• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるご屋のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

【V40ライフ】V40で行くSUPER FORMULA第2戦富士

【V40ライフ】V40で行くSUPER FORMULA第2戦富士みなさんこんにちは(^_^)


今日の東京はかなり暑いですね(ーー;)

まるご屋は6:30から洗車をしていたのですが、8:00に終わる頃には、汗がしたたり落ちるぐらいにぐらいの暑さになっていました(;´Д`)






その後は、のんびり星乃珈琲店でアイスコーヒーを飲んで涼んだんですけどね(^_^)






前から子供が星乃珈琲店行きたい!って言っていたのですが、この窯焼きスフレパンケーキが目的だったみたいです(^_^)










さて、またまた1週間遅れのブログになりますがm(._.)m、

先週5月18日(日)になりますが、富士スピードウェイで開催されたSUPER FORMULA第2戦を観戦しに行ってきました(ノ´∀`)ノ



以前から計画していたのですが、V40が修理中でしたので、土曜日までは「クラウンで行くことになるなぁ(´-ω-`)」とちょっとブルーでした(^_^;)


が、前回のブログに書いたとおり、奇跡的に土曜日にV40が仕上がり(≧∀≦)無事にV40で富士スピードウェイに行くことができました\(^o^)/





じゃん(≧∀≦)







SUPER FORMULAはSUPER GTと比較してかなり観客が少ないので、アドバンコーナー内側のP6に停めることが出来ました。ここからだとメインスタンドに行きやすいんですよね(^_^)






目的はもちろんSUPER FORMULAなのですが、前座のレースもなかなか面白いです(o゜▽゜)

今回は、86/BRZレースが2レース開催されていました(^_^)







他のイベントで目を引いたのが、「ダカールラリー ランクル同乗体験会」です(^_^)

http://www.toyota-body.co.jp/dakar/pc/news/2014/10.html



ランクルの巨体がサイドターン、ジャンプ!大迫力でした(o゜▽゜)
抽選で同乗できた人は楽しかったでしょうねぇ(^_^)











肝心のSUPER FORMULAですが、家族それぞれ応援している人が違います(^_^;)


まるご屋は、山本 尚貴選手!





妻は、中嶋 大祐選手!






子供は、 中嶋 一貴選手!
レース1見事に2位でした(^_^)











そういえば、ピットウォークの時に最後まで丁寧にサインに応じていたのが、中嶋 一貴選手とアンドレ・ロッテラー選手でした(^_^)






子供もしっかりサインをゲットしたみたいです(^-^)g""




妻も、中嶋 大祐選手のサインをゲットして上機嫌になっていました(^_^)







そういえば、ちょっと面白いシーンを見ました(*´∀`*)











これです!


お父さんに怒られて、シュンとする中嶋 大祐選手(´。`)










小暮 卓史選手も一緒にカツの目線を送っています(´。`)


















って、たまたまシャッターを押した瞬間がそう見えたというだけですけどね(*´∀`*)


本当に怒られていた訳ではないと思います...たぶん...(*´∀`*)










まるご屋は、TEAM 無限のピットで、整備している様子を見たり、ホンダ中心にピットウォークを楽しみました(^_^)



















ピットウォークが終わった後のレース2では、1コーナーでスタート直後の混戦や突っ込みを楽しみました(^_^)

とっても大迫力ですし、直列4気筒直噴ターボエンジンの音が最高です(^_^)


突っ込み時     ⇒キュイーン ぱんぱんぱーん
コーナーリング時  ⇒ばばばばば





デジカメで撮ったのであまりよくわからないですが、1コーナーの突っ込みの様子をちょっとだけ(^_^)

まだスタートして間もないので、スリーワイドでガンガン突っ込んでいきます(^_^;)













快晴でとっても楽しめたSUPER FORMULAでした(^_^)

V40で行けて、本当に良かったなぁ(≧∀≦)


Posted at 2014/05/25 17:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年05月24日 イイね!

【V40ライフ】復活しました(ノ´∀`)ノ

【V40ライフ】復活しました(ノ´∀`)ノみなさんこんにちは(^_^)

追突事故で修理中だったMyV40ですが、1週間前の5/17に修理が完了し、無事に復活しました(ノ´∀`)ノ


保険会社と話がついてから10日~2週間と聞いていたので(5/6入庫、5/7保険会社と調整)、今週末もタクシー運転手だなぁと思っていたので(´-ω-`)、かなーり有難かったです(ノ´∀`)ノ


ちょうど会社の同僚と多摩川の河川敷でサッカーの試合をしている合間にディーラーから連絡を頂き、あまりのうれしさに、その後張り切りすぎて筋肉痛がひどかったです(^_^;)








○バンパー交換
○ナンバー再申請
○再コーティング

きれいに直りました(ノ´∀`)ノ



これで、納車1年経たないのにバンパー2回目の交換です(^_^;)






時間をちょっと巻き戻して(^_^)

追突事故に遭ったのは、5/5だったのですが、その日は家族で益子の陶器市に行っていました(^_^)
3週間遅れですが(^_^;)事故前の様子ということで、書かせて頂きます(^_^)



益子の陶器市は年二回(春はGW、秋は11月の連休)開催されているのですが、8年ぐらい前から我が家の恒例行事になっています(^_^)
色んな陶器を見ると、美術館で作品を見ているみたいで、とっても楽しいんですよね(≧∀≦)





益子町役場駐車場に到着(^_^)
この時はきれいなリアバンパー(^_^;)




益子町役場から陶器市会場までは歩いて15分ぐらいかかるのですが、無料なので、毎回利用させてもらっています(^_^)






色んな所に焼き物の町という雰囲気が出ています(^_^)





ちょっとだけ陶器市の様子を(^_^)
























今回もたっぷり半日見て回って、お気に入りの窯の陶器を買ったり、新たに心引かれた陶芸家さんの陶器を眺めたり(値段的に買えなかった(^_^;))、楽しませてもらいました(≧∀≦)




陶器市の後は、これまた定番の宇都宮餃子!

いつも宇都宮駅前のみんみんにお邪魔させて頂いているのですが、店の前を通ったら、GWという事もあり、ぱっと見50人ぐらいの待ち行列が(ーー;)

こりゃダメだ(ーー;)とあきらめ、駅から少し離れた宿郷店へ(^_^)







こちらは約20人待ちぐらいで、1時間ぐらい待って入れました(^_^)





注文はいつもの、焼き6人前!、揚げ1人前、水1人前、ライス!



焼き



揚げ








相変わらずの美味しさです(≧∀≦)

まるご屋は家でぎょうざを良く作るのですが、この味と焼き加減は再現できません(≧∀≦)






満腹になった後は、これまた定番の道の駅うつのみやロマンチック村の温泉へ(^_^)


http://www.romanticmura.com/


ここの温泉は何か特徴があるわけではないのですが、露天風呂がとっても広く、熱めが好きなまるご屋を満足させてくれる湯温で、とっても満足させてくれます(^_^)






で、今回は、「GWだからどうせ今から帰っても渋滞で夜になるね。佐野ラーメンを食べて帰ろう!」と言う事になり、宇都宮から佐野に移動する途中に、追突事故に遭ったわけです(^_^;)




問題なく自走も出来たので、気を取り直して、さのラーメンしまだやさんへ(^_^)






高速のSAとかで佐野ラーメンは食べたことあったのですが、本場で食べたのは初めてです。
透明感のある鶏ガラ醤油スープで落ち込んだ気持ちを癒やしてもらえました(^_^)

Posted at 2014/05/24 12:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年05月10日 イイね!

【V40ライフ】「いつかはクラウン」⇒「突然クラウン」( ̄。 ̄;)

【V40ライフ】「いつかはクラウン」⇒「突然クラウン」( ̄。 ̄;)みなさんこんにちは(^_^)


なんとまるご屋の愛車がクラウンになってしまいました( ̄。 ̄;)









って、乗り換えたわけではないですけどね(^_^;)


実は、5月5日子供の日に栃木方面へ遠出していたのですが、その帰り道の東北自動車道で後ろから追突されてしまいました( ̄。 ̄;)、
そのため、V40修理中の代車としてクラウンがやってきたわけです(^_^;)




幸い怪我もなく、相手の保険会社とも0:100で話がつき、修理の目処も立ってきましたので、状況報告させて頂きます。





事故の場所は、夕方17:00頃東北自動車道PAへの進入の減速部での事です。


状況としては、PAが混雑していて、減速部まで渋滞していました。

まるご屋も減速して前の車に続いて停車しました。後ろにも1台停車した事をルームミラーで確認しました。

その後、徐々に進んでいく状態でしたので、まるご屋も前車の発進を確認して5km程度の速度で進んで停車した瞬間の出来事です。





後ろから「ガシャーン」と( ̄。 ̄;)





後ろの車が追突したのは明らかでした( ̄。 ̄;)


相手が降りてきて「すみませーんm(._.)m」と

家族の無事を確認して、減速部で止まったままだと危険なので、PAの中に入って警察に連絡することを提案。



そのままPAに入って、相手が警察に連絡。

先にハイウェイパトロールが到着(どうも警察への連絡とは別にカメラで確認していたらしく、駆けつけた模様)。


続いて高速道路交通警察隊到着。


実況見分に約30分程度。


相手は、眠気を感じてPAに入ろうとしたみたいですが、入る前に居眠りをしてしまい追突してしまったようです( ̄。 ̄;)

一度、停車したのは確認したので、相手もたぶん5~10km程度の速度だったと思います。高速走行中でなくて本当に良かったです...



MyV40は見た目は、バンパーの傷とナンバープレート破損でした。
ぱっと見分からないですね(^_^;)




ディーラーに念入りに確認してもらいましたが、内部も含めてバンパー、ナンバープレート以外の破損等はないようです。

なので、バンパー(ナンバープレート含む)交換、再コーティングになります(1年経たないのに、バンパー交換2回目だなぁ(^_^;))。


10日~2週間はかかりそうですので、その間は代車生活です(^_^;)


身体もまだ経過観察中ですが、家族全員今のところ異常はなさそうです。
ただ、相手の保険会社にも「後から症状が出来ることがあるので、しばらく経過観察します」としています。









代車ですが、なぜクラウンになったかと言うと、相手の保険会社と


保:「代車は必要ですか」
ま:「もちろんです」
保:「輸入車は厳しいので、国産のセダンでマークXクラスでどうでしょう」
ま:「うーん。輸入車が厳しいのは分かりましたが、同クラスのものにしてもらいたいですね」(V40の同クラスってなんになるんだろうと興味もあり(^_^;))
保:「分かりました!それではクラウン、フーガクラスでどうでしょう」
ま:(そこ( ̄。 ̄;))「いいですよ。禁煙車でよろしく」
保:「すぐ手配します!」


とのやりとりがありました。

で、これに(^_^;)






妻「デカい(^_^;)、社用車みたい( ̄。 ̄;)」
子供「パトカー!ウケる(*´∀`*)」

散々です(ーー;)


更に乗ったら、


妻、子供「タクシー!!運転手さんよろしく」


すっかり運転手状態です( ̄。 ̄;)





まぁ、男なら誰もが「いつかはクラウン」のキャッチフレーズが頭にあると思いますが、アンチ主流派のまるご屋としては、これから先もクラウン(トヨタ)に乗ることはないと思いますので、いい機会と思って楽しむ事にします(^_^;)











最後に、V40に乗られている世代は経験豊富な方ばかりだと思いますので、ご存じの事ばかりだと思いますが、あまり追突事故の被害者になることもないと思いますので、まるご屋が感じたポイントを記載しておきます(^_^)



○感情的になりがちだが、相手に対しても、相手の保険会社に対しても感情的にならずに紳士的にロジカルに。ただし、要求は明確に伝えて交渉する(一時期の不払い問題とは別ですが、基本的に出来るだけ安くなるようにまとめてくる傾向があります。すべては交渉次第ですが、伝えることはしっかりと伝えた方が良いです)。

○身体は後日症状が出ることもあるようです。その際は我慢せずに相手の保険会社にまずは伝えること(そこから先は要交渉)。

○代車は「同クラスで!」と遠慮なく。結果、何になるかは交渉次第ですが(^_^;)
 また、まるご屋の場合は、自宅への配車(ディーラも可能)、修理完了時のディーラーでの乗り捨てOKになりました(これも明確に伝える必要があります)。

○代車はレンタカー扱いで、もしもの時は任意保険の免責、NOCを請求される形態になっていることが多いようです。
 まるご屋は、相手の保険会社に連絡して免責保証、安心パック(NOCを保証)を付けてもらいました

○追突事故のような0:100でも、自分の保険会社には連絡しておく。
 これは、交渉はしてもらえませんが、分からないことなど色々と相談に乗ってくれます。あくまで一般論としてですが、相手の保険会社と話す前に色々と聞くことが出来、かなり参考になりました。
 また、ひょっとすると割合でもめることも考えられますので、後日連絡するより、先に連絡しておいた方がスムーズですね





Posted at 2014/05/10 12:59:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年05月04日 イイね!

【V40ライフ】新たな洗車へ(^_-)

【V40ライフ】新たな洗車へ(^_-)みなさんこんばんは(^_^)

GW後半いかが過ごしていますでしょうか(^_^)

まるご屋は昨日今日は遠出せずに近場をチョロチョロしていました(^_^;)


今日は、明日の遠出に備えて洗車です(^_^)







ただ、いつもの洗車とはいくつか違います(^_-)
いつもの洗車手順はこんな感じ(^_^)


【いつもの洗車】
①高圧洗車機で水洗い
②シャンプーで洗車
③高圧洗車機で水洗い
④拭き上げ





今日は、いつもとは違い、次の二つを実行(^_-)


○カーメイトC39リア・サイド・ミラー用親水ガラスコート再塗布のため、キイロビンで下地作り
○「コーティングコンディショナー100」を利用したメンテナンス



キイロビンはジェームスのセールで購入済み(^_^)
「コーティングコンディショナー100」は、さんくろん号さんの気になる水玉 でコメントさせて頂いた時に、Koyuさんが紹介しており、「これはいいのでは(・∀・)」とピンっと来たのでネットで購入していました。



実は、1年点検の際に納車時に施工したガラスコーティングのメンテナンスを行う予定だったのですが、ディーラーに事前確認したところ「3万数千円です」とのこと( ̄。 ̄;)
メンテナンスにしてはちょっと高すぎるので(´-ω-`)パスすることに。




納車時にもらったメンテナンス剤の残りがあったので、それを使い切ろうと思っていたのですが、手順が


①洗車
②メンテナンス剤を塗る
③水洗い
④拭き上げ


となっており、塗った後の水洗いがコイン洗車場を使っているものとしては、ちょっとやりづらかったりします(´-ω-`)




そんな時に「コーティングコンディショナー100」にピンっと来たわけです(^_^)
手順は



①洗車
②コーティングコンディショナーを塗る
③拭き上げ


で塗った後は拭き上げだけで済みます(o^-')b

コイン洗車場で高圧洗浄機を使って洗車しているまるご屋としてはとても助かります(ノ´∀`)ノ










で、今日の洗車手順はこんな感じ(^_^)


①キイロビンでフロント、サイド、リアの油膜取り
②水洗い
③シャンプー洗車
④水洗い
⑤軽く拭き上げ
⑥コーティングコンディショナーを塗る
⑦拭き上げ






キイロビンを使う前のサイドガラスはこんな感じです(^_^)
前の方が親水しているのは、前回の親水ガラスコートが残っているためです。










キイロビンを塗ると最初はこんな感じ(^_^)
キイロビンがはじかれます。









そんなに力を入れずに付属のスポンジでこすっていると、だんだん弾かなくなります(^_^)








拭き取って水洗いすると水滴にならずにきれいに流れるようになります(ノ´∀`)ノ
親水コートいらないぐらいです(o^-')b







フロントガラスの端までは施工できなかったので、違いがよくわかります(^_^;)








キイロビンはなかなか使えますね(o^-')b

次の雨の日が楽しみになりました(≧∀≦)





あっ、不要かとは思ったのですが、せっかくなので、サイドミラーとフロントサイドガラスの前方とリアガラスに親水ガラスコートもしておきました(^_^)









次はシャンプー洗車、水洗い後のコーティングコンディショナーです(^_^)









マイクロファイバークロスに数滴垂らして部分毎に、塗る⇒拭き上げと進めていきます。
ボディーは少し水滴が付いているぐらいが良いという事でしたので、セーム皮でさっと拭き上げた後です。

特に力が必要ではなく、乾いた後が白くなるのですが、その拭き上げも軽い感じで出来ます(^_^)






かなり分かりづらい画像ですが(^_^;)こんな感じに水拭きすると見えてくる雨染みも、縦、横と何度か塗り込んでいるときれいに取れます(^_^)







いつも通りピカピカになりました(≧∀≦)
今後は「コーティングコンディショナー」でメンテナンスしていこうと思います(ノ´∀`)ノ

Koyuさん教えて頂きありがとうございましたm(._.)m








最後に、一つ(´-ω-`)と言うことが...。
いつも洗車時にオイルゲージの確認と空気圧の確認をしているのですが、空気圧が4本とも300kpaに(´-ω-`)


たぶん、1年点検の時だと思うのですが、ちょっと高すぎですね(´-ω-`)






ひょっとすると300kpaにした理由があるのでは?と、念のためにディーラーに電話連絡して確認したところ、「高すぎですね」と...( ̄。 ̄;)

減圧しました( ̄。 ̄;)
Posted at 2014/05/04 21:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ
2014年04月27日 イイね!

【V40ライフ】秩父旧三峯観光道路を通って三峯神社へ(^_^)

【V40ライフ】秩父旧三峯観光道路を通って三峯神社へ(^_^)みなさんこんにちは(^_^)

今日は秩父羊山公園の芝桜がいい感じに咲いているというTV情報があったのですが、「絶対に混み混みだろう!」とあえてスルーして(^_^;)、三峯神社のツツジを見に行くことにしました\(^o^)/


まぁ、ツツジはおまけ的で、主目的はV40に乗ることですけどね(^_^;)






今日は子供が部活で清瀬に遠征だったので、朝一で西武清瀬駅まで送っていって、そのまま秩父方面へ(^_^)





途中の道の駅果樹公園 あしがくぼで朝食(^_^)

まだ、食堂や道場は開いていないので、売店の弁当とおにぎりで(^_^)
いい味でした(o^-')b








食後のコーヒーは、ローソンのMACHICAFEで(^_^)

ちょっとした事ですが、カップが季節限定になっていると楽しくなりますね(ノ´∀`)ノ







そういえば、途中で遭遇したライダーのヘルメットも季節限定カラー(たぶん(^_^;))でした(≧∀≦)













三峯神社に到着(ノ´∀`)ノ






道中の旧三峯観光道路のツツジと散り際の桜もとてもキレイでした(≧∀≦)






駐車場の隣は、メルセデスとPTクルーザー、後ろはシトロエン2CV(たぶん(^_^;))、なかなか国際色豊かでした(^_^)







駐車場からの参道のツツジもとてもキレイです(≧∀≦)










鳥居に到着(^_^)




狛犬の説明を見てみると、まるご屋と同じ年生まれでした(ノ´∀`)ノ
何となく親近感が(笑)










強力なパワースポットとして有名なご神木!
しっかりと強力な「気」を頂いてきました(≧∀≦)











三峯神社境内はかなり広くて、こんな景色がよいところもあります(^_^)
山伏の修行の場だったこともあったみたいです(^_^)









帰りは甲府に抜けて、中央道で東京に(^_^)


途中のループ橋をgoogleカメラのパノラマ機能で撮影してみました(^_-)
なかなかきれいに撮れますね(・∀・)

Posted at 2014/04/27 19:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40ライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ワイパーブレードのクリップ不良でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/3584441/8227177/note.aspx
何シテル?   05/11 14:08
まるご屋です。RB1オデッセイから間はさんで、今はRC5オデッセイに乗っています(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メッキモールを磨くぞ4<モールスーパー> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 22:52:59
BEEVON 万能クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 08:49:08
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:58:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約10年ぶりぐらいにみんカラ再開します(^_^) 今回、オデッセイを購入して、購入までの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
4/6にT4_SE(カスピアンブルーメタリック)を契約して6月29日に納車されました(≧ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation