
青森旅行の二日目は、青森県黒石市の青荷渓谷沿いにある
「青荷温泉ランプの宿」。
以前、酸ヶ湯温泉にこもった時に、一度行ってみたいと思ったところです。
今回を逃したら後はない!? ということで一泊しました。
今回の青森旅行のテーマは「おいしい魚を食べよう!」です。
でも、おいしい魚も連日では厳しいだろうなぁ・・・
ということで、間に山の幸を挟んだわけです。
途中、昼食はB-1グランプリにも出場した黒石名物
「つゆ焼きそば」です。
偶然にも、「やきそばサミットin黒石」というイベントが開催されていて、これは食べてみるしかない!と。
最初、つゆに浸かった焼きそばを見て正直微妙な感じでしたが、食べてみると甘めのつゆにソースの酸味が程よく利いて、これもアリだな~と思ったのでした。
ランプの宿に着いたら、サクサクと露天風呂のハシゴです。
やっぱり温泉はいいわ~
で、日も暮れて宿のあちこちにランプが灯されます。
電気の灯かりに慣れきった目には、「やっぱり暗いなぁ」というのが正直な感想です。
が、暗い分だけ新鮮な発見もありました。
夜の空気や、ゆっくり流れる時間とか・・・
温泉で体をリセットして、翌日は八戸に向かったのでした。
Posted at 2009/10/28 21:45:13 | |
トラックバック(0) | 日記