• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iPhama@やまひかデコ団のブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

オーディオインターフェイス導入

オーディオインターフェイス導入先日スピーカーをEdifier MR4を導入したけどMacBook Proのヘッドホン端子からRCA端子に繋いでた。なんか音がこもってるような感じが気になってた。
スピーカーを購入と同時にオーディオインターフェイスも購入はしてたけど海外(イギリス)からやって来るから少し遅くなった。
本日イギリスからやって来た。
導入したのはFocusriteのScarlett SoloでScarlettシリーズのエントリーモデル。

Focusriteはイギリスの音響機器メーカーでプロ用のオーディオインターフェースとか扱ってるメーカーになる。
今回このモデルをえらんだのは兎に角コスパの高さかな?オーディオインターフェイスに関しては素人に近いから機能よりも値段と信頼性を重視して最低限の投資にしようと思ったから。実は効果も懐疑的だったから安く上げたかった。
Focusriteの公式に整備済製品を扱ってたから型落ちの整備済製品にして安く上げてみた。Focusriteが回収品を内部は交換して新品同様にして付属本は新品がついて来る。元々旧製品だから安いけど整備済品はさらに2割引だから凄く安かった。

箱は中古で傷んでたけど中は新品同様の美品だった。

到着してオーディオインターフェイスのScarlett SoloをMacBook ProにUSB-Cで接続して設定してスピーカーのMR4とバランスケーブルで繋いで聴いてみたら今まで感じていたこもりが消えてめちゃめちゃクリアーな音になって不満がほぼ解消した。
外部スピーカーを導入するなら安くてもオーディオインターフェイスは必須だってわかった。スピーカーの性能を引き出せるから絶対に導入すべきだ。スピーカーに金出すより効果あると思う。

オーディオの奥深さを少し知った気がした。沼にはハマらないよ!
Posted at 2025/08/28 21:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2025年08月26日 イイね!

PCスピーカー導入 Edifier MR4

PCスピーカー導入 Edifier MR4今まではスピーカーの置き場もなかったけど電動昇降デスクを入れてからスペースに余裕も出来たからスピーカーを入れてみた。
導入したのが値段の割に評判が良いEdifier MR4にしてみた。最新はMR3だけどBluetooth機能とか増えた分ユニットがしょぼくなったから型落ち?でも音を重視したMR4にした。
オーディオインターフェイスがまだ来ないからRCAでMacBook Proと接続。
1日使ってみた感想は値段とサイズの中では頑張ってる感じ。
一応モニタースピーカーだからフラットな音で聴きやすく役割としては問題ない。このサイズに求める基準はクリアしてる。
このサイズは定位がはっきりしてボヤけないから違和感が少ない。
たぶんあと2,3万出してもこの域は出ないから自分的にはイイチョイスだったのかなって思う。
電動昇降デスクでスピーカーの高さ変えると聴こえ方が変わって面白い。
耳の高さにスピーカーの高さを合わせるのがベストかな?


後ろのiMacは飾りです!

あとはオーディオインターフェイスを導入してディスプレイを含めて設置してみようかな。
Posted at 2025/08/26 08:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

電動昇降デスクデビューした!

電動昇降デスクデビュー!
少し前から近所のトレファクに置いてある電動昇降デスクが気になってた。
型番検索してもFLEXISPOTのサイトでも引っかからない?
わかる事はFLEXISPOTの製品で天板が140x70であることくらいだった。
Geminiに相談しながらしらべるとE7シリーズだと分かったから購入することにした。
理由としてはFLEXISPOTのE7が欲しかった事と中古相場の半額以下の2万円だったから。

白いフレームと白い天板なのはちょっと好みではないけど色はどうにでもなるし色でスペックは変わらないからね!
軽トラックが無料で借りられるという事なので組み立てたまま持って帰ってなんとか部屋に入れた。めちゃめちゃ重くて大変だったけど。

使ってみるとすごく便利!高さが60〜126センチまで調整出来るから用途別に高さが変えられるし座りすぎて尻が痛くなったら立って作業できる。
電動昇降デスクは良いぞ〜
Posted at 2025/08/08 19:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年08月01日 イイね!

Keychron B1 Pro導入

MacBook ProをUSキーボードにしたから自宅のキーボードもUSにしたくてキーボード探していた。
薄型の65%キーボードだとLogicoolのMx keys miniかapple Magic Keyboardになるけど、いかんせん高い!もちろん高いなりに良いところはある。
でも1万円以上掛けるのは躊躇する。いずれはHHKB STUDIOに変えたいから繋ぎだとできるだけ安価にしたい。でもそれなりの質感と快適性は求めたい。
と思って探していたらKeychroB1 Proを見つけた!
値段も7000円前後で手が出しやすいしレビューを見ても評価が高い!色は黒とかだとMx keys miniとそっくりで面白くないからレトログリーンと言う一部のキーだけ色違いのものを選んだ!




到着して見てみると思った以上に安っぽくなくミドリのキーがアクセントになってかわいい!
打鍵感はMacBook Proとそんなに変わらないかな?
Keychron Launcherでキーマッピングも自由に変更できるからMacBook Proと合わせて使ってる。
キーマッピングは使いながらカスタマイズしていこうと思う。
Keychron B1 Proは無線と有線の両方が使えるのが良い!切り替えも3台まで登録出来るから便利。
もしかしたらKeychronというメーカーは聞いた事ないって方も多いかも知れないけど、2017年にキーボード製造に豊富な経験を持つキーボード愛好家グループによって設立された、香港を拠点とするキーボードのメーカーです。
値段とのバランスからしたら結構良いと思う。
Posted at 2025/08/01 16:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

M4 MacBook Proがやってきた!

M4 MacBook Proがやってきた!MacBookは今までM1 MacBook Air 8GB/256GBを使っていたけど、家族が使うとの事で貸してたら返ってくる気配もないし、そろそろ買い替えたい気持ちもあったから完全に譲渡して新しくMacBookを購入する事にした。

最初は同じMacBook Airにしようとして色々と構成を考えていた。
基本的には家で使ってるMac miniのサブになるからそれほど高性能でなくても良いと思ってベーシックモデルでも良いかな?と思っていた。これなら17万ほどで買えるし(それでも高いけど・・・)
ただベーシックモデルはメモリーは16GBだけどストレージが256GBと動画編集をしていくには少し不安なので1TBで見積もりをしたら22万円超えた・・・
Mac miniはメモリーだけは盛って24GBなのでサブ機でも24GB欲しいなって思い出して24GB/1TBだと25万超えじゃないか!15インチ選んだら30万コースだ
となると上位機種のMacBook Proが買える値段になってくる。
という事でM4 MacBook Pro 24GB/512GB14インチが選択肢になった。
ストレージは512GBで単体で使うには不安だけど外付けSSD2TBを持ってるからそれを使えばデーターはそこに入れれば本体のSSDは確保出来る。
MacBook AirとMacBook Proは意外と差があってまずはディスプレイの質が違う。
MacBook Proはmini LEDを採用したディスプレイでAppleの高級ディスプレイPro Display XDRと同じパネルを使ってる。MacBook Airは普通のRetinaディスプレイだから結構違う。正しい色を追求するにはMacBook Proだよね。
それと拡張性が結構違ってUSB-Cポートが右側にも追加されて3ポートにHDMIとSDカードスロットが付いてるからハブも要らない。密かにMacBook Air使ってる時の不満ではあった。ハブってわざわざ持って歩かないといけないし忘れたら悲惨だから持たなくて良いのはストレスが減る。
それと特に夏場なんだけど、MacBook Airはファンレスだから夏場は結構サーマルスロットリングが起きがちで熱で動作が遅くなるけど、MacBook Proはファン付きだから大丈夫!
MacBook Proにした理由は主にこの3つかな?あとスペースブラックがカッコイイ!くらいかな。
という事でMacBook Pro14インチを購入した!
メモリー24GBはカタログモデルになくてオプションだからオンラインのAppleストアで購入した。

ついでにUSキーボードに変更した!これは最初から変更するつもりでした。
かな入力なんて一度も使った事ないからキーボードに平仮名が打ってあるって目障りだしなんかすっきりして良いよね!
実際に使うとJISボードからだと戸惑うけど慣れる!
実は14年前に買ったMacBook ProはUSキーボードだったから特に苦手意識はなかった。

いままで新品でMacBook買った事なくて選択出来なかっただけでずっとUSを使いたかった。

最新のMacBook Proは非常に快適で気に入ってます!
Posted at 2025/07/28 17:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット

プロフィール

ゴルフ5 GTIに乗ってます。 ヤマハ アクシストリートは仕事用! YOASOBIのベース担当やまもとひかるちゃん推しです! 動画編集はじめま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンプイベントに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 13:13:20
iPhama@nezukoさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 12:31:02
その他 自転車  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 08:34:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) じーていあい (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
MAZDAデミオから乗り換えました。 最近はほとんど乗らなくなって維持するのが精一杯です ...
ヤマハ アクシス トリート とりたん (ヤマハ アクシス トリート)
仕事用のバイクです。 中古で購入しました。 たまたま近所のバイク屋で安かった。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のAE86。S58年8月が初登録の超前期型でした。事故車で購入しましたが、足回り等 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有したレビトレシリーズ FFでしたが下りでは結構早かった
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation