• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

【V40の魅力】ボルボ神話(・∀・)

【V40の魅力】ボルボ神話(・∀・) みなさんこんにちは(*^_^*)


駄投稿4つめですm(._.)m












まるご屋の実家はブログでご紹介したとおり、山の中で宇佐のマチュピチュのような所です(^_^;)


実家をグーグルマップの航空写真の最大倍率で見たら、画面の約95パーセントは緑色でした(笑)



そんな実家ですが、今回の帰省の目的は初盆の法事であり、親類、地域のみなさんと話す機会がとっても多かったです(^_^)

ご多分に漏れず過疎地域なので、親類を除いてご高齢の方がほとんどです(^_^)
ただ、みなさん、とってもお元気ですね(^_^)





親類、地域のみなさんと話しをしていると、まるご屋からふったわけではないのですが、MyV40を見てボルボの話題に(^_^)






 「ボルボって医者が好んで乗るんだよね。やっぱ、頑丈な人を守ってくれる車はいいよねぇ」(60代男性)

 「これすごいね。ちょっと見させてもらっていい(o゜▽゜)。やっぱり頑丈そうだねぇ。これって自動で止まる機能とか付いているんだよね」(70代男性)

 「ボルボいいねぇ。ワシものりたいんじゃ(^_^)この辺じゃ1台も見ないんだよねぇ」(70代男性)

 「前よりコンパクトになったねぇ。ちょっと座らせて。(後部座席に座って)思ったより広いわねぇ。リアの荷室も結構詰めそうだし。カッコイイし、いいわねぇ」(60代女性)

 「長距離の高速道路乗るならボルボだね。もしもの時に守ってくれるよ」(60代男性)



等など、色々とV40をきっかけにボルボ談義に花が咲きました(^_^)
故人を偲ぶ話より長かった人とも...。お義父さん申し訳ない...m(._.)m


それにしてもV40に乗るまでは、まるご屋の田舎でここまでボルボフリークがいるとは知りませんでした(*^_^*)

もちろんV40を知っているわけではなく、「ボルボ」という車に対する思い入れがあるみたいです(^_^)


60歳以上の方々には、何かボルボを印象づけるものがあったんですかね(^_^)









おまけの神話つながりで(^_^)
これは、納車された直後に谷保天満宮でお祓いしてもらったときのショットですが、光の当たり具合、角度でいろいろな表情を見せるV40(^_^)
その中でも、この角度と色合いはなかなか好きだったりします(O゚▽゚)
ブログ一覧 | V40の魅力 | クルマ
Posted at 2013/08/18 13:40:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
インギー♪さん

幸せなひととき
z-keiさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

オリジナルステッカーが欲しい🥹
あぶチャン大魔王さん

GT-Rと出会って30年
F355Jさん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2013年8月18日 14:51
初めましてNyonyoと申します。
自分は、40台後半ですが、
箱型のボルボは、とにかく頑丈安全
という印象がありましたね。
昔850を購入候補に考えたことも
ありました。さらに上の年代の方
なら、尚更なんでしょうねぇ(^ ^)

ところで、わたくしまるご屋さんと
同郷でして、帰省のブログ楽しく
読ませて頂いてます。
(温泉の町出身です(^_^;)
今後ともよろしくです。
コメントへの返答
2013年8月18日 15:12
Nyonyoさんコメントありがとうございます(*^^*)

確かに頑丈なイメージは、V40検討前からありました。これは、なぜっ?て聞かれると答えられないのですが、ボルボ=頑丈というイメージ
が何かでついたんですよね( ̄~ ̄;)

そんなにCMしてたとも思えないのですが、なんなんなのでしょうね(*^^*)

同郷なんですねヽ(^○^)ノ
まるご屋は、お隣のUSAです(*^^*)
2013年8月18日 17:47
今日は、(^o^)
そうですね、年配の方のVOLVO受けは良いですね。
私の義父も、740に私が乗り替えた際にあれこれクルマ談議をしたのを思い出しました。
その後850Rを義父は購入しました。850Rは、直5ターボのマニュアルシフトで、マニアックなクルマですが、義父は別に走りに興味があったのでは無く、ATのクルマが嫌いで、マニュアルを選ぶと結局Rしかなかったので(^^;

そう言う自分もその年配の域に徐々に近づいていますが・・・・・~_~;

まあクルマに年齢は関係無いってことですね〜(^O^)/


コメントへの返答
2013年8月18日 17:55
maosoraさんこんにちは(^_^)

やはりそうですか(o゜▽゜)

 「これすごいね。ちょっと見させてもらっていい(o゜▽゜)。やっぱり頑丈そうだねぇ。これって自動で止まる機能とか付いているんだよね」(70代男性)

と話された方なんてかなり詳しくて、シティセーフティーの事もご存じでした(・∀・)

いつかはクラウンと並んで、いつかは輸入車。それもボルボといったものがあったのですかね(^_^)

よくよく考えると、昔は車がステータスでしたしね(^_^)

ところで、この70代の方は、まるご屋とボルボ談義した後に、「本当はせーフィティーゾーンの少ない軽トラは危ないんだけど、田舎だと便利だからねぇ」と言われて、軽トラで颯爽と帰って行かれました(≧∀≦)
2013年8月18日 18:35
こんにちは〜(^o^)/

マチュピチュ(笑) 面白い例えですね〜
逆に凄い秘境のよう!

僕もアメリカにいた頃にカイロプラクティックの研修生に、「安全な車はやっぱボルボですかね!?」と聞かれました。
当時は今の時代ボルボが絶対じゃないですよと言いましたが、今ならボルボにしときなさいと言っちゃいそうです(^_^)v
先日うちの親父にも「お前散々ボルボは福祉国家の車だから格好悪い!絶対乗らないし乗る必要がない!」って昔言ってたのになんでボルボ?
って言われ、、「それ言ったの俺が中3の頃だし、、徳大寺が言ってた話だし。。カッコ良いからいいじゃん!」

変な親子です。。
コメントへの返答
2013年8月18日 18:42
Madphatさんこんばんは(^_^)

確かに秘境ですね(笑)
おまけに別府が近いので、家の前の田んぼの中に温泉があったりします(≧∀≦)

ボルボの安全、頑丈は世界的な神話なんですね(≧∀≦)

事実そうだったというのもあるでしょうし、それを実証してきたのでしょうね(^_^)

親子のボルボ談義おもしろいです(≧∀≦)
車は進化しますし、それに伴って好みも変わりますよね(^_^)

徳大寺gふぁ出てきたのにはかなり笑いました( ̄ー ̄)

プロフィール

「[整備] #オデッセイ デジタルインナーミラーのビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/3584441/7801644/note.aspx
何シテル?   05/19 17:58
まるご屋です。RB1オデッセイから間はさんで、今はRC5オデッセイに乗っています(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メッキモールを磨くぞ4<モールスーパー> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 22:52:59
BEEVON 万能クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 08:49:08
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:58:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約10年ぶりぐらいにみんカラ再開します(^_^) 今回、オデッセイを購入して、購入までの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
4/6にT4_SE(カスピアンブルーメタリック)を契約して6月29日に納車されました(≧ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation