• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iPhama@やまひかデコ団のブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

2022年に購入してよかったもの

2022年も残り4日になりました。
自分の記録用に今年購入したものをあげていきます。

ゴルフ5 GTIのオイル交換の時期になって今回は純正のロングライフをやめて一般的なオイルに交換しました。ハードに回すこともないのでそこまでシビアに選ぶ必要はないと思いHKS SUPER OIL 5W-30に交換しました。

交換後に特に変わった感じはないかな?鈍いからわかりません。

オイル交換をいつもはジャッキアップして交換するんですが、少し横着して上から抜くことにしましたw
そこで買ったのか「ちぇんじくん」

上から抜いたほうが楽かなって思ったけど・・・結構しんどかった。
交換したのが4月末だったけどポンプを押す作業は暑さもあり重労働でした。
ジャッキアップして下から抜いたほうが楽だったかもしれない。
ただスクーターのオイル交換はめっちゃ楽になりました。

MacBook Proのバッテリーがもう全然ダメになったので社外のバッテリーに交換しました。ノートPCはバッテリーが駄目だと性能も落ちるみたいで交換前に対して40%ベンチスコアが上がりました。
その後MacBook Proは娘に完全に奪われてしまいましたw

今乗ってるスクーターは毎日乗ってることもあり走行距離が10万キロ超えました。
そうなると色々と交換しないといけなくなります。
セルが回らなくなってきたからマジェスティ用のセルモーターに交換しました。

交換後はエンジンの掛かりが良くなりました。

梅雨の時期は雨の日が多くバイクに乗るのが憂鬱になるので屋根を付けました。
本格的に付けると車体価格を超えるのでAmazonの中華屋根が5千円ほどであったのでそれを取り付けました。

雨の日も腕と足は濡れますが他は殆ど濡れないので小雨ならカッパを着ずに走ってもそんなに濡れなくなって雨の日の負担が多少減りました。
屋根が付いたことで夏の直射日光も結構防いでくれるから熱中症にも多少効果あるみたいです。

あおり運転が厳罰化になったにも関わらず相変わらず煽り運転が減らない。
バイクに乗ってると煽られることも多いからドライブレコードを導入してみた。
あまり予算もないから簡易的なものを選んでみた。

モニターが付いてなくて取り付けも簡単。スマホとWi-Fiで繋げば一応モニターできるけど反応が遅い。
振動で録画開始する機能が付いてるから走り出したら録画開始するようにしてある。
まあドラレコ付いてるぞってアピール程度で考えてる。

バイクに乗ってる時にスマホを充電するのにモバイルバッテリーを使ってたけどわざわざ持ち出すのが面倒な事と充電忘れた時に困ることがあったからバイクにUSB端子を付けることにした。Amazonで1600円ほどとモバイルバッテリー買うより安い。

アクセサリー連動にするとエンジン切ってると充電できなくなるからバッテリー直結にしてある。家に帰ったらスイッチを切るようにすればバッテリー上がりも防げる。
今の所ドライブレコーダーの電源として併用してるけどめっちゃ便利。

最近は4Kのコンテンツが多くなりそろそろ4Kモニターが欲しいと思っていたら近所のハードオフで43インチの4Kモニターが2万ほどであったので購入しました。

さすが3840*2180の解像度は綺麗ですね。4K動画は今まで使ってたフルHDのモニターとは比較にならないですね。
気になる文字サイズは43インチでも老眼にはちょっと厳しいかな(汗)

昨年末に買ったiPad Proは社外のケースに入れて使っていたのですが、やっぱりタブレットでもキーボードやタッチパッドは付いていたほうが便利です。
AppleのMagicKeyboadは11インチでも44800円もするからとても買う気になりません。
しかしまたしてもハードオフで純正のMagicKeyboardが19800円であったから購入。

MagicKeyboadを付けるとテーブルの上に置いて使う時にすごく便利です。

家で夜に動画見たりする時にヘッドホンがあったら良いと思ってAnkerの8000円ほどのヘッドホンを買って使ってましたが、アップル製品と繋ぐなら空間オーディオが使えないの残念な気がします。AirPods Proを使えば良いけどバッテリーが4時間しか持たないのとカナル型は若干異物感があり家ではあまり使いたくない。
ちょうどアマゾンセールでAirPods Maxが20%引きで出てたから購入!

さすが8万円超えのヘッドホンはめちゃめちゃ付け心地も良くて音も良い!
ノイズキャンセルも空間オーディオもAirPods Proよりも効きが良いです。

AirPods Proは発売日に購入してちょうど3年のタイミングで新型が発売されました。最近バッテリーの持ちも悪くなってきて修理に出そうかと思ってたから結局購入。

少し前にAirPods Max買ったばかりだしとも思ったけど仕方ないです。
新型のAirPods ProはAirPods Proで物足りないと思われてた部分がほぼ改善されててAirPods Maxに近づいたんじゃないかな。
バッテリーの持ちが1.5時間伸びたので毎日使ってるから本当に助かります。

バッテリー交換したMacBook Proを娘に取られてしまって持ち出すノートPCが無くてiPad Proを外で使ってたけどやっぱりMacBookの代わりにならない。
そこでM2 MacBookが発売されたけど値上がりしてちょっと手が出ないからM1 MacBook Airの整備済製品を購入。
AirPods MaxやiPad Proと色を合わせてスペースグレイにした。


MacBook Airは初めて買ったけどあの薄さは正義だよね。
M1チップとM2チップって差は最大で20%程度だから外で使うならそんなに変わらないだろうということで値段の差でM1 MacBook Airにした。

MacBook Airって薄くてスタイリッシュだけどM1チップ積んでてパワフルだけど拡張性はUSB-C端子が2個とほぼ無いに等しい。自宅で使うと充電ケーブルに外付けモニター付けたら何も繋げないということでGIISSMOというメーカーのドッキングステーションを1.5万円で購入。


USB-A端子が6個、HDMIが2系統、LAN端子、SDカードリーダーが増えたことでMacBook AirがデスクトップPC並みの拡張性になる。

来年はデスク周りを究極にしてみたいと思っている。
キーボード、マウス、左手デバイス、モニターアーム、照明など揃えたいな。
Posted at 2022/12/29 01:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月19日 イイね!

MacBook Air 用のドッキングステーション購入。

MacBook Airを購入して思ったのが拡張性が絶望的なことでした。
USB-C端子が2個だけしか無いので充電アダプターと外部モニター繋いだらもう無いも繋げられません。外出時に使う分はそれほど困らないけど、自宅でメインで使うにはほぼ無理芸と言っても囲んでないレベル。
そこで拡張にドッキングステーションを購入してみた。
本当はCalDigit TS4がThunderbolt4対応で将来的に長く使えるのだけどお値段が58000円とお高くて簡単に手が出ない。

Ankerのとかもあるけどお高い・・・

色々探していたらGIISSMOというメーカーのMacBook専用のドッキングステーションがセールで出ていて拡張性もUSB端子が7個も付いていてSDカードスロットも大小付いてるから条件的には満たしている。
それ以外にHDMIが2本とイーサネット端子も付いてるからほぼデスクトップPC同等の拡張性になった。
PD入力もあるから電力不足の心配がないから外付けHDD&SSDを繋いでも問題ない。
ボディーカラーがMacBook Airに合わせてスペースグレイっぽいおも気に入ってます。


MacBook専用とはUSB-C入力を2系統使うため付属ケーブルがMacBookにしか刺せないようになっているから。まあM1 Mac miniにも刺せるんだけどね。




実はMac miniも拡張性は十分とは言えないからそっちに繋いでも良いかなと思っている。

今のところは特に問題なく使えてます。
気になるところはUSB-C端子を2つ繋がないといけないことくらいかな?
CaldigitやAnkerは1本でいけるからどうなのかなと思ってる。


Posted at 2022/12/19 02:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2022年11月05日 イイね!

MacBook Air導入

2015年式MacBook Pro13からM1 MacBook Airに買い替えました。

今まで使っていたMacBook Proが2015年式で一応iOSの最新バージョンには対応してたのですが、ユニバーサルコントロールやSidecarに対応してないからiPadとの連携もできないなど不便も多いし、そもそも画像編集とかは重くてしんどいですからね。


それと最近娘がMacBook Proを使うようになってほぼ奪われた形になっていたから自分で自由に使えるMacBookが欲しかったのが一番の理由かな?

MacBook AirはM2チップを積んでニューボディーで登場したのですが、円安も相まって大きく値上がりしたのでちょっと手が出ない。もうMacBook Airの値段じゃないんだよね。
まだM1モデルもラインナップに残ってて3万ほど安いけどそれでも2万値上がりは辛いのでAppleの整備済製品を購入してみた。

Appleの整備済製品は何らかの理由で返品されたものを整備して外装交換して販売してるからほぼ新品と変わらないのに2〜3割安く購入出来る。まあ完全に新品じゃないと嫌だって神経質じゃない限り問題はない。新品同様にメーカー保証1年付いてるし、アップルケアも加入できます。
まあ使っていくとすぐに小さな傷や汚れは付くから気にしてもしょうがないけどね。

開封したて思ったのがやっぱり薄い!重さはアルミ削り出しボディーだからずっしり重さは感じるけどMacBook Pro13インチよりだいぶ軽い。
色は今回はiPad ProとAirPods Maxに合わせてスペースグレイにしてみた。

同じスペースグレイでもMacBook Airは少し薄いかな。
でも渋くていいと思う。

基本スペックはメインマシンのMac miniとほぼ同じM1だから使い心地は変わらない。
あえて出来ないのは外付けディスプレイを2台繋げないくらいかな?

ここ最近Apple製品の買い過ぎじゃないかな?
まあしばらくは買う必要がなさそうだけど。
買うとしたらアクセサリーくらいだな。



Posted at 2022/11/05 05:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2022年11月04日 イイね!

ゴルフ5の天井が落ち掛けてる🥺

いつかは来るだろうと思っていたんだけど遂にうちのゴルフも天井が落ちて来た。
前側の方は3年前から剥がれてたけど、先日久しぶりに乗ったら後部座席の天井が垂れ下がってた。
もう天井のクロスがほぼ全面落ちちゃっててどうにかしないとヤバい。
中のスポンジがポロポロ落ちて来て困ってます。
まともに修理したら15万超えるらしいからちょっと無理だかよな。
クロスの貼り替えだけなら少しは安くあがるみたいだけど。

滅多に乗らないから簡易的でも落ちなければ問題は無いんだけど良い方法はないものか?
荒技でビスを打つってのもあるらしいけどちょっと抵抗あるな。
Posted at 2022/11/04 22:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月04日 イイね!

いい推しの日

いい推しの日11月4日はいい推しの日らしいです。
私の推しは村山彩希(むらやまゆいり)ちゃんだな。
Posted at 2022/11/04 21:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もしかしてゴルフ2ヶ月くらい乗ってない様な気がする。
バッテリー上がってないと良いけど💦」
何シテル?   08/03 19:03
ゴルフ5 GTIに乗ってます。 ヤマハ アクシストリートは仕事用! YOASOBIのベース担当やまもとひかるちゃん推しです! 動画編集はじめま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプイベントに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 13:13:20
iPhama@nezukoさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 12:31:02
その他 自転車  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 08:34:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) じーていあい (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
MAZDAデミオから乗り換えました。 最近はほとんど乗らなくなって維持するのが精一杯です ...
ヤマハ アクシス トリート とりたん (ヤマハ アクシス トリート)
仕事用のバイクです。 中古で購入しました。 たまたま近所のバイク屋で安かった。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のAE86。S58年8月が初登録の超前期型でした。事故車で購入しましたが、足回り等 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有したレビトレシリーズ FFでしたが下りでは結構早かった
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation