製LEV50Nの新品時の電池容量は48.0Ahなので・・・
SOH=44.2Ah÷48.0Ah×100=「約92.08%」です。
11
充電開始から37分で10%に到達。
(カメマーク消灯)
12
充電開始から37分でのセルごとの電圧。

セルごとの最高電圧と最低電圧の差は0.015V
電欠時の0.195V、充電開始直後の0.150Vよりも更に少なくなっています。
13
充電開始直後のユニットごとの温度。

22℃~25℃の範囲に有ります。
全体の電圧(V)が電欠時よりも大きくなったので電力(kW)も少し増えて、普段と同程度になりました。
14
充電開始から7時間25分で満充電になり充電終了していました。

ちなみに朝6時15分頃の外気温は約16℃で問題なし。(写真失念)
15
充電終了後にシステム起動(READY)して現在電池容量確認。
充電前と同じ「44.2Ah」でした。

お世話になっているメカニックさんに聞いてみると・・・
容量補正時は「入庫時(測定前)データ」「初期化後データ」「容量補正後データ」で数値を確認している。
今回は「初期化」を行っていないので、電欠から満充電までノンストップで200V普通充電しても現在容量が変わらないのでは?とのこと。

一つの経験値として、記録に残しておきます。
16
上記を物語るように、電欠から満充電までノンストップで200V普通充電した3日後には現在電池容量に変化が有りました。

2022年末からの電池容量などの推移です。
表をご覧の通り、今回の作業は電池容量改善には寄与していないことが明らかになりました。

0.1Ah劣化する平均距離から10万キロ走った場合のSOHは、新車時の駆動用電池と概ね変わらない計算結果です。
17
駆動用電池交換後のSOHの推移をグラフにしました。

補正を3回行っているのでグラフとしては4つのグループになっています。
18
3回目補正後から現在までのSOHの推移を表とグラフにしました。

プロットした点が曲線になっているので、このまま評価して良いか疑問です。。。
これから約半年後の予想SOHは「88.03%」になりました。
19
上記推移のうち、補正後1000km経過以降だけをプロットしてみました。

ほぼ直線上になりました。
これから約半年後の予想SOHは「86.42%」になりました。

「3回目補正後から現在まで」と「補正後1000km経過以降だけ」を比べましたが、思っていたよりも差は少なそうです。
今後も経過観察していこうと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゴム&未塗装樹脂 光沢復活剤の塗布

難易度:

トップテザーアンカー取付

難易度:

サイドピラー&ドアサッシュのブラックアウト

難易度:

ロアアームボールジョイントブーツの交換。

難易度:

ハイマウントストップランプ電球交換

難易度:

シートヒーターパイロットランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@omura さん。今回の何シテル?の投稿と昨日のイオンタウン内の中古車店でのMで充電できないは別事象なんですよ。詳細はメッセージにてご確認ください」
何シテル?   06/02 22:29
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation