• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仏桑華の"ハイビスカス" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2014年1月14日

端子台作成(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
みんカラ登録以前に諸先輩方々のを見様見真似で作成した端子台ですが、2号機を作成する事になったので“備忘録”として残しておこうと思います(o^-^o)

まずは“材料”から・・・
2
端子台本体   ・・・1台

丸型圧着端子・・・30個

配線コード
赤      ・・・79cm
黄色    ・・・113cm
青     ・・・147cm
緑      ・・・79cm
黒     ・・・147cm

絶縁キャップ
赤       ・・・4個
黄色      ・・・6個
青       ・・・8個
緑       ・・・4個
黒       ・・・8個

ギボシ(画像載せ忘れましたが)
オス     ・・・12個
メス      ・・・23個


何か料理のレシピみたい・・・(^^)
あっ、それから塩・胡椒を少々(笑)
3
材料が揃ったら配線コードをカットします。
(赤線だけ既に結合してますが・・)
電源供給線は15cm、端子と隣の端子へ繋ぐ“渡し”の線は4cmにカットして両端の被膜を8mm剥きます。


カットしたり、剥いたりますます料理っぽくなってきました。
ここで、熱したフライパンに油を引いておきます(嘘です)
4
4cmにカットした配線コードを画像の様に繋げます。
よじって結線して絶縁キャップを通しておいて丸型圧着端子でカシメたら絶縁キャップを戻すように圧着端子に被せます。
5
画像4で作成した“渡し”を端子台に取り付け、電源供給線にオスギボシをカシメます。

・・・なんですが、黒は“アース端子”になるのでメスギボシのハズが間違えてオス付けちゃってます(>_<。)

後で配線切ってメスに付け替えたので当然、そこだけ短くなっちゃいました(_ _。)
6
次は電装品への接続側(端子台の下方)ですが、全て“ダブル出し”にする為に画像の様に2本の配線コードを結線し、圧着端子でカシメたら絶縁キャップを被せます。

画像4と同じ要領です。
7
全ての配線コードを端子台に繋げたら通電確認して・・・
8
完成ですっo(*^▽^*)o

ってか、配線コードの長さもバラついてるし・・・
(_ _。)
不器用者が作成したので、まぁこんなモンです
(>_<。)

さて、この2号機、“処女”のまま嫁ぐ訳ですが・・・
受け取り拒否されずに温かく迎え入れて頂けるのか・・・(・_・?)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア配線→ボディ→電源接続

難易度:

リアゲートロックアクチェータ交換

難易度:

スポーツホーン取り付け

難易度:

ドア配線→ボディ(運転席側)

難易度:

シフトインジケーター照明減光

難易度:

リバースハザード連動にチャレンジ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月15日 10:02
この料理はすぐに頂きます( ^ω^ )お腹がへっています
コメントへの返答
2014年1月16日 15:53
冷めたら電子レンジで“チーン”してお召し上がり下さい(笑)

味は保証しませんが・・・o(*^▽^*)o
2014年1月15日 12:47
最後に二度揚げしてカラッとさせて完成ですか?笑
コメントへの返答
2014年1月16日 15:54
油の温度を180℃に保つのが美味しさの秘訣です(笑)

2014年1月16日 11:33
この子の処女はセッちゃんが頂いちゃうのか?(汗)
コメントへの返答
2014年1月16日 15:56
正真正銘の“生娘”ですから、セツキさんに大切にして頂ければ嬉しいのですが(笑)

プロフィール

「@セツキ マジス!!」
何シテル?   04/20 20:28
仏桑華(ぶっそうげ)と申します。 車弄りはど素人のうえにメチャメチャ不器用なおっさんです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[C25後期] 配線通し(室内~エンジンルーム内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 06:53:18
フロントイルミ アイラインテープその他取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 03:12:16

愛車一覧

日産 セレナ ハイビスカス (日産 セレナ)
日産 セレナC25に乗っています。 よろしくお願いします。 平成22年1月納車 ハイウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation