• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iPhama@やまひかデコ団のブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

今年買ってよかったものベスト10

今年はコロナ禍でどこにも行けないから色々と買い物をした人も多いと思います。
私はと言えば普段は殆ど買い物しないのでそんなに買い物してません。
買えないのが現実ですがwww

今年買ったガジェット類ですが
M1 Mac mini
Xiaomi Redmi Note9S
iPhone7
パソコンデスク
GTRACINGパソコンチェアー
こんなもんかな?

その中で一番良かったのは
M1 Mac miniかな
2015年のMacBook Proを使ってたのですが事あることに固まってくれるので正直ストレスでしたが一気に快適になりました。
Adobe Premiere Proの4K編集が楽々出来るからストレスフリーです。

2位は
GTRCINGのパソコンチェア
パソコン環境が一気に良くなりました。
値段は安いですが、剛性不足も無く安心して座ることが出来ます。
見た目もかっこいいし、無くてはならないモノとなりました。
ただ座面がテカテカで夏はめっちゃ蒸れますw
パソコンデスクも一緒に評価したほうが良いかな。
L字で32インチモニターと27インチiMacが一緒に置けます。
これも値段は安かったです。お値段なりに剛性感は高くはないですけど困ることはないです。とにかく作業しやすくなりました。


3位は
iPhone7かな?
iPhoneXS Maxが水濡れで使えないから暫定的に中古で買ってきたのですが、とにかく使い勝手は良くなりましたね。片手で使えるスマホが最強ですよ。
一般的な使用ではまだまだ十分に使えるスペックは持ってます。
使い方が荒かったせいかすぐにボロボロになりましたが・・・リコール的な修理プログラムで新品になって帰ってきました。

4位は
Xiaomi Redmi Note9S になります。
今まで使っていたau回線があまりにも高くてちょうど2年だったので乗り換えのチャンスだったので格安SIM会社のOCNモバイルに乗り換えの時に一緒に購入したスマホです。同時契約で本体価格が6000円ほどでしたので最近の格安スマホも使ってみたかったから購入しました。実際に使ってみると値段からは考えられないほど良いです!SoCはスナドラ720Gでメモリーは6GBなのでかなりサクサクです。
バッテリーも大容量でiPhoneの充電器代わりにできます。
SIMスロットが3つあり2枚のSIMとマイクロSDカードが同時に使えます。


モノではありませんが、Rakuten UN-LIMITとOCNモバイルの組み合わせは最強です。Rakuten UN-LIMITは一年間無料なのにデーター無制限と通話が無料です。無料期間が終わっても2,980円ですからね。ただ通信エリアが23区を出た途端に怪しくなるからその穴埋めでOCNモバイルの最低プランを契約してます。OCNモバイルはドコモ回線である程度安定した通信が出来るのでRakuten UN-LIMITが圏外になった時の穴埋めをしてくれます。
なので携帯料金は2回線使ってても月1200円ほどになってます。
政府の方針で各社の携帯料金も安くなって来てますのでRakuten UN-LIMITの無料期間が切れる頃にまた考えます。


今年は環境を整える意味の買い物が多かったですね。

あ!みんカラらしいものって何も買ってないや・・・
普段はゴルフに乗らないから現状維持にしか使えないんだよね。
ほとんどバイクにしか乗らないから仕方ないんですよね。
Posted at 2020/12/30 11:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

今年もあと僅か・・・

今年も残すこと6日となりました。
やっぱり一番大きな出来事は某感染症ですよね。

移動が規制されたり色々なイベントが中止になったりとなんか窮屈な1年でした。

幸い私は仕事では感染症の影響も少なく普段と変わらない状態でしたが、移動を伴う仕事なのでやっぱり感染防止には気を遣いました。
普段の移動がバイクなのでバイクの修理は結構しましたね。
距離を走るから短い間隔でタイヤ交換、ブレーキパッド交換、オイル交換が必要になります。タイヤ交換を最初だけバイク屋さんでしてもらいましたが、ここまで頻繁にあると料金も馬鹿にならないので自分でやるようになりました。タイヤ交換はもう馴れましたから小型バイクなら出来ると思います。
1年に3万キロは走るので次はどこが壊れるかドキドキしてますww
昨日ベルトが切れて走行不能になりましたが(^_^;)

その反面ゴルフ5GTIは月に何回乗るんだろう?たぶん3回くらいしか乗ってないから逆に変なところが壊れるのが怖いです。今のところは大丈夫だけど・・・
以前はどこに行くにもゴルフだったんですが、東京では電車を使ったほうが楽ですし、安上がりなんですよね。交通量も島根に比べたら(比べるな!)桁違いで渋滞も多いし、駐車場の料金も高いからね。
家族からもなくて良いじゃね?って言われてますからいつまで維持できるかな。
今借りてる駐車場の距離とレンタカーのお店の距離がほぼ同じで毎月の駐車場台を考えたら必要なときに借りたほうが安上がりで好きな車が用途に寄って選べる上に維持費も必要ないので自動車持ってるメリットが無いんですよね。

ただゴルフ5GTIは好きで欲しくて買った車だから手放したくはないんですよね。

来年はもう少し色々と過ごしやすい環境になってるといいな。
せっかく関東に来たのだから色んな所にも行きたいですし、イベントにも参加したいです。

Posted at 2020/12/27 00:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月10日 イイね!

ReoNaワンマンライブ UNDER-WORLD in LINE CUBE SHIBUYA

12月8日にReoNaのライブに行ってきました。
ライブ自体約一年ぶりなのでワクワクです。
場所はLINE CUBE SHIBUYAで渋谷公会堂のところです。

入場一時間前に着いて前で待ってましたが知り合いも居ないし孤独に待ってましたw
入場前に並ぶときに隣りにいた男の子に話しかけられて入場までReoNaについて色々話してるうちに仲良くなりました。

入場して席に向かいました。チケットには2列14番とありなかなかいい場所だなって思ってました。

ところが席を確認しに行くと1列目がありません・・・と言うことは最前列じゃないか!座ってみるとステージめっちゃ近い!
今年最後に運を使ってしまった感じですがもう良いでしょう。

ライブまではスクリーンに下の画像が映し出されてズーンと低い音が流れてUNDER-WPRLDに来た感じを醸し出してました。

ライブが始まると1曲目がソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworldの主題歌「ANIMA」です。
「魂の色は何色ですか?」でもう鳥肌モノですよ。
ReoNaは普段話す時はささやく感じで静かに話すのですが、ライブになると想像できないくらい迫力のある歌声で感動すら覚えます。

セトリは以下の画像参照


ReoNaの曲の歌詞はちょっと暗い過去の内容で駄目で弱い自分でも生きていて良いんだって感じが多いのですが歌声とマッチしていて歌詞が心に響くんですよね。
ただ暗いだけじゃなくてちゃんと前を向いて歩いていけるような歌詞に共感したりします。

ステージで見るReoNaは148センチと小柄な身体からは想像できないほどパワフルな時もあれば繊細な部分も持ち合わせています。そしてあの歌声に引き込まれます。

「虹の彼方に」ではもう感動して涙腺ヤバいです!
ReoNaの表現力はヤバいですね。
最後の曲「Till the End」はコーラスと弦楽器も加わって大迫力でした。
この迫力は最前列じゃないと味わえないなってくじ運の良さに感謝です。

アンコールは無くこれで終わりましたが本当に最後まで色んな感情が起こり楽しめました。
コールのないライブって楽曲に集中できるからすごく良かった。
観客からの返しが拍手だけなので全員が平等に応援できるのもなんか良いな。

ライブを申し込んだ時は何となく良いなって思っていた程度で当選した頃から気になり始めて歌を聴いたりしてたんですが、まさかここまで嵌るとは・・・

来年の春にアルバム「unknown」のライブツアーがあるので申し込みました。

とりあえず名古屋と横浜は行きたいな。

とにかく今年最後を締めくくるいいライブが見れて本当に最高です!


Posted at 2020/12/10 02:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

M1搭載Mac mini導入

2006年辺りからMacはIntelのプロセッサーを使っていました。
先日Macのラインナップの内MacBook Pro、MacBook Air、Mac miniの3機種にApple独自のSoC(System on a Chip)を搭載して脱Intelの第一弾として発売されました。
SoCとはスマホやタブレットに搭載されてるものであり、CPUやGPUなどPCでは別々に積まれていたものを一つのチップに集約したものです。
一つのチップに集約することで小型化と省電力に出来るのでコンパクトで高性能なスマホやタブレットに搭載されていました。
その技術をMac用に応用することで高効率で省電力なMacが誕生したわけです。

まあそれは良いとして発売当日にM1搭載のMac miniを手に入れました。

いままで2015年式のMacBook Pro13インチを使ってましたが、動画編集でPremiere Proを使うと編集だけで固まるし、書き出しが遅すぎるから困ってました。
4K動画なんて編集すら不可能でした。

スペックは変わらないからMacBook Airにするのも考えましたが、拡張がUSB-Cが2ポートのみだから何かと不便なのと持ち出すことも少ないからMac miniにしました。
まあ最終的には安いのが理由ですけど・・・
スペックはRAM8GBのSSD256GBの吊るしモデルにしました。
RAM16GBにすると発売日に届かないのと2万円ケチりましたww

とりあえずセットアップしてすぐにベンチ回しましたが、とんでもないスコアにびっくりです!シングルスコアはいままでのどのMacより圧倒的に高いスコアで、マルチスコアもMacBook Pro16インチとほぼ変わらないスコアを叩き出すとは!

ちなみに今まで使ってたMacBook Proはシングルで4割程度でマルチスコアは2割程度のスペックです(T_T)


実際に動画編集してみるとすべての動作がサクサクでいままでMacBook Proで辛かった画像編集もストレス無く出来ます。
少し重い作業をしてもファンが回ることもなく本体も冷たいままと発熱の少なさにもびっくりです。

今まで使ってたMacBook Proは復元してBootCampでWindows10を入れてますが・・・Windows起動することはないかな?


新型Mac miniこれから活躍してくれると思います。








Posted at 2020/11/24 19:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2020年10月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月24日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
冬用にハンドルヒーター
ウィンドースクリーン


■この1年でこんな整備をしました!
タイヤ交換
ブレーキパッド交換
オイル交換
全部自分でやってます。

■愛車のイイね!数(2020年10月26日時点)
6イイね!
■これからいじりたいところは・・・
メンテが中心になるでしょう。
リヤタイヤの交換の時にマフラー外すのが面倒だから分割式のマフラー付けたい。
そろそろベルトとプーリー交換かな?

■愛車に一言
この一年本当によく走ってくれた!
なくてはならないマシンです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/10/27 13:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ゴルフ5 GTIに乗ってます。 ヤマハ アクシストリートは仕事用! YOASOBIのベース担当やまもとひかるちゃん推しです! 動画編集はじめま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンプイベントに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 13:13:20
iPhama@nezukoさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 12:31:02
その他 自転車  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 08:34:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) じーていあい (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
MAZDAデミオから乗り換えました。 最近はほとんど乗らなくなって維持するのが精一杯です ...
ヤマハ アクシス トリート とりたん (ヤマハ アクシス トリート)
仕事用のバイクです。 中古で購入しました。 たまたま近所のバイク屋で安かった。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のAE86。S58年8月が初登録の超前期型でした。事故車で購入しましたが、足回り等 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有したレビトレシリーズ FFでしたが下りでは結構早かった
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation