• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iPhama@やまひかデコ団のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

メロン~~~~

メロン~~~~実家で出来たメロンです。

おかげで我が家の玄関はメロンだらけです(爆)
Posted at 2009/08/16 20:29:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

Error loading operating systemって?

お盆ですので嫁の実家に行ってくつろいでいたら、「最近パソコンが調子悪いんだけど見てもらえる?」と言われたので修復作業に取り掛かりました。もう購入して6年以上になるのですが、オフラインでの使用ですのでリカバリーする必要もあまり無かったのでそのままでしたが、さすがに動作が重くなってました。
無駄と分かっていましたがシステムの復元してみましたが、相変わらず動作は重いし不安定なままでした。
とりあえず蓋を開けてみたら通風孔がすべて埃で詰まっていたので掃除してついで全体を綺麗にしてみました。組み付けて起動させると・・・ブルースクリーン連発でセーフモードも起動しないので諦めてリカバリーしようとリカバリーディスクを入れてフォーマットに入ったとたんにリカバリー停止・・・再起動したらError loading operating system・・・・

らちが明かないので諦めて家に持って帰って修復作業に入りました。VAIO-RXを奥から引っ張り出して取りだしたHDDを繋ぐとフォーマットを要求されました。どうせリカバリーする予定なのでフォーマットして元に戻してリカバリーでなんとか元に戻りました。
おかげで起動も早くなり動作も軽くなりました。

Error loading operating systemってハードディスクの起動に必要な情報(ブートセクタ)が破損してしまい出るらしいんですが、何が悪かったのか理由が分らないです。
Posted at 2009/08/16 20:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年08月12日 イイね!

INTELのCPU

INTELのCPU現在INTELのCPUは大まかに分けてCorei7,Core2Duo、Core2Quad、PentiumDC、CeleronDC、Celeronに分けられます。
主に使われているのがCore2DuoとCeleronですね。

来月初めにはCore2シリーズが無くなってCore iシリーズに変わるようです。
ハイエンド向けが「Core i7」、ミドルクラス向けが「Core i5」、エントリークラス向けが「Core i3」というシンプルなラインアップになります。「Pentium」、「Celeron」、「Atom」はそのまま残るようです。

いままでも名称と性能の区別が付きにくかったのですが、CPUプラットホームが同じLGA775だったので対応CPUとBIOSを考えれば良かったですし、同じマザーボードでCeleronからCore2Quadまで載せれたのですが、今度は名称によってプラットホームが変わるのでi3を選ぶとi5のCPUにアップグレードって訳に行かないのでCPUとマザーの使いまわしが出来ないのが辛いですね。

乗り換えにはマザー、CPU、メモリーは最低新規で用意しないといけないので予算的にも厳しいです。
あとi7は爆熱との事ですので冷却にもお金が掛かりそうですので移行するならi5シリーズかな?
現在Core2Quad Q9650を使ってますが、性能的にはまったく不満が無いのでCore iシリーズが揃っても乗り換えは無いと思います・・・たぶん(汗)

Posted at 2009/08/12 15:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月12日 イイね!

Time Machine

Time MachineTime Capsuleを手に入れたのでac OSX Leopardから導入されたTime Machineを使ってみました。
Windowsにも似たような機能で「システムの復元」がありますが、それよりも本格的なバックアップ機能でシステム全体だけじゃなくて一部分でも元に戻せるようです。 
バックアップは一時間ごとにやっているみたいです。

Time Machineの画面は実にアップルらしい洒落た画面でいかにもタイムスリップしそうな感じです。
Windowsの画面もこのくらいのセンスがあればいいのにと思います。




Posted at 2009/08/12 13:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2009年08月09日 イイね!

MacにTime Capsule 導入

MacにTime Capsule 導入MacBookのハードディスクは今では少ない160GBしかありません。モバイルで使うはずがすでに110GBは使用してますので残りが60GBでその中からBootCampでWindowsXPに32GB割り当ててますから残りが10GB余りとかなりヤバい状態になってしまいました。
MacOSX10.5にはTime Machineというバックアップ機能があります。Windowsでいえばシステムの復元みたいなものでしょうか?システムの復元よりもっと本格的なバックアップ機能ですけど・・・

その機能を使うには外付けHDDを買ってきて繋ぐのが一番手っ取り早いのですが、せっかくMacBookにWi-Fi機能があるのでそれを生かしてワイヤレスでやりたいと重いTime Machineを狙ってました。考えていた頃はTime Capsuleには500GBと1TBがありました。バックアップに使うのなら1TBは欲しいのですが、金額が5諭吉さんでは手が出ませんでした。
最近になって値下げ?になって1TBも3諭吉さん位になったのですが、無線LAN機能の付いた外付けHDDが大体2諭吉位なので悩んでました。
何気なくApple Storeを見ていたら1TBの整備済みが諭吉さん2枚くらいで出てたので思わずポチってしまいました。

今日ブツが届いて開梱してみました。白い光沢ボディーにシルバーのAppleマーク・・・iPhoneとそっくりな配色。
Apple製品はやっぱりかっこいいですね。

早速セットアップしてみましたが、セットアップCDで簡単に接続出来て現在Time Machineでバックアップ中です。

Posted at 2009/08/09 22:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット

プロフィール

「YOASOBIホールツアー参戦なう
昼からビールは贅沢だよなぁ〜!」
何シテル?   09/17 18:38
ゴルフ5 GTIに乗ってます。 ヤマハ アクシストリートは仕事用! YOASOBIのベース担当やまもとひかるちゃん推しです! 動画編集はじめま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45 678
91011 12131415
16171819202122
23 24 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

キャンプイベントに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 13:13:20
iPhama@nezukoさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 12:31:02
その他 自転車  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 08:34:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) じーていあい (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
MAZDAデミオから乗り換えました。 最近はほとんど乗らなくなって維持するのが精一杯です ...
ヤマハ アクシス トリート とりたん (ヤマハ アクシス トリート)
仕事用のバイクです。 中古で購入しました。 たまたま近所のバイク屋で安かった。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のAE86。S58年8月が初登録の超前期型でした。事故車で購入しましたが、足回り等 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有したレビトレシリーズ FFでしたが下りでは結構早かった
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation