• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISOROKUのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

一時抹消登録と解体届け

一時抹消登録と解体届け先日、解体屋さんへ車を引き渡したので、今日は在宅勤務の間に時間休暇を取得し、陸運局、自賠責保険屋、県税務課へ行ってきました。

陸運局ではナンバーを返して、一時抹消登録を行い、廃車処理の最初の事務処理を行いました。処理費用は350円。印鑑証明書も必要だったので、それには300円。
印鑑証明書はコンビニですぐ取得できるので、便利になりましたね。

保険屋では自賠責保険の解約。残月21ヶ月あるが、返戻金は1.1万円弱。最初に加入時は1.7万円払ってるが、諸経費の比重が重いみたい。

その後、県の自動車税を扱ってる庁舎に行き、登録識別情報等通知書を見せて、自動車税を4-5月の2ヶ月分の支払い書類を作成してもらいその場で2ヶ月6500円払って、本日の事務処理完了。

後は、2ヶ月後にV60の、解体日の連絡が来れば、再び陸運局行って解体届けを出し、重量税の返金をして貰えば、V60T4Rデザインの廃車処理完了です。


※6/10 後日
 解体屋さんから、解体処理が終わったと想定より早い連絡があったので、陸運局で解体届けをだしてきました。
手続き費用は無料。ただし、個人のマイナンバーを記入する箇所があり、マイナカードの確認ありでした。
これにより重量税が21/24の2.78万円返還されるらしい。自賠責保険解約とは異なり手数料は取られなかった。これで2月末に通した車検で払った税金・保険5万円強の内、3万円弱返ってきました。

陸運局ですが、手続きの相談窓口が設けられており、個人の人が私と同様何人もおり、素人に対する記入説明、記入例提示等かあり、手続きは簡単でした。

Posted at 2024/05/31 19:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ解体屋さんに11年2ヶ月9.2万キロ乗ったV60T4Rデザインをドナドナしてきました。持ち込みで買取り&廃車処理。



買取額7万円。陸運局での手続の代行なしが条件。何社か聞いたが、ここが1番高く買い取ってもらえた。

新しい車を見に行った際、下取り見積してもらったら複数社同じで、10万円の提示でした。
下取り手数料や重量税、自賠責保険が返金されないことを考えると廃車処理が1番お金が残る選択でした。



今週末に陸運局で、一時抹消手続きして、解体後(7月頃)、解体届け出して、各種税金と自賠責保険の払い戻しをしてもらうと重量税&自賠責保険で四万円ぐらいは帰ってくるかな。

「ボルボ V60T4Rデザイン」さよならの日でした。
Posted at 2024/05/28 20:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

大人のくるま

大人のくるま・ACC、パイロットアシスト、アラウンドビューモニター等機能盛りだくさん。 長距離移動も楽々。
・デフォルトで5年保証が付いてるし、前オーナーがVSPプラスにも加入してあったので、言う事なし。最近のボルボ 車は壊れにくいみたいだし…。
・ワイパーの操作が前車と逆。上に上げて行くタイプ。慣れれば問題なし。
Posted at 2024/05/27 22:08:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月25日 イイね!

納車 ODO2235km

納車 ODO2235km今日の午前中に2022年式ボルボ V60クロスカントリーPRO(ODO2235km)の納車の為、津のディーラーまで行ってきました。

前の日が大阪出張だったので、それに合わせて納車日設定してもらい、今朝、難波から特急ひのとりに乗って津駅まで移動。
ひのとり、カッコいい電車です。



津からE1A新名神高速道路を使って、松山まで500kmの旅、無事松山まで6時間かけて帰って来ました。ACCとハンドルアシストで長距離移動はしやすい車です。

途中の瀬戸大橋


与島PAの展望台からの写真


今時は他県ナンバーで納車ができるのですね。今回初めて知りました。陸送だと9万円の見積。コスト圧縮できたので、社内外のコーティングにその費用を当てて、納車してもらいました。

まだ、前車の処分はしてないので、明日、パーツを取り外し、来週のどこかで半休とって解体屋さんへ持ち込み、陸運局で一時抹消届をする予定。
Posted at 2024/05/25 21:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月22日 イイね!

キリ番 92000km

キリ番 92000km今週末、乗り換えるy2022V60CCが納車されるので、
この車最後のキリ番。92000km。11年と2ヶ月。

最近は、上り坂の負荷がかかる低回転で、DCTが滑り、ハンチングするので、マニュアル操作で2500回転ぐらいで運転しないと不快な状況が前より悪い状況になっており、DCT直すか、乗り換えるかの選択で、先月末、良い物件を見つけたので、乗り換え決定。

場所が、自宅から500km離れたディーラーさんですが、出張ついでに車引き取りに行く事で、納車費用削減。

来週は、新旧2台のボルボ が家にある状態。休み調整して、解体屋さんに持ち込んで、処理せねば…。
Posted at 2024/05/22 20:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車体番号 http://cvw.jp/b/1836163/47349688/
何シテル?   11/18 09:00
ボルボ V60CC Proに乗り換えました。 DIYしつつ車とバイクLifeを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 222324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

ヘッドライトスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 06:28:23
MICHELIN CROSSCLIMATE 3 SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 06:25:51
オイル交換 高いな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 06:11:22

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
DCTのオイル漏れ、上り坂のハンチング事象が酷くなった11年2ヶ月乗った V60T4Rか ...
BMW BMW-F900R BMW BMW-F900R
BMW F900R プレミアムライン(2023年モデル) 2023.11に大型自動二輪 ...
BMW G310R BMW G310R
25年ぶりにバイクを購入しました。リターンライダーですね。安全運転で楽しみます。 20 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
9年乗ったオデッセイ(RB1)から、ボルボ V60に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation