• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISOROKUのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

修理完了

修理完了先月、故障して止まったブライトリング クロノスーパーオーシャンの時計が修理から帰ってきた。外装仕上げもついてるので、ピカピカです。

当初、1. 5ヶ月かかると言われていたが、1ヶ月弱で完了。
オーバーホール代金=修理代でした。

新品購入してから13年。
これまで2回オーバーホール出したが、その時は 5万円弱、6万円弱で少し値上がりだったが、今回は大幅アップの8.1万円。
バイクや車の車検ぐらい必要だね。
これで並行輸入や中古購入なら倍の15万円。

これで5年〜7年ぐらいは壊れず動いてね。
Posted at 2025/06/21 19:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

隠岐の島に向けて出発

隠岐の島に向けて出発朝、雨が上がってすぐ出発し、大三島の盛港まで走り、フェリーで広島県竹原市の忠海港に渡り、そこから道の駅 世羅まで走り、休憩。



世羅町からは無料の高規格道路を通り、松江市へ。


松江城の周りをバイクで走る時間しか無くて、城をバイクで一周して、境港港へ。

途中、有名なベタ踏み坂を通るルートで走行。

トータル270km。
フェリー使ったから少し走る距離は減った。



思ったより車両少ない。目的地は島後の西郷港。島前の島から寄っていくから目的地までは4時間。ゆっくり寝ます。



今日は波は1.5〜2.0mだそうなので、コケたりはしないでしょう。




風は強く、途中、結構上下揺れてましたが、大したことないのでしょうね。



隠岐の島町の西郷港では鬼太郎と鼠男がお出迎え。島には至る所にゲゲゲの鬼太郎のキャラクター像が設置されてるみたいなので、見てきます。















Posted at 2025/05/02 14:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

室戸岬

室戸岬はじめて、室戸岬へ。
往路は松山自動車道、高知自動車道で、南国IC経由、新しく繋がった高規格道路で芸西西ICから下道。225km。休憩入れながら4時間。

写真の右端が室戸岬。


室戸岬駐車場。岩ばかりで海は少し向こうからしか見えません。


坂本龍馬ではなく、中岡慎太郎の銅像です。
足摺岬は坂本龍馬。


山に上がると室戸岬灯台の上側の展望台にアクセスできます。ここの駐車場、結構傾斜しており、危うく立ちゴケしそうに。危なかった。


岬から2.5kmほど、室戸スカイラインを上がると展望台があり、見晴らしが非常に良い場所です。晴れて霞が無ければ、足摺岬まで見えるみたいです。


往路は高規格道路と高知自動車道で井野IC経由、33号線の下道(合計205km)で帰りました。帰りは5時間はかかったかな。

気温は朝晩は10℃、昼間は20℃近くまで上がったので、インナーで調整しながらのソロツーでした。

また、長時間運転と下道走行が多かったため、クラッチ握りる左手の握力と右手首の筋が痛くなり、帰りは1時間毎に休憩が必要でした。















Posted at 2025/03/22 07:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

愛媛輸入車ショー

愛媛輸入車ショー今年も愛媛輸入車ショーに行ってきました。
今年も無料。昨年とは違ってバイクは無かった。
同じタイミングで三重県でも輸入車ショーをやってるみたいですね。現車を、購入したボルボディラーから案内があったので、知りました。

ボルボからは、新しくマイチェンしたXC90が置いてありました。グリル周りが大きく違いました。また、ナビのモニターもタブレット型に。



他はXC60、XC40、EX30が展示されてました。EX30の内装はシンプルですね。



BYDの車は3台展示してあり、ディーラーも松山市内にオープンしていたみたい。知らなかった。セダンのSEALは、中々、カッコ良かった。




BMW M5。エンジン内、ギッシリ。







以下、目玉車。
















Posted at 2025/02/16 22:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

高縄山ツーリング

高縄山ツーリング天気が良かったので、近場のお山の高縄山ツーリング。往復50km。



頂上は1℃。風も吹いて、寒かった。
数名先客ありで、軽、モンキーで来てる人いた。

鉄塔の横に展望台があり、そこからは景色が見渡せます。

北条、鹿島方面。


今治、来島海峡方面。遠くに橋が見えます。


石鎚山方面。


往路は石手川ダム側からアクセスし、復路は北条側から帰って、約50kmのソロツー。
山道くねくね、枝、石がゴロゴロあり、軽いバイクで行かないとシンドイな。

Posted at 2025/01/26 18:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車体番号 http://cvw.jp/b/1836163/47349688/
何シテル?   11/18 09:00
ボルボ V60CC Proに乗り換えました。 DIYしつつ車とバイクLifeを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検見積り(記録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:13:26
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:56:34
ローター錆サビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:21:09

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
DCTのオイル漏れ、上り坂のハンチング事象が酷くなった11年2ヶ月乗った V60T4Rか ...
BMW BMW-F900R BMW BMW-F900R
BMW F900R プレミアムライン(2023年モデル) 2023.11に大型自動二輪 ...
BMW G310R BMW G310R
25年ぶりにバイクを購入しました。リターンライダーですね。安全運転で楽しみます。 20 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
9年乗ったオデッセイ(RB1)から、ボルボ V60に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation