• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるご屋のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

【V40ライフ】秩父長瀞阿佐美冷蔵の天然氷かき氷再訪(^_^)

みなさんこんにちは(^_^)


ブログネタがたまっていたので連投になりますm(._.)m









昨日になりますが、昨年も訪れた秩父長瀞の阿佐美冷蔵さんへかき氷を食べに行ってきました(^_^)

昨年は妻と二人でしたが、事は子供も含めて家族で訪問です(^_^)



昨年のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/blog/31071827/


阿佐美冷蔵
http://orange.zero.jp/vodka.rose/







最近圏央道ばかりなので、行きは、関越所沢ICから花園IC、皆野寄居有料道路を通って長瀞へ(^_^)




途中の関越道三芳PAでブランチ(^_^)


カレーフェアやってました(^_^)



まるご屋はメンチカレー(^_^)





子供はバターチキンカレー






妻は一人だけアジフライ定食だったので、写真なし(^_^;)








長瀞到着(^_^)








道の駅みなのへ(^_^)









ちょうど道の駅みなのへ到着した頃からですが、あいにくの雨に( ̄。 ̄;)


川下りやカヌーもまだやっていましたが、撤収し始めていました(^_^;)












阿佐美冷蔵さんへ到着(^_^)












雨でも相変わらずの行列です(^_^;)


警備をされている方に聞いたのですが、8月でも一番の行列だったらしい(^_^;)






ザーザーの雨です(^_^;)














12:50頃にまるご屋家は並び始めたのですが、そのちょっと後の13:15頃に「今日の店内は終了で~す」と案内が(^_^;)
営業時間は17:00までですが、雨で屋外の席が使えないため、今の行列だけで17:00を過ぎてしまうためのようです(^_^;)













その後に来られた方は、あきらめる方、テイクアウトに並ぶ方それぞれでした(^_^)
テイクアウトも2時間待ちぐらいの行列です(^_^;)






テイクアウトは店内では食べることは出来ませんが、蜜がかけ放題になります(ノ´∀`)ノ


まるご屋家は、子供が初めてだったので、そのまま店内の列に並ぶことに(^_^)










子供と妻はベラベラしゃべって過ごしていましたが、まるご屋はちょうどNack5のヒッツの時間帯だったので、radikoで聞いてました(^_^)

コロコロクイズは考え過ぎで撃沈...(^_^;)











閉店時間頃の17:00に入店(ノ´∀`)ノ


約4時間待ちでしたが、あの天然氷かき氷を、この雰囲気の店内で食べられるのであれば、一切苦痛になりません(^_^)


初めての子供も「このかき氷なら、4時間待ってもいい!」と言っていました(^_^)












かき氷と蜜は別々に出てきます。

ドキドキしながら蜜をかけるのがまた良いです(^_^)









子供は、乙女の苺みるく(^_^)







妻は、濃厚練乳バニラ(^_^)






まるご屋はほうじ茶(^_^)












今年は、このようなノスタルジックな店内で食べることが出来ました(^_^)

















いい夏の思い出になりました(≧∀≦)
Posted at 2014/08/17 12:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年08月17日 イイね!

【V40ライフ】小田原魚市場食堂&MAZDAターンパイク箱根(^_^)

【V40ライフ】小田原魚市場食堂&MAZDAターンパイク箱根(^_^)みなさんこんにちは(^_^)

夏休み真っ最中の人も多いかと思います(^_^)


まるご屋は一足先の夏休みを取ったので、普通の週末です(^_^;)








ちょっと前の話になりますが、夏休みの最終日8/6(水)に小田原魚市場食堂に行ってきました(ノ´∀`)ノ



中央道→圏央道→東名→小田原厚木道路→小田原魚市場食堂→MAZDAターンパイク箱根→十国峠→芦ノ湖スカイライン→長尾峠→御殿場→東名→圏央道→中央道


という行程です(^_^)







それにしても中央道と東名が圏央道でつながって本当に便利になりましたよね(^_^)
高速代はかかりますが(^_^;)、神奈川、静岡方面へのアクセスがかなり良くなりました(ノ´∀`)ノ




圏央道は何度か使っていたのですが、厚木PAは始めての立ち寄り(^_^)

全国各地のB級グルメがそろっていてなかなか面白いですね(^_^)

宇佐からあげがメニューにあったのは驚きました(゜-゜)











小田原魚市場食堂にに到着(^_^)


http://www.0465.net/omise/uoichiba-shokudou/





市場の2階にあります。
入っていいの?と躊躇しそうですが、気にせず入っていきます(^_^)






市場の食堂なので、朝早く閉まるのも早いので、行かれる場合は要注意です(^_^)

それに早く行かないと人気のメニューは売り切れてしまいます(^_^;)







活気があります(≧∀≦)

張り紙で、今日のおすすめが貼られているので、これで確認してから食券機で買うのが良いです(^_^)











まるご屋は、上刺身定食(^_^)
この日はマグロカマ焼きがついていました(≧∀≦)







妻は、海老フライ定食(^_^)

ぷりっぷりっで最高!と言ってました(≧∀≦)









いやー大満足でした(≧∀≦)









お腹が満足した後は、名前が変わってから初めてのMAZDAターンパイク箱根へ(^_^)



相変わらず、V40はどこからアクセルオンしてもトルクがモリモリで、ターンパイクを気持ちよく走ってくれます(≧∀≦)

平日だったこともあり、車も少なくヒラリヒラリと軽快に走り抜けました(ノ´∀`)ノ



そういえば、所々で撮影用のカメラが構えられていましたので、何かの撮影をしていたのではないかと思います。

十国峠に行ったら、見栄晴とロケ隊がいましたが、たぶん別の撮影かと(^_^;)






定番ですが、御所の入駐車場でのV40です(^_^)















Posted at 2014/08/17 10:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年08月10日 イイね!

【V40ライフ】帰省ネタ④:立ち寄った場所(^_^)

 【V40ライフ】帰省ネタ④:立ち寄った場所(^_^)みなさんこんばんは(^_^)

帰省ネタの最後になります。




帰省中はお墓参りや親戚回り中心だったのですが、その合間の時間で観光にも出かけました(^_^)

引き続きV40ネタではないですが、紹介させて頂きますm(._.)m





まずは、まるご屋の実家前のV40(^_^)





すっかり過疎化が進んでしまいましたが、緑だけはたくさんあります(^_^)

ボルボのディーラーは遠く離れた県庁所在地に1店舗あるだけですので、全くと言っていいほどボルボは見かけません(^_^;)
たまーにドイツ車を見かけるぐらいですね(^_^)









帰省して二日目に行った場所がこちら(^_^)

宇佐神宮です(^_^)

http://www.usajinguu.com/






宇佐神宮は卑弥呼伝説があったり、出雲大社は伊勢神宮と同様に参拝方法が二礼二拍手一礼ではなかったりと、諸説ありますが神秘的な神社です(^_^)




まるご屋は、子供の頃から初詣に行っていたり、子供のお宮参りや七五三のお参りをしたところでもあり、心のふるさとの一つですね(^_^)






季節柄、茅の輪くぐりが出来るようになっていました(^_^)
この後食べたうなぎと伴に夏ばて防止をお願いさせて頂きました(^_^)








が、この後、TRICK的な事が(^_^;)





本殿への参拝が終わった後に同じ場所に来てみると...















無くなってる(^_^;)




どうも翌日に宇佐神宮夏越し祭りがあるために撤去されたみたい(^_^;)

良かったその前にくぐれて(^_^)









伊勢神宮、出雲大社にお参りした事がある方は、次は別府、湯布院旅行と併せて宇佐神宮もいかがですか(^_^)


今なら空いてますよ(笑)











宇佐神宮は「二礼四拍手一礼」です(^_^)








次は道の駅いんないへ(^_^)



これ、なんだか分かります?
かなりグロテスクですよね(^_^;)

















特別天然記念物のオオサンショウウオです(^_^)






更に驚くのが、これが模型ではなく剥製と言う事です(^_^;)


リアルですね(^_^;)


水がきれいだからいまだに生息しているみたいですし、だから、うなぎやどじょうの養殖も盛んなんでしょうね(^_^)















次は前回も紹介したこちら(^_^)







そう、東洋のマチュピチュです(^_^)


雨でモヤがかかっており、ちょっと神秘的になっていますね(^_^)














自然と言えばこちら(^_^)



龍門の滝です(^_^)


http://ryumon.travel-way.net/


子供の頃に両親に何度か連れて行ってもらったのを思い出します。

子供の頃は滑るのが怖かったなぁ(^_^;)








こんなものが出来ていました(^_^;)







もちろんくぐりました(^_^)








そのまま九重(ここのえ)繋がりで、九重夢大吊り橋へ(^_^)



http://www.yumeooturihashi.com/









天空にいるみたいです(^_^)







足下を見ると( ̄。 ̄;)






吊り橋からの景色は最高です。
震動の滝も見えます(^_^)





晴れの日と、雨の日それぞれ違う顔を見せるので、機会があれば両方見ることをおすすめします(^_^)









最後は、別府駅前の陽気なおじさん( ̄。 ̄;)






って、今の別府、湯布院の礎を築いた「油屋熊八さん」というとても偉大な方なんですけどね(^_^;)

観光客が見たら陽気なおじさんでしかないですよね(^_^;)




以上、まるご屋九州マニアック紀行でした(^_^)
Posted at 2014/08/10 18:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年08月10日 イイね!

【V40ライフ】帰省ネタ③:ハイドラ始めました(^_^)

【V40ライフ】帰省ネタ③:ハイドラ始めました(^_^) みなさんこんにちは(^_^)

台風は大変な感じですね(´-ω-`)

東京もだいぶ風と雨が強くなってきました(´-ω-`)







今回はちょっと違う感じの帰省ネタです(^_^)


現在お試しでスマホを車載しているのですが、せっかくなのでハイドラも始めてみました(^_^)



ハイタッチやチェックポイントバッチ集めなどなかなか楽しいですね(^_^)





が、ちょっと不具合が(^_^;)




こんな感じで、実家から東京への復路のハイドラ走行記録なんですが、途中で斜めに九州方面に海上を走ったような記録になっています(^_^;)








これは、移動が固まった後に更にスタート地点に戻ることが何度かあったためです(^_^;)

どうもAndroid4.2.2の問題とみんカラから見解が出ているようですが...、出来ることをやってみました(^_^)





まずは、省電力モードでGPSの測位が止まっている可能性があるので
タブレットの省電力モードをオフに(^_^)



これを





オフに(^_^)






もう一つ、Wi-Fiも利用した高精度ではなく、タブレットのGPS測位のみにしてみることに(^_^)


高精度を





端末のみに





GPSは問題なく測位出来ている模様(^_^)







ただ、ハイドラで問題が(^_^;)


どうも高精度でないと利用できないみたい(^_^;)





これは高精度で起動して、起動後に端末のみに変更すれば利用できました(^_^)






ひとまずこれで様子見てみます(^_^)


どこかでお会いしたらハイタッチよろしくお願いしますヘ(^o^)/
Posted at 2014/08/10 12:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年08月09日 イイね!

【V40ライフ】帰省ネタ②:帰省時の食べログ(^_^)

【V40ライフ】帰省ネタ②:帰省時の食べログ(^_^)みなさんこんばんは(^_^)

西日本には台風11号が接近しているようですので、西日本お方、旅行中の方など十分ご注意下さいm(._.)m





帰省ネタ②になります。
今回は帰省時の食べログをまとめてみました(^_^)

V40の話題はないですm(._.)m




まずは行き帰りの高速道路のSA、PAです(^_^)
車で帰省する際は、この高速道路SA、PAの各地のグルメが楽しみでもあります(^_^)



往路のEXPASA御在所でのおやつです(^_^)





味噌カツ(^_^)八丁味噌がいい感じです(O゚▽゚)





子供はグルグルウインナー(^_^;)










九州に着いたらまずはこれです(^_^)


かしわ(鶏肉)おにぎり(^_^)





肉ごぼううどん(^_^)
まるご屋はねぎだくにして食べます(^_^)





食べたのは、WESTと言ううどん屋です(^_^)

http://www.shop-west.jp/

福岡民ならば、北九州の資さんうどん、福岡市内中心のWESTうどん、牧のうどんはどこかでは食べたことあるのではないかと思います(^_^)

豚骨ラーメンというイメージが強いですが、うどんも結構食べられています(^_^)










次は、ちょっと土用の丑の日からは遅れましたが、鰻(O゚▽゚)


ひつまぶし




うな重




肝焼きが売り切れだったので(^_^;)、肝ショウガ(^_^)





鰻もあまりイメージはないですが、スッポン、どじょうと並んで鰻の養殖も盛んだったりします(^_^)











まるご屋の実家では母親が、毎回これを準備してくれます(^_^)






なんだと思います?















これです(^_^)
焼酎で酔っ払わせられています(^_^;)












ちょっとわかりにくいですが、どじょうです(^_^)




実は、東京浅草と繋がりがあって、浅草の駒形どぜうさんのどじょうは、まるご屋の実家の下で養殖されていたりします(^_^)
江戸の味と九州大分のコラボですね(^_^)


http://www.dozeu.com/




このどじょうを、母親はこんな風に料理してくれます(^_^)
どれも、駒形どぜうさんには無いメニューです(^_^;)




唐揚げ(^_^)




素焼き(^_^)




南蛮焼き(^_^)





どれも激うま!!で、ビール、焼酎が進む進む(^_^;)
実家で酔っ払いました(^_^;)





あと、こんなのも用意してくれています(^_^)
お袋の味ですね(^_^)


竹の子の煮付け、わらび、ぜんまいの煮付け(^_^)




つけあみ(^_^)
お茶漬けにするとサイコー(O゚▽゚)

















お土産を買いに行った道の駅湯布院では、こんなものを(^_^)






とり天丼



とり天カレー



とり天定食





とり天トリオです(^_^)


最近はB級グルメで宇佐中津唐揚げが有名になってきましたが、天ぷらのように鶏肉を揚げたとり天もソウルフードだったりします(^_^)
ポン酢で食べるとサイコーです(^_^)




そういえば、こんな怪しげな缶コーヒーもありました(^_^;)








最後に、ソウルフードではないですが、子供のオープンキャンパスに付き合ったときに、久々に学食で食事しました(^_^)

いやー懐かしいですし、なんか楽しくなりますね(^_^)







以上、すっかり食べまくりの帰省で、体重が増えたような気がするまるご屋でした( ̄。 ̄;)
Posted at 2014/08/09 19:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ワイパーブレードのクリップ不良でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/3584441/8227177/note.aspx
何シテル?   05/11 14:08
まるご屋です。RB1オデッセイから間はさんで、今はRC5オデッセイに乗っています(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メッキモールを磨くぞ4<モールスーパー> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 22:52:59
BEEVON 万能クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 08:49:08
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:58:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約10年ぶりぐらいにみんカラ再開します(^_^) 今回、オデッセイを購入して、購入までの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
4/6にT4_SE(カスピアンブルーメタリック)を契約して6月29日に納車されました(≧ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation