• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

VTR1000F いくら乗っても飽きません!

  

  
もう完全に中毒です。私には脱法ドラッグと言ってもいいでしょう。
夜は怖くて走らなかったのが、仕事で疲れた時でも夜な夜な走りに出掛けてしまいます。
それほど乗るのが楽しくて楽しくて仕方がない、というのがRVFから乗り換えた現在の愛車、ホンダVTR1000Fです。
でもどういう訳かてっぺんからつま先まで心底惚れているというわけではなく、このバイクに乗るのが楽しいというだけで、スタイルとかメカニズムといった部分には特に興味がある訳じゃないんですよね。だからこそ眺めるんじゃなくて夜でも乗ろうと思うんでしょうかね。

”レーサーレプリカ”RVFから乗り換えて、いろんな部分で違う所がこのVTR1000Fにはありました。
まず最大の特徴はエンジン特性でしょう。これはもうレーシングエンジンからアメ車のV8エンジンに変わった様なもので、アクセル一捻りでドドドッと加速する所はアメ車のV8に大変似ています。ただVTRの場合はOHVのV8と違ってDOHCの「高回転型」でもあるので、そのまま9500rpmまでズド~ンと吹けあがります。9500rpmってそんなに高回転と思わないでしょうが、ピストンの径が10cm近くもあるVツインなのにこんな回るんですよね。

そして1000ccのビッグバイクとは思えない程の取り回しの軽さがもう一つの大きな特徴です。
前車RVFは400ccクラスとしては安定感のあった車体でして、逆に言うと動きが重かったのですが、VTRはその逆で非常に軽く、荷重の掛け方で面白いように良く曲がるのに、それでいて直進安定性も高いんです。
シート高が高いので倒す時は怖いのかなと思いましたが、全然そんなことありませんでした。ただタイヤが太いので、思った以上に倒さないと曲がらないのがこれまで乗ってきたバイクとの違いでしょうか。

いい部分ばかり言ってきましたが、イヤな部分もあります。
まずは2速が低速で使えないことでしょう。交差点でも半クラ使わないとピストンがガツガツいって、エンジン及び駆動系を痛めそうな感じです。あと動きが信じられないほど渋いリアサスは早くも交換対象になってます。そしてガソリンタンクの容量の少なさとリザーブコックが無いのも困りものです。
秋が深まりつつある今の時期はいいですが、サイドラジエーターなので夏場は猛烈に暑いです。納車した先月は残暑もあって街中はたまらなかったです。
  

  
しかし、そんなことはどうでもいいんです。乗っちゃえばどうでもいいことなんです。
自分の思うがままに走れる、一切ストレスを感じることなく走れる、乗ってみたらVTRはそんなバイクでしたので、VTRで走ることの虜になってしまったのです。
大排気量Vツイン特有の弾けるような重低音のブリッピング、2速フル加速はアドレナリン出まくり、ゆっくり走ってもVツインのパルスを感じて味わい深く走れる、こんななのでいくら乗っても飽きません!

一年前は不慮の事故で悔しい思いをした分、今年はおもいっきり走らさせて頂きますっ!


本文と画像は関係ありません。
  
ブログ一覧 | VTR1000F FireStorm(完結) | 日記
Posted at 2012/10/27 16:23:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんだけ辛かったのに、いつの間にか ...
ウッドミッツさん

宮島観光 〜家族案内編②〜
こうた with プレッサさん

年に1回のイヤなやつ
ボーエンさん

今日は月曜日(サーカラマ❔🤔)
u-pomさん

過去一な計測値なのに浮き輪
ふじっこパパさん

今あるパンで一番好きレーズンフランス
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

2012年10月28日 9:55
私も初大型がコレでした(97黒黄)^_^
ギクシャクしたらグイッと開けてやるとツインらしい力がありましたね。

以前雑誌企画でホンダテストコースに招かれ開発責任者との対談に出ました。
サスがプアみたいな意見がオーナーから出たその時斎藤さんが『どれだけ走り込んで煮詰めたと思っているんだ!』とその背景を熱く話され一同シーンと静まり帰りました。
決して嫌味は無く熱い想いと説得力に圧倒され更にホンダファンになりました^_^

とはいえチト渋いですよね、MCで改良してたし(笑)
コメントへの返答
2012年10月28日 13:02
初めて所有した大型車としては申し分の無い車両です。パワー以外は大型車を感じさせないので、非常に気に入りました。

メーカーの部品は確かに開発時間と予算がアフターパーツメーカーとは比べ物にならないでしょうが、やっぱり不快に感じた部分は申し訳ないながらも自分好みに換えて行きたい所です。

私の予算はほぼ無いに等しいので、妄想を抱きつつ、楽しみながら仕上げていきたいと思います。
コメントありがとうございました。<(_ _)>
2012年10月28日 17:08
バイクは免許が無いので縁がないのですが、一人で乗るには楽しいでしょうね〜♪ 11月のオフは都合が付かずに欠席なので拝見できず残念です(泣) 次の機会を楽しみにしています〜(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月28日 17:45
悲しいことにほとんど一人で走ることが多いのですが、大勢で走ると乗ってる本人達は楽しいのですが、社会的には騒音の塊でしかありませんね。客観的に見るとそう思います。

オフの回数もめっきり減ってなかなかお会いする機会も無いのですが、その分会った時には話が濃くなりますから(笑)
2012年10月29日 13:58
良いなぁ〜乗れて(^_^;)
あれからまだ、復活してません(°_°)

一応診断はしまして、センサーもしくはモトロニックのどちらかだろうと。

で、どうせクーラント抜くならホース類も交換してしまえ!ってことで、センサーやホース類を海外に直接発注して今入庫待ちです。

モトロニックはヤフオク頼み(^^;;
なかなか出品されなくて・・・あるんですけど相場より高いもので(^^;;

恐らく今年の弓ヶ浜は車になります。
部品が間に合いそうにありません。
残念。なんで車で行かにゃならんねん・・・って、元々車のオフ会なんですけどね(°_°)

『tousukeは本当にまだzafiraに乗っているのか?』の答えが11/10にあきらかになります‼
コメントへの返答
2012年10月29日 18:31
そうれだったら私も車で行こうかなと。
一人単車じゃ寂しいですもん(;_;)

実は私のバイクもリアバンクから変な音がしていまして、zafiraじゃないけどカムチェーンテンショナーの固着で・・・という例の現象がこのバイクでも結構起こっているみたいなんです。
しかもその音がいかにもチェーンが周りを叩いているような音でして。。。怪しいです。

それとも景気づけに爆音バイクで登場するか、どっちがいいですかね。
まずはK100RSの部品が早く到着して弓ヶ浜に間に合うことを祈ります。(T人T)
2017年5月5日 18:16
こんにちは
出戻りでVTR1000Fの後期逆車に乗り始めました。
楽しいマシンですね。大柄な車体の割にはアクセルオンで廻っていける足回りも気に入っています。
以前は前期逆車の元気の良い車体で走行16000kmの状態の良い車体でしたが今回は48000kmなので一冬掛けてオーバーホールし、車検取得後シーズンインと思ったら納車後、130kmでカムテンショナー昇天で又入院です。復活に向けて部品探しですw
コメントへの返答
2017年5月5日 21:06
こんばんは。

青いきれいな車体ですね!
カムチェーンテンショナー昇天は残念ですね。
復活の暁には、思う存分怒涛の加速を味わいましょう\(^o^)/

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation