• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

愉快な仲間と海の幸の西伊豆ツーリング




前の愛車トラヴィックのオーナーズクラブ「Z-ONE」からのつながりの方々と久しぶりのツーリングです。途中参加の私はあいあい岬で合流しました。
さすがのZ-ONE、まだまだ元気に3台のザフィーラ/トラヴィックが参加です。まったく故障に縁のない個体は乗り換える理由も見当たらないのでしょうね。ほんと良くできた車です。



同じフランス車であるGon1892さんのカングー、やっと実車に会えまして試乗のおねがいをしました。走らせた瞬間、「何だ、これは!」という路面の当たりの柔らかさ、商用車ベースなどという先入観を裏切る極上の乗り味、これには感服しました。
そしてオープン・MT・2シーターの2台、ロードスターバルケッタです。絶好調というバルケッタにも試乗させてもらいましたが、よく動く脚といい上が気持ち良いエンジンといい頬が緩みます。




そして温泉と海の幸が待つ宿に到着です。宿に来るのは5年振りです!




出ましたね、これです!







ワオ!伊勢海老のお造りです。最高に甘いのですが、食べてから気が付いた海老アレルギー、喉が猛烈に痒くなってしまいましたがそれでも食べたい!



そして待ってましたのカサゴの唐揚げ!こちらのは特大サイズで身もぎっしりして食べごたえのある最高のカサゴでした!
ただし、私は翌朝から子供の野球の遠征でお泊り出来ず涙の日帰り、これから夜更けに向けて話が盛り上がるところでしたが、後ろ髪引かれる思いでおさらばとなりました。来年こそは完走するぞ。
最後に走りの成績です。これだけ走ってくれれば本当に満足です。

Posted at 2019/11/16 18:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z-ONE オフ | 日記
2017年11月25日 イイね!

2年振り!秋のZ-ONEオフ








単身赴任以来2年振りの参加でしたが、諸事情により富士宮の富士ミルクランドから道の駅 伊豆ゲートウェイ函南までご一緒させて頂きました。

幹事であるtousukeさんの2001年モデルや、おっしーさんの3.5MYトラヴィックと共に、ザフィーラ・トラヴィックがある限り、この集まりがZafira Online NEtwork由来の集まりであることを物語っています。

MAG3さんのご厚意で、足回りをリフレッシュしたフィアット バルケッタを試乗させて頂きました。
正直言って高年式の車体ですが、余分な動きが無く狙ったラインをトレースする正確なハンドリングを得て、完全に若返った印象を受けました。
その後、あたしのピカソに全員乗車で試乗となりましたが、見慣れないシフトレバーやフルオートのパーキングブレーキ等、初めて運転する方には戸惑いでしかない部分が多々あり、あまり良い印象を持ち帰ってもらえなかったかなと感じました。

伊豆ゲートウェイ函南から先は、疲れを癒やす温泉と豪勢な海の幸が待ち受ける宿へと消えてゆく参加者の皆さまを見ながら、「来年こそは・・・でも来年も多分ダメかも・・・」という予感を持ちつつ、限られた時間を楽しませて頂きました。


後は、参加者の方々がアップする美味しそうな料理の画像を楽しみにします♪
Posted at 2017/11/25 21:41:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z-ONE オフ | 日記
2014年11月23日 イイね!

長い夜が楽しい!南伊豆お泊まりツーリング

毎年恒例ですが、素晴らしい快晴に恵まれた11月の22・23日にオペル・ザフィーラ/スバル・トラヴィックのオーナーズクラブ「Z-ONE」の古参メンバーの方々と南伊豆への一泊ツーリングへ行って参りました。
去年同様午前中に小学校の行事への参加がありましたので、昼食時に皆様と合流しました。
「わさび園 かどや」という所でして、テレビで有名になった人気店みたいですが、私はお子様なのでわさびがダメなんです・・



そこからいつも立ち寄る「あいあい岬」で到着前の休憩です。
ここで16さんの新しい愛車マツダ ロードスターにMAG3さんの運転で同乗しました。
座り込んだ瞬間に広がる視界の広さ! かつて乗っていたデタッチャブルトップのC4コルベットはAピラーが頭上まで伸びていたのであまり開放感というのは無かったのですが、ロードスターはフロントガラスの上からの視界もあるので気持ち良かったですね。また、その回頭性の高さに改めて面白い車だと感じました。
到着した時には既に16時を回っていましたので、ご覧のような素晴らしい夕日を見ることが出来ました。



ここで驚いたのが観光バスが2台入ってきまして、バスから降りてきた観光客が丁度のタイミングでサンセットを拝んでおりました。数分遅かったら見れないという見事なタイミングで到着したバスの運転手さんの無駄の無い運転に私達は感服してしまいました。(笑)

宿はいつもの月見屋さんです。ゆっくりと温泉に浸かっていろんな疲れを落としたら、待ってましたの豪勢な夕飯です。



メインは舟盛りにドーンと鎮座している鬼カサゴです。滅多に出ないそうです。
それに金目鯛のしゃぶしゃぶに伊勢海老の刺し身にカサゴの唐揚げにアワビにサザエに・・・豪華過ぎですよね。
食事の後はMAG3さんとサーキット談義で盛り上がり、とても有意義で楽しい夜を過ごしました。
朝はこれも恒例ですが、夜に出た伊勢海老は回収されて朝の味噌汁として再利用再登場します。(笑)



とにかく20度近い11月下旬とは思えない陽気の良さに恵まれましたので、バイクで走る楽しさを満喫出来た2日間でした。
去年は帰り道にVTRのエンジンが壊れるという大ハプニングがありましたが、今年は道中無事に帰宅出来ました。幹事のtousukeさんありがとうございました。
 
Posted at 2014/11/23 17:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z-ONE オフ | 日記
2013年11月18日 イイね!

夢であってほしかった・・・一泊二日2連発

毎年恒例のオペル・ザフィーラ/スバル・トラヴィックのオーナーズクラブを通じて知り合いとなった方々と南伊豆へ一泊二日の旅行へ行って参りました。
今年は初日午前中に子供の学校の行事がありましたので昼食からの参加でしたが、いつもの様にVTRで参加致しました。
オフ会で初登場のトランシーバーでしたが、テスト済みで利用可能と思われたVOX機能が全く役に立たず、タンクに吸盤で付けていたスマホのホルダーにトランシーバーを付けて、本体のPTTスイッチを押して送信するという「普通」の方法で運用しました。結論としてバイク専用の別体PTTスイッチが必要と痛感しました。
宿は恒例の月見屋さんですが、本当にこれが楽しみの豪華な夕飯です。



実は翌日に家族旅行でもう一つの一泊二日旅行が控えていましたので、早朝6時に出発して9時頃の帰宅を予定しておりましたが、なんと修善寺手前の自宅まで60kmという所でVTRのエンジンからカラカラという異音が発生、血の気が引きました。
ただし、走ることが出来ました。走れるならば走ってしまおう、時間までに家に戻ろうを最優先して、無理矢理走りました。途中沼津辺りで単気筒のような音に変わりガクンとパワーが落ちましたので、Vバンクの片方が死んだと悟りました。完全にヤバイ、いつ止まってもおかしくない、そんな状態でどんどん悪くなっていきましたが、なんと富士宮の自宅までエンジンが持ってくれました。エンジンの中身がどうなっているのか分かりませんが、正直すごいエンジンだと感動しました。

家に着いたらスイッチを切り替えて家族旅行です。
箱根へ行きましたが、2日目にはオフ会などで何度も見たことがある芦ノ湖の海賊船に乗りました。乗ってみたかったのです。子供たちは大喜びで、親としての喜びも感じました。



その後はほぼセットのロープウェイで大涌谷です。90になるかみさんの祖母も一緒におりましたが、本当に元気でして、立っているのも厳しい強風の中、長い上りの階段を登りまして噴煙地まで辿り着きました。



3日間、めまぐるしい旅行でしたが非常に満喫しました。ただ・・・壊れたエンジンは元には戻らないのですがね・・・どうしようかと・・・
Posted at 2013/11/18 22:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z-ONE オフ | 日記
2013年05月16日 イイね!

恒例「Z-ONEつながり」の春オフ

この記事は、きたさんの伊豆箱根ドライブについて書いています。



毎年恒例の大観山パーキングに集合するZ-ONEつながりのオフ会です。

基本ザフィーラのオフなのに、、、一台もザフィーラはありません。
しかも貴重な現有オーナーはバイク参加と来たもんです。

それは置いといて、5年前にドカティのモンスターでお越しになったZ-ONE関東支部長のコリさんは、"巨艦"FJクルーザーでの参加で度肝を抜かされました。
ランクル40系をモチーフにしたデザインは有名ですが、ザフィーラで実証済みだった「ポン付けで・・・」の裏ワザあれこれが、このクルマでも通用したのが面白かったです。
トヨタらしい面とらしくない部分が混ざった不思議なクルマでした。
seky2さんも色鮮やかなクロスポロで参加されました。コストダウン云々で嘆いていらっしゃいましたが、乗るとやっぱり国産Bセグメントとは比べ物にならないしっかりした乗り味と高い質感がありました。

その後、中伊豆へ向かう際に亀石峠を行きましたが、わたくし、放された犬になりました。

向かった先のわさび漬け屋さんのご主人が、まぁ話しだしたら止まらない。
ご主人が理解に苦しむ集まりの面々の中から私が話し相手にロックオンされましたが、なんとご主人の実家がわたしのご近所で同じ区内だったということを知り、非常に狭さというものを感じました。
店を後にした私たちは、ご主人の口車に乗せられて、是非見てくれというこの土地自慢のわさび田へ向かいました。


ここは時間流れが緩やかというか、会社から夜勤の早出要請の電話があったという現実を忘れたくなるような穏やかな空気を感じました。
その現実には背けられないので、その後の沼津港での昼飯を「食べる前」に皆さんとお別れしなければいけないという悔しさを噛み締めて、仕事に間に合う様に音速で帰宅しました。
幹事のtousukeさん並びに皆さんありがとうございました。
Posted at 2013/05/16 09:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z-ONE オフ | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation