• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるご屋のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

【V40ライフ】V40でホンダカーズ訪問(^_^)

【V40ライフ】V40でホンダカーズ訪問(^_^)みなさんこんばんは(^_^)

今日の東京はちょっと暖かかったですね(^_^)



今日はちょっと時間が出来たので、V40でホンダカーズに訪問してきました(^_^)
といっても、もちろん飛び込みではなく、オデッセイに乗っていたときに担当してくれていた営業の方がV40を見たいと言っていたので、そのための訪問です(^_^)


他にも、Newオデッセイ、FIT3、アコードハイブリッドなど気になる車を見たかったですし、売却したオデッセイの新しいオーナーが決まったかも気になっていました(^_^)








ホンダカーズ到着(^_^)
やはり、Newオデッセイが一番いい場所に展示されていますね(^_^)



コーヒーをいただきながら、まずはV40談義(^_^)


5か月弱で9000kmに到達しそうな事に、驚かれてました(^_^;)



その後、V40に移動して、エクステリア、インテリアについて、HONDA車との比較も交えて、あーだこーだ(^_^)

更に、試乗コースで逆試乗(^_^)
トルク感とDCTのスムーズさにに一番驚かれていましたね( ̄ー ̄)

特にDCTはATと感じたらしく、「FITより全然スムーズです!」と言っていました(・∀・)


ホンダカーズに戻って、引き続きV40談義(^_^)

時間にして1時間半ぐらい、ホンダカーズで、V40の事ばかり話をしてました( ̄。 ̄;)






もちろんそれだけで終わりではなく、その後は気になる車を見させてもらいました(^_^)



まずはNewオデッセイ(^_^)





第一印象は、エリシオン( ̄□ ̄;)!!

まぁ統合されたわけですが、そうなりますよね(^_^;)

まずは、ボディーのプレスラインが、以前に比べるとかなり複雑かつ全体的に一体感を持ったデザインになっているなぁという感じを受けました。

どうも寄居工場に新しいプレスマシンが入ったらしく、それを鈴鹿工場にも入れるらしいので、今後のHONDA車はより複雑なプレスラインのデザインになっていくそうです(^_^)



インテリアでは、やはり2列目シートですね(^_^)




オットマン付のこのシートは、座った感じソファーのような柔らかさがあるのですが、けっしてふにゃふにゃではなく、高級ソファーのような座り心地でした(≧∀≦)

それに3列目シートをたたんで、後ろにスライドする事が出来、4人乗車であればビックリするぐらいゆったりした空間になります(≧∀≦)


これで、アブソルートが300万ちょっとですので、このサイズを求めているにはバカ売れしそうな予感がします(^_^)


他には、安全装備もかなり充実してきていますね(^_^)


最近は定番の衝突軽減ブレーキ(別の話題になっていますが(ーー;))




マルチビュー、バックサポート(^_^)




ボルボのBLISのようなもの(^_^)




駐車サポート(^_^)





ちなみに最小回転半径は5.4m(^_^;)





エクステリアでは、ヘッドライトが2連LEDで、ポジションランプが一体になっています(^_^)




テールランプもまるでレクサスみたいな感じでした(^_^)



試乗はしなかったのですが、営業の方曰く、RB2、RB3のアブソルートのワクワク感がなくなったと言われていました(´-ω-`)
エリシオンと統合してちょっと大人な感じにマイルドになったんですかね(´-ω-`)

ただ、間違いなくこのサイズを求めている人には、かなり魅力的な車には間違いなさそうです(≧∀≦)








次はFIT3(^_^)




やはり、注文の8割がハイブリッドみたいです。
Nシリーズと併せてこちらもバカ売れしているみたいで、今、注文しても納車は来年の3月との事でした(^_^;)


そうそう、NBOX、NONEに続き、NWGNが出るんですね(・∀・)








きりりと引き締まったフェイスで、なかなかカッコイイですね(・∀・)







最後に、アコードハイブリッドです(・∀・)





こちらは試乗させてもらいました(≧∀≦)
基本はモーターですので、どんな走りかと思っていたのですが、モーターと言われなければわからないぐらい、ガソリン車と変わらないフィーリングです(・∀・)
モーターなので当たり前ですが、どの速度域でアクセスを踏んでも気持ちよく加速してくれます(・∀・)


見た目大きく感じたので、運転してどうかと思ったのですが、運転しにくい感じはなく、もっさり感もなかったです(^_^)
まるご屋には、セダン愛はないですが、このクラスのセダンが好きな方には、ぴったりの車ではないですかね(^_^)


あと、車名をアコードではなく、新しい車名にして、アキュラのバッチを付けるともっと売れるような気がします(^_^;)




約2時間半、購入客でもないのに、営業の方と車談義楽しんできましたヘ(^o^)/

帰り際には、カレンダーもいただきましたm(._.)m





また、FITベースのSUV、Newビートが出たあたりに、お邪魔させてもらいますm(._.)m




最後の最後に、全く違う話題ですが(^_^;)、でっかい郵便ポスト見ました(゜Д゜)
デカすぎ(^_^;)







こんな委員会あるんですね(^_^;)




Posted at 2013/11/16 18:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2013年11月11日 イイね!

【V40ライフ】バンパー塗装の剥がれ&波打ちその4

皆さんこんばんは(^_^)


バンパー塗装の剥がれ&波打ちに進展というか状況の変化がありましたので報告します(^_^)




不確定事項もあるようですので、現状では詳細は控えますが、バンパーの交換は延期になりました。

交換してもらう事には変わりないのですが、ひとまず待ちです(^_^;)




このような事があったと、ひとまず情報まで報告です(^_^)
Posted at 2013/11/11 22:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | 日記
2013年11月10日 イイね!

【V40ライフ】大磯港めしやで魚三昧&東名⇒富士五湖道路⇒中央道ドライブ(^_^)

【V40ライフ】大磯港めしやで魚三昧&東名⇒富士五湖道路⇒中央道ドライブ(^_^)みなさんこんばんは(^_^)

今日の東京は風が強く雨が降ったり、晴れたり、曇天だったり、ちょっと変な天気でしたね(^_^;)


そんな日曜日でしたが、V40とどこかお出かけしましたでしょうか(^_^)

まるご屋家は、子供が部活の大会で1日居ないため、妻と相談して大磯港に魚を食べに行ってきました(≧∀≦)
子供は刺身、お寿司は大好きですが、焼き魚、煮魚、魚のフライが苦手なので、こんな時しか行く事が出来ません(^_^;)




目指すお店は、大磯港の「めしや大磯港」です(^_^)

http://www.oisokou.com/

http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140408/14035820/




近くの小田原港魚市場食堂には行った事があったので、ちょっと変えてみようと大磯港をチョイスです(^_^)

大磯と言えば、男性なら必ず脳裏に焼き付いているはず、大磯ロングビーチがあるところですね( ̄ー ̄)






そんな妄想を抱きながら( ̄。 ̄;)、東名⇒小田原厚木道路⇒大磯ICのコースで、大磯港に到着(^_^)








駐車するときは、空いている限りは端に停めたくなりますよね(^_^;)





大磯港をバックにしたMyV40(^_^)





後で気がついたのですが、まるご屋が停めたところは有料駐車場だったのですが、めしや大磯の駐車場がちゃんとありました(^_^;)
まさかあんな所とは(^_^;)



11:30開店で、10:40頃に到着したので、まだ閉まっています(^_^;)




ただ、美味しそうな煮魚の匂いはしてくるので、営業する事は間違いなさそう(^_^)




1番ゲット!(ノ^^)ノ






11:10頃になると店員さんがメニューを出してくれます(^_^)





どれも美味しそうですねぇ(^_^)
漁があって仕入れた分しかないので、すべて限定になっています(^_^;)
確実に食べたい方は、開店前に行った方が良いですね(^_^)






今のご時世、この記載は必要ですね( ̄ー ̄)
店員さんも説明してました「今日は一部の魚が漁がなかったため、小田原から仕入れています」って(^_^)





このメニューを見て、事前に注文を聞いてくれます(注文のみで、会計は後です)。
たぶん、開店後にすぐに提供するためでしょうね(^_^)





11:25頃にちょっと早めに開店(^_^)

4人掛けのテーブルが6テーブルぐらい、カウンターが5人掛けぐらいの合計30人で満員になるぐらいの店内です。この他にテラス席が10席ぐらいあります(^_^)


着席してメニューを見てみると、夜のメニューがずらりと並んでいました(^_^)
この時は、ちょっとお高いかなぁと思ったのですが、この後、料理を食べて、その思いは吹き飛びました(≧∀≦)








5分ぐらいで、妻が注文した「クロむつ煮付け」が運ばれてきました(^_^)





ぶりの刺身も付いています




アジのフライも(ノ^^)ノ





少し、まるご屋も食べさせてもらったのですが、いい塩梅の煮付けで、骨をしゃぶりたくなるうまさでした(≧∀≦)




程なくして、まるご屋の「刺身定食」が(ノ^^)ノ






メインの刺身は、アジの活き作り、カマス、ぶり、太刀魚、スズキです(≧∀≦)
どれも新鮮で最高にうまかったです(≧∀≦)
新鮮だけではなく、太刀魚はちょっとあぶっていたりと、仕事をしている感が出た刺し盛りでした(≧∀≦)




アジフライも付いています(ノ^^)ノ
これも新鮮なアジを揚げているようで、衣サクサク、身はほくほく、とても美味しかったです(ノ^^)ノ






並ぶ価値は十分にあるお店ですね\(^O^)/










これで今日の目的は達したのですが(^_^)、このまま帰るのも寂しいので、大磯から


⇒東名秦野⇒御殿場⇒富士五湖道路⇒中央道

で帰る事に(^_^)。約150kmのドライブです(^_^)




富士五湖道路。曇天と晴天の境目が見える、変な天気でした(^_^;)






助手席の妻がデジカメでパシャパシャ(^_^)






そういえば、富士五湖道路、その後の中道道で、やたらと86、BRZに会いました(^_^)
確かに最近は遭遇する事が多かったのですが、あまりの遭遇率にビックリ(゜∀゜)


「何してる」につぶやくと、早速、おやじ支障さんが教えてくれました\(^O^)/

FSWでこれをやっていたんですね(^_^)

http://www.tgrf.jp/86brz-parade/

どおりで遭遇するはずです(^_^)







富士五湖道路の料金所(^_^)ETCは便利ですねぇ(^_^)





ナビ付きのV40は料金所に近づくとこんな表示が出ます(^_^)
速度は、ひ・み・つ(^_^;)




拡大すると(^_^)




コインのマークですかね(^_^;)






谷村PAで休憩(「たにむら」ではなく「やむら」らしい(^_^;))







V40はほんと光の当たり具合で色んな表情を見せますね(^_^)






MyV40が何かを見つめている(´-ω-`)





これだ!





よしよし、代わりに食べてやろう( ̄ー ̄)




450円はちょっと割高でしたが、蒸す⇒焼くの手間をかけているみたいで、臭みもなく酒のつまみに最高の味でした(ノ^^)ノもちろん飲んでないですけどね(^_^;)



鶏モツ焼きを食べていると、MyV40の隣にS60が(・∀・)




こうやって並ぶと兄弟ってわかりますね(^_^)
S60はとてもジェントルな感じです(^_^)



最後に、ついにV40の稼働時間が1000時間を超えました\(^O^)/






って、えっ(゜д゜)俺ってぶっ通しで42日相当も乗ったの( ̄□ ̄;)!!

そんな馬鹿な( ̄。 ̄;)


過去のブログを見てみると、7410km時点で201時間ですから、8912kmでそれはないですよね( ̄。 ̄;)



1502kmを799時間ですから、時速1.8km/h( ̄□ ̄;)!!




どうしたV40( ̄。 ̄;)
Posted at 2013/11/10 18:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2013年11月09日 イイね!

【V40ライフ】ホイールコーティング(^_^)

【V40ライフ】ホイールコーティング(^_^)みなさんこんにちは(^_^)


東京もすっかり寒くなってきましたね(^_^;)

MyV40の温度計も10℃を示していました{{ (>_<) }}


温度変化が激しいですので、くれぐれも風邪など引かないようにお気を付け下さい(^_^)





今日のまるご屋ですが、純正アルミホイールsegomoのコーティングをしました(^_^)

segomoは予約しているスタッドレスタイヤを組む予定にしており、スタッドレスへの交換は11/23(祝)を予約しているのですが、事前にスタッドレスタイヤを組み込んでおいてもらうために、今日タイヤショップに持ち込む予定です(^_^)


その前に、外した状態で、タイヤもなく、洗浄、コーティングするチャンスですので、タイヤショップに持ち込む前に洗浄、コーティングする事にしました(ノ^^)ノ





約700km程度走った後に、NITROに換装しましたので、そんなに汚れていません(^_^)





ただ、裏側を洗うチャンスでもありますので、まずはゴシゴシ水洗いです(^_^)





なぜ、洗剤を使わずに水洗いかと言うと、今日使う予定のコーティング剤がこれだからです(^_^)




PROSTAFFのエックスマールワンコーティングです(^_^)

http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/S108.htm

このエックスマールワンコーティングはガラスコーティングだけでなく、汚れ落とし機能もあるそうなので、それを期待して水洗いだけにしてみました(^_^)



エックスマールワンコーティングを選んだ理由としては、他にたくさんアルミホールのコーティング剤はあるのですが、専用ではなく幅広い用途に使えるところが、便利ではないかと考えたからです(^_^)





基本はボディーですが、このように色々な箇所に使えます(^_^)





さぁ、水洗いが終わったので、いよいよエックスマールワンの塗り込みです(^_^)





直接吹き付けるのではなく、使い捨てウエスにシュッシュッと吹き付けてから塗り込みます(^_^)





裏側も塗り塗り(^_^)
ここが洗いにくいので、汚れが付きにくくなると有難いです(^_^)





全体的な汚れは、塗り込んでいると使い捨てウエスが汚れてきたので、それなりに汚れ落としもしてくれているようです。



ただ、このようなタイヤを脱着したときに付いたゴムの後は、かなりゴシゴシしないと落ちませんでした( ̄。 ̄;)





キレイには落ちなかったので、この部分だけは台所用中性洗剤を使って、キレイにし、その後、エックスマールワンコーティングを塗り込みました(^_^)





もう一つの製品に、エックスマールワンがあるのですが、こちらはコンパウンドが入っているようですので、もっと落ちるかもしれません。
エックスマールワンコーティングを使う場合は、あまり汚れ落とし効果には期待せずに、まずはキレイにしてから使うのが良いと思われます(^_^)









4枚ともピカピカになりました(ノ^^)ノ






心なしかアイアンマークも輝いているように見えます(^_^;)






使って見ないと汚れの付き具合はわかりませんので、結果は、また、数ヶ月後にでもレポートしますね(^_^)




あと、ついでにsegomoの重量を量ってみました。


合計35gのウエイトが貼り付けられたホイールです。









結果は、10.2kgでした(^_^)
ヘルスメータのガラスが割れているのは気にしないで下さい(^_^;)
妻が洗剤のボトルを落としたらしく、その時に割れたようです(^_^;)
決して怒りでたたきつけられたわけではありません( ̄。 ̄;)







segomoの公表されている重量が、9.7kgですので、ウエイトを足すとほぼ誤差がないですね(^_^)


http://accessories.volvocars.com/AccessoriesWeb/Accessories.mvc/ja-JP/JP/V40(13-)/2013/T4/Automatic/R.H.D/ShowDocument/VCC-463311





さぁ後は、タイヤショップに持ち込むだけです(^_^)





この4箱がV40に積めるのでしょうか...(^_^;)





ラゲッジルームには、箱の横サイズの関係で、トノカバーを外さない限りは1個までです(^_^;)






なので、リアリートをパカンと倒して、運転席後ろに2箱






助手席後ろに1箱






何とか積めました(ノ^^)ノ



この後、タイヤショップにも無事に持ち込みが終わり、後は、11/23の脱着を待つばかりになりました(^_^)
Posted at 2013/11/09 17:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2013年11月04日 イイね!

【V40ライフ】バンパー塗装の剥がれ&波打ちその3

【V40ライフ】バンパー塗装の剥がれ&波打ちその3みなさんこんばんは(^_^)

三連休も終わりですね(´-ω-`)


V40で秋を楽しんだ人、V40納車待ちでワクワク、ドキドキ、モジモジしている人、仕事だった人等などいろいろだったと思います(^_^)









今日は午前中雨が降りましたが、V40のルーフにいい感じの水玉が(^○^)





こうやってキレイに水玉が出来ていると気持ちいいですよね(^_^)
走り出すとツーッと流れ落ちて更に気持ちいいです(≧∀≦)








さてさて、今日の夕方ですが、ディーラーの担当者から電話連絡をいただき、バンパーの塗装剥がれで発注していたバンパーが入荷したとの事(^_^)


まるご屋は、その1、その2で紹介したとおり、前後のバンパーの助手席側が波打って剥がれています(ーー;)



その1⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/blog/30657879/

その2⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/blog/31067753/




その2の時に撮影した画像です。
今は、剥がれた塗装がなくなってしまっています。


フロント




リア









リアバンパーは交換する際にナンバープレートの封印を外して、交換後に再封印のため陸運局に持ち込みが必要であり、週末、入庫して、翌週末受け取りの1週間になるとの事でした(^_^)
平日対応が必要だからでしょうね(^_^)


現在、代車の確保をしてもらっています(^_^)


あっ、再コーティングもお願いしとかないと(^_^)

経過は、また入庫したら報告します(^_^)
Posted at 2013/11/04 19:05:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ワイパーブレードのクリップ不良でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/3584441/8227177/note.aspx
何シテル?   05/11 14:08
まるご屋です。RB1オデッセイから間はさんで、今はRC5オデッセイに乗っています(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
1718 19 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

メッキモールを磨くぞ4<モールスーパー> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 22:52:59
BEEVON 万能クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 08:49:08
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:58:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約10年ぶりぐらいにみんカラ再開します(^_^) 今回、オデッセイを購入して、購入までの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
4/6にT4_SE(カスピアンブルーメタリック)を契約して6月29日に納車されました(≧ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation